RIDE OUT

R15指定希望、おとなの遊び。
スノーボード、カヤック、サーフィン、バイク、
四季を漂うオヤジのブログ。

天気崩れるまえの今週ちょい乗りの走

2023-12-14 22:00:00 | バイク

今週は明日から天気崩れる予報。
今日は晴れ。
きれいな青空にテンション上がってバイクFZRちょい乗り。

平川たばこ店。
年末ジャンボ購入。
さくらの森通りを通って八百津。
亀喜総本家。
栗きんとん購入。
R418-県道80-97~川辺-伊深。
県道63~上之保。
上之保温泉ほほえみの湯。
入泉-うな丼。
県道63引き返し-帰宅。
走行距離80km。





今年の平安神宮桜みくじ満開金運よし。
大金は当選してないけど宝くじ買い続けてる。
米田の四季桜が気になって久々さくらの森通りを抜けて八百津。
栗きんとんもそろそろ終わりかな?!

遅番週の昼間。
青空が気持ち好く走れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点回帰

2023-12-10 22:00:00 | スノーボード

「雪はまた降る」23-24 02

2023/12/10(日)晴れ ピンク
鷲ヶ岳スキー場 一日券(シーズン券)
積雪情報 80cm (一部可)
道路温度計(+10越え)℃

早番明けの週。
休み土日とも晴れ予報。
出来るだけ空いてそうな日曜昼から滑り行く。



人工雪コースはピアより狭いかな?
もろアイスクラッシャーの雪。
緩んだシャビ雪。
柔らかに適度な深さの雪溜まり。
板走って気持ち好く滑れた。
思ってたよりリフト待ち無く混んでなかったのはラッキー。



きれいな西日ゲレンデ。
夕暮れのこの光景が好き。
今日は暑いくらいで耳出して滑れた。
師走にしたは暖かい。

鷲の湯に入って帰る。
洗い場は場所により熱湯出ないので注意。

今年初めて買ったシーズン券はワシトピア。
早割でお得に購入。
得点無料入浴券10枚付き。
地元で最初のホームゲレンデ鷲ヶ岳に只今って感じです。

【MAD】僕のヒーローアカデミア THE MOVIE 2人の英雄 ロングホープ・フィリア (youtube.com)
コスプレのトガちゃん居た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違いから九頭竜湖に走りいった走

2023-12-09 22:00:00 | バイク

山間部では週中雪降ったみたい。
晴れてはいるけどと山間部峠道には雪残っているかも?
今年も残り僅か師走のうちに行きたい所がある。
今朝の冷え込み凍結が心配。
昼近くにバイクFZR走り出る。

美濃にわか茶屋きぬや。
R156~郡上市八幡。
県道61-52~白鳥。
清流の里しろとり。
R158~道の駅九頭竜。
白鳥まで折り返し~白尾ふれあいパーク。
穴馬神社。
やまびこロード-R156~大和-美濃市曽代。
~帰宅。
走行距離200km。



来年は辰歳。
龍が祀ってある神社にお参りすると運気があがるらしい。
ラジオで言ってた。
2024年“最強のパワースポット”は?パワースポット案内人が指南!「行くだけでご利益があると思います」 | apollostation Drive Discovery PRESS | TOKYO FM (tfm.co.jp)
確か九頭竜湖で見かける大きな鳥居は九頭竜神社だった。
新年混む前にお参りに行こうと思い立つ。
いってみると穴馬神社。
ありゃ~下調べしない思い付きで走るのは何時もの事。
ちょっとテンション下がったけど年末ジャンボ当選お願いしときました。



R158山影道路脇にはしっかり雪残ってました。
雪解け水が道路濡らしていた。
大丈夫だと分かっていても視界に入る雪が恐怖感を煽る。
雪よりも白鳥ループ橋入口採石場から出て来るダンプがこぼした砂が怖かった。
砂利道か?!ってくらい砂こぼれてた。

天候は好く青空気持ち好く走れた。
出発は適温気持ち好かった。
陽射しがだんだん暑くなる気温。
帰り日が沈んだら途端に寒くなる。

今年の目標300km超えのお出かけを6回する。
達成できなかったなと過去形。
南へ海岸線伊良湖あたり目指せばまだ行けるのか?
と思い付きはしたけどもう行く気ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は4回目の正直な新そばの走

2023-12-03 22:00:00 | バイク

うぅ~どんより曇り昼から雨予報。
雨降る前にバイクFZRに乗っておく。
何処行こう上之保温泉か?山びこさん新そばか?
出来れば両方行きたいけど。

道の駅平成。
県道58R41~下呂市金山-加茂郡白川。
県道62-68~恵那市中野方。
そば洒房山びこ~白川まで折り返し。
R41-418~川辺-富加-帰宅。
半布里の郷とみか。
走行距離130km。

道の駅平成山栗本舗。
栗の被り物を着けてるお兄さんがやってる屋台。
たまにしか買わないけどいつも顔を合わせると笑顔で挨拶してくれる。
今日は山栗としいたけ串を買った。
きのこ類好きな自分。
しいたけ串はしいたけの甘味と醤油の香ばしさにハマる。



雨そんな保ちそうもないので山びこさんへ走る。
天もりそばを食べる。
新そばが食べたいと思って4回目にしてやっと食べれた。
これで年を越せると思いながらバイクFZRを走らせた。
にしても寒い。

変に暑かったりしたと思ってたら急に冬。
R41から素直に帰路。
半布里の郷とみか寒さのトイレ休憩。
ぽつぽつと雨が来ての帰宅。
帰ってから24セレナで里山の湯に行っらタクちゃんと会った。
風呂から上がると晴れて虹が出てた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走発起

2023-12-01 22:00:00 | スノーボード

「雪はまた降る」23-24 01

2023/12/01(金)雪 ゴーグル
ホワイトピアたかす 一日券(シーズン券)
積雪情報 80cm (一部可)
道路温度計+02℃

突然の思い付き。
雪山シーズンスノーボード滑り行こう。
何時もなら師走中旬のシーズンイン。
師走元日に滑り行く。
今週遅番に西高東低冬型気圧配置。
おぉ期待できる等圧線の数。
山間部では降雪。
金曜あたりから緩む予報だったので遅番休業休暇平日昼間に滑りに行く。

突然の思い付きに急遽準備。
11/23(木)にタイヤ館可児店にてスタットレス購入交換は済んでいる。
24セレナに荷物放り込んで出発。





大和から雪がちらつき出した。
シーズン初めの平日予想してたより駐車場車多い。
晴れて来るつもりが雪なのでゴーグル。
新雪があるつもりがコース中央はたまにガリガリ。
寒さに慣れてないので寒いつもりの服装装備が暑い。
エコーペアリフトのみ運行リフト待ち無いに等しい。
黄金搬器2回乗れた。
気持ち好い壁もあったしシーズン滑り初め板も走って楽しめました。
シーズン初めはこんなもんだろう。

11時~13時まで滑ってあがる。
休業中就業時間16時までには帰宅。
帰りにお風呂入りたかったな。

L'Arc~en~Ciel「winter fall」-Music Clip- (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする