りみこの旅日記 ヽ(*´∀`*)ノ.+゜

海上自衛隊見学のため、今日もどこかに出撃中!?

平成27年新年祝賀会

2015年01月12日 | 日記
こんばんは。

昨日は一日、「福岡郷友連盟」という団体の新年祝賀会に参加してました。
福岡郷友連盟について詳しくは下記ホームページをご覧ください!
http://fukuoka.goyu.jp

式典では開会の辞、国旗敬礼、国家斉唱の後、
主催者挨拶として吉田会長の熱いお話で
現在またはこれからの国防についてや福岡郷友連盟の活動紹介なども盛り込まれていました。
真面目な話ですが笑いもあり、いつも聞き入って時間を忘れてしまうほどお話がうまいです。


続きまして陸上自衛隊第四師団長 深津孔陸将による記念講演です。
「強靭な第四師団の創造に向けて」という演題でお話聞くことが出来ました



いくつかの質問に対して答えていく形式での講演となっていて、
まず始めの質問は・・・
「日本は誰が守るのか?」
パッと思い浮かぶのは、やはり「自衛隊」でしょうか?でも、それだけではありません。
「自衛隊と米軍?」これも足りません・・・

「国民全体も共に守らなきゃいけません!」

と、聞いて改めて気づきました
しかし、皆で戦地に行って戦う訳じゃないですよ。
国民が納めた税金から防衛費を出して自衛隊の運営ができるし、国内の企業で自衛隊の装備を作ったり・・・
色々な形でこんな私でも国を守ることに関わってるんですね

それから、東日本大震災の時のお話や国際情勢に合わせた自衛隊の対応についてとか、
現状の問題点や今後の課題についても、とても分かりやすくお話して頂けました。
※申し訳ございません。講演内容をすべて書き起こす能力がないので、気になる方は講演会あるときに参加してください

なんだか、こういう講演会って敷居が高いように思われるかもしれませんが、行ってみるととても勉強になるし、あまり専門知識がなくても大丈夫です!

自衛隊ファンのミーハーな私でも温かく受け入れて貰えます。
あ、会員じゃなくても参加可能ですよ。


式典の後は懇親会があり、私も参加しました♪

始めに吟道光世流上席師範 吉田城世氏による祝吟「朝日影」「富士山」


引き続き、聖舞流聖舞塾 宗家会長 葵 秀鳳氏の祝舞「誉の黒田武士」


普段の生活ではなかなか触れることがない、日本の伝統芸能を堪能できる貴重な機会です♪
生で聞く詩吟の声は身体の芯まで響く感じ
舞は大きな動きだけじゃなくて、間近で視線や指先まで全体を見ることができるし、
着物の擦れる音もあって、世界観に引き込まれます

その後は、主催者挨拶、来賓紹介、祝電披露と続き、とても偉い方たちがいらっしゃってるのでビックリ(;゜∇゜)
場違い感を味わいながらも、乾杯の後は懇談会食でおいしいものたくさん食べられます(≧∇≦)
食事はバイキング形式なので席を離れて色々な方に挨拶することもできるので、色々な方と名刺交換したり、一緒に写真を撮って頂くことも出来ました

その後は、食事を楽しみながら、「頭の体操」クイズ♪
正解者には賞品ありです(* ̄∇ ̄*)私も貰っちゃいました(*^-^*)

クイズの後は唱歌斉唱で「ふるさと」を皆で歌いました


参加前はとても場違いな私が参加しても大丈夫なのかすごく不安だったのですが、行ってみると貴重な体験をたくさん出来たし、職場関係だけでは決して会うことができない方々と知り合うことも出来ました。


昨年から色々な場所に飛び込んで行って、まあ、危険なことじゃなければ飛び込んでみたほうがいいな。と実感(笑)


さて、今年はどこに飛び込もうかな(* ̄∇ ̄*)
あ!
間違っても立ち入り禁止区域には飛び込みませんよ!


では、明日からまたお仕事頑張ります

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。