goo blog サービス終了のお知らせ 

リゲルの思いつくままに

PLANET-EARTH

・・・ FOR YOU ・・・

バッテリー交換

2019年01月07日 | Weblog
久し振りに洗車に行こうと思って、駐車場に行きエンジンを始動しょうと思った所、年末から乗っていなかったせいでバッテリーが切れてた。中村さんに来てもらって、ケーブルを繋ぎエンジンをかけそのままスタンドへ直行、洗車と給油をしてバッテリー交換をした。
65B24R 2割の値引で¥20068、これでまた暫く安心出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BRON」

2018年10月31日 | Weblog

このテーマ音楽から始まる北欧のドラマ
The Bridge が気に入ってる......
http://bit.ly/2yJZZbC
Choir of Young Believers - Hollow Talk (Live on KEXP)
これ自身YOUTUBEからパクったものだが、
次のシーズンも楽しみにしている。
サガ・ノレンは変わらないがシーズン1の刑事
も良かった。
今夜あたりバーボンでも飲みながら....面白い
ドラマでも見ようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'In The Name of The Father'

2018年02月15日 | Weblog

「父なる神の名において」 (In The Name of The Father)・・・・・・・・「私の提案というのは、法王の使者をアンドロポフへ派遣しょうという事なんだ」それを聞いていた残りの二人が揃っていきなり顔をあげた。
オランダ出身のベーコン司祭と呼ばれるピーター・ヴァンバラの顎にはアイスクリームのかけらがくっついていた。「使者?使者がアンドロポフに何を言いにいくのかね?」ともう一人のイエズス会の総師アンジェロ・メンニニは訊いた。
「メッセージの内容は?」ヴァーサノは今度もまたしばらく様子を窺った。
彼の内なる役者がその瞬間を楽しもうとしているようだった。彼は好奇心でうずうずしてる二人の目を覗き込み、それからそっけなく言った。
「メッセージなんてないんだ。密使の仕事は・・アンドロポフ暗殺だ」
ヴァーサノは驚きを予測していた。・・・・・・ アンドロポフとは当時のソヴィエット(旧ソ連)の書記長である・・元ローマ法王 ヨハネ・パウロ二世 がソ連のKGBに狙われていたことに対するローマ法王庁の反撃? をモチーフにした小説だったが・・当時面白く読んだものだ。
最近はめっきり 本を読まなくなったが 兎に角本は沢山ある。
主な作者:ロバート・ラドラム、トム・クランシー、ジェフリー・アーチャー、ケン・フォレット、A・J・クイネル、コリン・フォーブス・・フレデリック・フォーサイス などだ・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジャックダニエル」

2018年01月31日 | Weblog
Jackdaniels 'single barrel'を今日購入した。今までのより若干高価だが今年の結婚記念日にでも開けようと思っている。
タバコをやめてひと月になって、少しは贅沢してみようと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「再び禁煙」

2017年12月29日 | Weblog
先週の土曜日、天皇誕生日から再度禁煙を開始した。禁煙の1週間前にJTが「リトル・シガー」を限定で発売した。メールがJTから届いたのは発売後だった為購入出来ず、それも関係してだろう、禁煙に踏み切った。禁煙に限らず僕自身の健康管理では、身体にある程度のショックを与えるのが良いと思っている。身体には一定の刺激を繰り返し、適度にマンネリにならない期間毎に与えるのがいいのじゃないかと思っている。
良い悪いは別に大事なのは、「変化」だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心筋梗塞」?

2017年08月04日 | Weblog

2017年7月29日(土)の夜に胸部に痛みを感じ、そのまま就寝したが血圧は98,56,59(脈拍)と

異常な数値だった。

翌朝は回復してたので、仕事に向かったが日曜日まで柏祭りで第2P。おとなしくして無事勤務終了し、帰宅。

同僚に中華料理店でビールを奢る。

翌月曜日に予約していた、健康診断、そこで「心電図」を診てもらった所「狭心症」で軽い「心筋梗塞」との

診断で紹介状を貰い、別の病院に行き即日カテーテル治療で入院。

翌日には退院した。ビールと喫煙で一安心てところ、iQOS の充電をしてまた一服。

今は、テレビで野球観戦横浜DeNAが大差で広島カープに勝利しそうだ。7月17日に録画した

「GAME OF THRONES」をブルーレイにコピーした。第7章「氷と炎の歌」だが期待してた程面白くは

なさそうだ。明日は土曜日なので、仕事が入っているが遅番なので朝はゆっくり出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び「1987A」

2017年01月28日 | Weblog
地球から16万光年彼方で一つの星が壮烈な死を遂げた。1987年2月24日南米チリのラスカンパナス天文台のイアン・シェルトンは、遥々地球に届いた爆発の光を捉えた。
世界中の天文学者を驚かせる超新星の発見である。その日シェルトンがデュポン社製の小さな望遠鏡を向けたのは大マゼラン群であった。地球からの距離およそ16万光年、我々の銀河系から一番近い大マゼラン、その基礎データを集めるための観測であった。2月24日何気なく撮影した一枚の写真、そこには実に383年振りの大事件が記録されていたという。小さな光の点を観測者は見逃さなかったのである。その年初めて発見されたということで「1987A」と名付けられた。爆発後最も明るくなった時は、太陽の2億倍もの明るさで輝いたといわれる。
壮絶な星の死である。全ての物質はこれらの星の死から生まれたものだ。宇宙には平均的な恒星といわれる、太陽質量の60倍のリゲルや大熊座の近接隣星など幾種類もの星が存在している。銀河系だけでも2000億個と云われ全宇宙では数知れない。人に一生があるように星にも「生と死」がある。星が誕生しつつある領域にオリオン星雲があげられる。「1987A」を最初に捉えたのは、実はチリの反対側の日本の地底1000米にある東大宇宙研究所、神岡地下観測所であった。この観測所の主役は望遠鏡ではなく大量の水である。直径及び深さ16米の円筒形の水槽に3000トンの水が貯えられている。その内側に埋め込まれた1000個の巨大な眼、かすかな光を捉える超高感度の光センサー。超新星の爆発はニュートリノ(素粒子)を大量に宇宙空間にまき散らす、ニュートリノは物質と殆ど反応しない爲地球を貫通して水槽に達する筈である。しかしこれだけ大量の水があるとニュートリノは水の粒子と反応する可能性がある。その時発生するかすかな光を直径50cmのセンサーが捉えるのだ。地下1000米の水槽の1000個の光センサーがニュートリノを待ち構えていた。1987Aから発せられたニュートリノは16万年もの間、宇宙空間を飛び続けて地球に到達し、地球を貫通して再び宇宙へ飛び去っていった。水槽の水の粒子にニュートリノが衝突した、かすかな光をセンサーが検出した。2月23日午後4時35分、10秒間にニュートリノが次々にキャッチされた。観測されたニュートリノの数は僅か11個、しかしそれは超新星の爆発のすざましさを充分に物語ってくれた。これは太陽が45億年かかって放出してきたエネルギーの1000倍の量を10秒間に放出したことになる算である。想像を超える、とてつもない爆発である。10秒間で燃え尽きる1000個の太陽、これが観測されたエネルギーだ。3000トンの水槽の水が想像を絶する素顔を捉えたことになる。仮に4.3光年彼方にあるアルファ・ケンタウルスで同じ爆発が起こったとしたら爆発から4年4ヶ月後、南半球の夜空は突然昼間のような明るさになり、やがて有害な宇宙線が降りそそぎ地球を保護していたオゾン層や磁気圏が破壊され地球は強い放射線に曝される。数十年後に衝撃波が押し寄せ大気そのものが剥ぎとられてしまう結果となる。もはや地球は生命の住める惑星たりえなくなるであろう。900年前、超新星の出現を記録した民族がいる、米ニュー・メキシコ州チヤコ・キャ二オンに住むインデイアンだ。その超新星が現れたのは、1054年の旧暦7月5日朝」、月は三日月でそのすぐ側に一際明るく輝いた筈である。インデイアン達が見た超新星の後には星雲があり、超新星爆発で飛び去った星の残骸があり、カニの甲羅に似ているため、カニ星雲と呼ばれている。爆発で飛び散ったガスは今でも秒速1000キロという速さで膨張し続けている。900年前のすざましい爆発の名残りである。この様に超新星爆発は」まさに星の死であり、星がそれまでに造りあげた物質を宇宙空間に蒔き散らしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ricky Nelson

2016年11月23日 | Weblog

久し振りにリッキー・ネルソンの歌を聴く。
ディーン・マーチンと一緒に歌う映画「リオ・ブラボー」の1シーンだ。主題曲の「ライフル銃と愛馬」の2番を歌ってるシーンで傍らにはジョン・ウィーンがいた。YouTubeのURLを載せておくが、かれは45才でアラバマ州ガンターズビルからダラスへ向かう飛行機事故で亡くなった、ロックの殿堂入りもしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APPLE PAY

2016年10月28日 | Weblog
アップル・ペイが正式にアイフォン7➕に公開された。Suicaやクレジットが登録可能になって、早速幾つか入れた。未だクレジットでもAMEXやUFJニコスは登録出来ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全米プロゴルフ選手権」が今年も....

2016年07月28日 | Weblog
今年の全米プロゴルフ選手権は、バルタスロールで行われる嘗て選手の一人がこの「バルタスロール」に必要なのは数頭の牛だろう。フェアウェイやラフは牧草地なのだから,と。牧場に例えられたのは、ヘーゼルタインだったかも?--なくらい難易度の高いコースなのだ。果たして松山は予選を通るか?僕は一応通る方に賭けるが、自信は無いと言うのが正直な所。予選さえ通れば結構いいポジションにだと思う。
ダスティン・ジョンソン、ジェーソン・ディ、ミケルソン、H・ステンソン勿論、豊ファウラーにもチャンスはある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする