今日は定例ゴルフでいつものゴルフ場(茨城県)に行きました。
今日の乗用カートは二人乗りが2台でしたが、私のバッグを積んだ乗用カートは走ると左の後輪から、何か音がしていました。
気にはなっていましたが、普通に走るので、問題ないだろうと思っていました。
ハーフを終え、後半のプレーも続けていましたが、最終18番ホールでセカンド地点にカートを走らせていたら、左の後輪から出ていた音が急に大きくなった。
スピードを緩めながら左後輪を見ていたら、左後輪のタイヤとホイールが大きく揺れ始め、今にもはずれそうになってきた。
あわててカートを止めたが近くに電話もないし、キャディもいないのでどうしようかと思ったが、以前ブログでも紹介したカートについている、ナビシステムのメニューを開いてみると、ありました。

緊急通報、カートの交換、その他。
最初ははじめに目に入った、緊急通報のボタンを押すと、しばらくして画面に「緊急通報を受け取りました。そちらに向かいますが、間違いでなければ、Yesのボタンを、もし間違えて押したのであれば、NOのボタンを押してください。」と表示され、Yesのボタンを押す。
すると「すぐにそちらに向かいます」の表示。
そして待つこと数分、カートに乗った係の人がやってきて、その人のカートに
バッグを積み替えて、プレイを続行しました。
どうやら、タイヤとホイールをとめているビスがゆるんではずれたようです。
きちんとチェックしてほしいものです。

おまけ。
ゴルフ場のロビーには、いつもきれいな花が飾られています。
終わり
今日の乗用カートは二人乗りが2台でしたが、私のバッグを積んだ乗用カートは走ると左の後輪から、何か音がしていました。
気にはなっていましたが、普通に走るので、問題ないだろうと思っていました。
ハーフを終え、後半のプレーも続けていましたが、最終18番ホールでセカンド地点にカートを走らせていたら、左の後輪から出ていた音が急に大きくなった。
スピードを緩めながら左後輪を見ていたら、左後輪のタイヤとホイールが大きく揺れ始め、今にもはずれそうになってきた。
あわててカートを止めたが近くに電話もないし、キャディもいないのでどうしようかと思ったが、以前ブログでも紹介したカートについている、ナビシステムのメニューを開いてみると、ありました。

緊急通報、カートの交換、その他。
最初ははじめに目に入った、緊急通報のボタンを押すと、しばらくして画面に「緊急通報を受け取りました。そちらに向かいますが、間違いでなければ、Yesのボタンを、もし間違えて押したのであれば、NOのボタンを押してください。」と表示され、Yesのボタンを押す。
すると「すぐにそちらに向かいます」の表示。
そして待つこと数分、カートに乗った係の人がやってきて、その人のカートに
バッグを積み替えて、プレイを続行しました。
どうやら、タイヤとホイールをとめているビスがゆるんではずれたようです。
きちんとチェックしてほしいものです。

おまけ。
ゴルフ場のロビーには、いつもきれいな花が飾られています。
終わり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます