Ribocco5リボッコのブログ

リボの一般全て逆理論。
閲覧注意(`・ω・´)キリッ

【上毛三山】自己認定赤城山一周達成。上毛三山コンプリート。

2024-08-15 19:30:41 | リボのサイクリング

 というわけで達成しましたですけどね。まあ群馬のサイクリスト界隈で、どれが正規のルートと見做されてるのかか知らんけど、俺的に十分達成できたと考えてるので良しとする、自己満足神ボッチ独り相撲野人ぶれない(`・ω・´)

 

 https://www.google.co.jp/maps/@36.5848156,139.200763,12z?entry=ttu

 

* 赤城きついって(・ω・;)

 

 それで一言でいえば県道62というのを走破しましたね。実は本当は、最後に257という分岐のほうを走る予定だった。なぜかというと、その先に長いトンネルがあるから糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 しかし、今回は正直、そのう回路を走る余裕がなかった。トンネルなら直通で下ってこれるけど、その分岐は多分山越えになってる。トンネルを迂回するルートはみんなそうなってる糞糞糞

(入り口の様子が変わってたか?表示が出てた。)

 

 それで、まあこのルート、実は楽観してたんだけどね。だからまあ今回、そこそこ短い間隔で、家事の合間を縫ってw、台風にせかされるようにして糞糞糞、言ってきたわけですが、思ったよりもはるかにきつかった!糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 ので、ヒルクライムに自信がある人でない限り勧められないと私は忠告しておきましょう糞糞糞

 

 まあちょっとよくわからない。私の場合、自走でかなりの距離を走って行ってるせいもあるかもしれないけど、絶対的な獲得標高とか斜度は、赤城そのものを登るよりははるかに楽かと思ってた。しかし、まあ今日暑かったというのもあるのかもしれんが、想定をはるかに超えてきつかった。限界振り絞りました。それこそ、赤城や榛名の上まで登るぐらいの、最高レベルのきつさだった。これは正直想定外だったかな。そんなはずないと思ってたwww根は楽観派野人糞糞糞

 

 まあそういうわけであまり深刻に考えてなかったwww 赤城そのものに上るよりも楽だと思ってたんでね。ところが実際にはほとんど匹敵するぐらいきつかった。理由は本当にわからない。距離が長いということと、何度もこぶのような起伏を超えて進むことになるので、そのインターバル的な負荷が想像以上にきつかったのかもしれない。

 

 (行きで、子持山の前を通るわけだが、子持ちとはこぶ持ちという意味かなと理解した。赤城も複数の峰々が組み合わさってるので、そんな風な複雑さがあるのだと思う。昭和村のあたりを見てるとそんな感じはないんだが、そこから東側に回っていくところが、なかなか厄介なとこ。谷が深いとこですね。険しい地形でした。)

 

* ルート

 

 本当によくわからないルートで、いつまでたってものぼりが終わらないというルートで嫌になりましたw 今回はいつものように前橋側から時計回りで、沼田のほうを通って行ったんだが、そこから、その257の分岐あたりまで、ずっとのぼりのようなルートで、へこたれた。登っては降りるというのを何度も繰り返す。偽ラスボスと7,8回戦いましたよ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 まあそういう地形なんだから仕方ないんだろうけど糞糞糞、ちょっと経験ないほど、しつこいアップダウンがあって、ロングの果てに走るルートとしては過酷だった😢

 

 最高の標高は1000mぐらいだと思う。登り始めが4,500mぐらいあるだろうから、まあ途中で一度ぐらい休めば、さほどきついはずはないだろうと思ってたが、まああまりいい球形スポットもなく(過疎地域で、あまり周りの展望もよくないんで、ひたすら山道を走るようなルートw糞糞糞)、だらだら上らされて、それで大分東に回り込んでやっと下りに入るという感じのとこ。損でたまには登り返してみたりする糞糞糞 

 

 今思うと、神流川ルートにやや似てるかな。単調じゃない。登って下るというルートじゃなくて、険しい地形に沿ってアップダウンを繰り返すというルートなんで、かなり難易度は高かったんだなと思う。昭和村のほうのような調子で考えていると、足元をすくわれる(´・ω・`) 東の上野村、みたいなとこでしたね上野村基準糞糞糞

 

 まあ絶対的には不可能じゃないはずと思ってたんだが、その範囲の中では、最高レベルの難易度だったかもしれないと思いますね。非常に疲れた。

 

 あと例によって路面がよくないね。16ルートもよくないから、赤城は四号以外は基本的によくないんだなと今日感じましたね。表向きの体裁だけという側面があるようです。そこは売国保守群馬ですね糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 この間の伊香保ルートに似てたし、穴ぼこを修復した後が多くて、非常に凹凸が激しい。汚いルートでした。まあこれが地方のスタンダードなのかもしれないが、エレガントシティボーイ野人にはきついルートでした。バイクが痛むのでこういうとこは走りたくない。危険度が高かったですね。残念ですが、道が直るまで、当分は知りに行きたくないとこです糞糞糞

 

 まあそれで、あまりいろいろ調べてもない。言って達成すればいいと考えてたし、できると思ってたからね。でも、想定以上にきつくて、帰りは心が折れていて、予定外のトンネルをくぐっては帰りました。まあ走ってて、特に俺の方向はすいてた。リアル逆神野人なんで糞糞糞 まあいつもそうなんだけどっ糞糞糞 それで、まあいけるんじゃないかと。距離は1kmぐらいある。大きなトンネルなんだが、歩道が走れないタイプなんで、車道を走り続けないとならないという、かなり危険度が高いルートですね。追い越しとか対向車が来た時には、命の危険があります。そうでなくても、トンネルの中では日々数えきれないほどの事故が起きているんですが、オウユダモータリゼーション土建勢力はその事実を伝えようとはしません。実際に伝えられているよりも何倍もトンネルは危険です。本当に通る価値があるかどうか、よく考えたほうがいいと私は思いますけどね。

(幸い、照明がそこそこ明るい。埼玉のような真っ暗闇ではありません糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞)

 

 まあこのルートが、基本的に過疎のルートで、特に今日の俺の向きには交通量少なかったので、まあ大丈夫かなと。まあ選ぶ余地はなかったんだけどね糞糞糞

 このルートはあまり必要性は高くないようだ。無理にこんな山道を走る意味があまりないのだろう。大間々のほうから沼田や前橋方面に向かう需要は多少あるようで、そっちは混んでた。

 またそういうわけだから、タダは知ることだけを目的にしてる走りやタイプが多い。バイクも多い。そういう危険度もある。まあ俺もそうだから他人のことは言えないが糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 のでデータとか調べてない。今までの経験で、片道五時間ぐらいじゃないかとみてた。昭和村探索ライドとかの時に、そのぐらいで、そこから引き返してくるわけだからね。正確には、9:50だった。沼田あたりの62は問題なく走りやすかったし、空いてた。お盆休みだから可動化はよくわからないが、休日とかならまあこんなものではないのか。

 それで南郷というところまでっいたね。古民家があった。今思うと、いきなり全部は知らないで、その辺で引き返してくるのもあった。あるいは薗原湖を見てくるとか。まあ、いけると思ってたんだから仕方ないけどな糞糞糞

 その辺まではまだ上ってないから楽だった。そこからガチの登りになったかな。ずっと上り続け出来使った。赤城に登り切るぐらいきつい(´・ω・`)

 

 帰りに黒保根の道の駅に着いたときにちょうど六時間ぐらいだったと思う(すごいにぎわってたwww 観光客多かったね)。だから、行きのの工程がそのぐらいきつく、帰りは四時間程度だったということになると思う。暑くて、へばってて帰りは休憩多くてそのぐらいだから、行きの負荷がかなり高かった。当分は知りたくないルートですw そういうわけで、あまり楽しくもなかった。目的を達しただけという感じのライドになってしまいましたね。こういうのもうやめようと思うw糞糞糞

 

* 装備とか

 

 バイクは、赤城専用機wマイナー社製Т号ですね。まあ察しのいいリボの読者衆生の皆茶間の、95%の方が、私が貴船神社あたりを探索してた時に、子のライドを狙ってると察しておられたことと思いますね(`・ω・´)

 

 で、Т号もハンドルバーを変えてったw 今ハンドルバー交換がマイブームです糞糞糞めんどい(´・ω・`)

 

 まあ標準と思われるものを変えてなかったんだが、古いタイプで、ドロップが大きく、あまり好きじゃなかった。到底下ハンは持てない感じで、まあ私普段もほとんど使わないから、極力小さいほうがいいわけでね糞糞糞 まあそんなの見つかったんで、つけてみて、なかなか良かったです。そんでついでにバーテープも巻き直しましてね。今度のは安物じゃないんでグリップもよくてよかったが、しっかりしてる分巻きにくくてしわが寄った(´・ω・`)

 

 で、バイクの調子は良かったんだけどね。赤城に登った時と同じ装備で、ここ最近と同じ。ほとんどこのТ号がうちに来た時と変わってない。ついてたままのパーツ類で、ホイールも同様。ガチの中の中のやつw糞糞糞 それで何も不満はなかったんだけどね。途中までは。速いと思った。今回も、朝早かったから、幹線道路を使ったが、前半はかなりペースがよかった。いつも止まる吉岡の休憩所のとこまで、1:50ぐらいで到着した。今日はお盆休みのせいかウォーキングの人が多かったんで、徐行しながらだったが。あと、雨の直後だったんで、少し濡れてたんで、徐行気味に走ったね。ぬれ落ち葉なんか多いんでね。

 

 今回は雨上がりだし、場合によってはにわか雨もあるような状況だったけど、オウユダ売国気象庁の予報は当てにせずに攻めていきましたね。まあ明日はよくないだろうからね。その可能性が高い。まあカラッと晴れちゃう可能性もあるがw、どちらかというとリスクは高いだろうと。

 

 ので、ダウンチューブとかかなり汚れたけど、ガチの本気で気合を入れて攻めてきて、無事達成できましたけどね。でもまあ疲れた。ちょっと後半たれたのかな。乗り込みがまだ足りないんで、スタミナ切れするね。体もちょっと緩くて重い。あまり乗りこめてないから、絞れてない。まあわかってて実行して、一応達成できてるんだから、前回榛名同様、確信犯でまあまあ結果は出してるけどね。でもかなり負荷が高くて、きついライドになってしまって、トラウマを追うほどなんでw糞糞糞、ちょっとやりすぎかも。暑いしね。やはり今年は尋常な暑さじゃないと思う。帰りが半端ないね。伊勢崎・本庄の暑さは。35以上あるだろうからね。暑さもやはり答えてるかも。

 

 Т号がヒルクライム使用になってないというのも問題かもしれないけどね。アルミコラムで、27tなんでね。まあオールラウンドタイプの設定ですね。リアタイヤもビードタイプでやや重い。フロントはクローザー。来た時のまま使いまわす野人(`・ω・´)糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 まあいけるというのはわかってたんだが、死にかけた。帰りの伊勢崎で、久々に、家にたどり着けないかもしれない、という週末感を感じましたwww 日陰で少し休んだら復活して、もう一度本庄市内で休憩挟んで何とか帰り着きましたが、ビギナー以来の短い間隔の休憩になりましたねw糞糞糞 だから、104%以上振り絞って、一度無になりましたまた悟りが開けましたwww でまあ無事帰ってこれたけど、マジ危なかったかも。下手したら、リアルに涅槃に到達してた可能性もあるんで、無理は禁物と思ったったwww

 

 まあ最近は、余計なライドを省略して、ぶっつけ気味に言ってるんだが、暑さがやはり想定以上かな。今年は異常と思う。天気図を見てもね。だからそれなりに警戒しないといかんとこではあるね。まあだから、まだしばらく熱いと思うんで、読者衆生の皆茶間もどうぞお体をご自愛くださいますよう残暑見舞いご挨拶させていただきますwww糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 まあこれで、上毛三山関係は一応達成かな。まあまあ私もそこそこ走って、いろいろ知ったのも事実だね。一つの区切りにはなるかな。

 

 でも、今日も痛感したが、やはり俺はヒルクライマーじゃないね。もう本当に、形だけ上ってるだけでw、楽しくもないしwww、これ以上の負荷は御免という感じだ。本当にトラウマレベルだし、体にもよくないと思うんでw、まあそっち方面はほどほどにするかな。つらすぎた😢 バイクも痛むしね。俺は無理して上る必要性はない。

 

 榛名湖に行ってみても、大したものはなかった。このオウユダ売国世界に見るべきものなどほとんどない。あまり期待を大きくしても、裏切られるだけだ糞糞糞 今日もね。まあ奥のほうの地形が険しくて、興味深いとこだとは思ったけど、赤城のほうは意外に大したことはなかったね。群馬県民も軽視してるみたいで、そのように道がろくに整備されてないことにそれが表れてる。道がよければ、もっと快適に走れて、楽に登れて、印象もよかったことだろうが、まあそうはなりませんでしたそれがリアルですね糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 ので最近認識してるとこでは、栃木のポテンシャルが高いということだねwww 栃木もいろいろネグられてるとこだから、実際は言われてるよりもいいとこだろう。楽しみだ。栃木とか茨城のほうにロングで走っていきたいという気持ちが強まってるね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
詐称を嫌う野人 (表示が出てないほう糞糞糞)
2024-08-17 10:22:33
どうもおかしいと思ったら、同名の道が二本あるね。これはマジで糞で、場合に寄ったら遭難を引き起こすからやめてほしい糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

まあ今までにもたびたび書いてきたけど、紛らわしく、危険度が高い。今回もそうだけど、かなり方向や距離が違うケースも多いんで、もう少し道路行政は常識的煮物を考えてほしいかなと思いますね糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

今見てみると、私が行ってるのはトンネルの少し手前当たりの下のほうの分岐。下りが始まってからのところだね。なので今回は通り過ぎてしまったと思う。草が茂っていて見分けにくかったかな。まあ入るつもりがなかったんでねw糞糞糞

本文中で書いたのは、もっと上の分岐で、そこははっきりした交差点で表示が出てた。根利集落にむかうというように書いてあったかな。

でもこういうのは、いつも書くけど、外から来た人にはよくわからない。やはり番号を変えておくべきだと思う。タイミング的に速すぎるし風景が違ったんで、俺は入らなかったけど、ここを入ってしまうと、かなり手前で大きな迂回になり、しかも最後は未舗装路になってしまうね糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞 糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

というわけで、あまり管理の良くない、過疎地の道なんで、警戒したほうがいい地域ですね。行くならよほど覚悟を決めていく必要があるし、計画に余裕を持たせたほうがいいです。パンクや落車なんかも十分起こりうるような、悪い道でしたので、ロードバイクではお勧めできないね。グラベルバイクみたいな丈夫な装備が必要です糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
返信する
身の程を知る野人 (28tで十分か)
2024-08-16 10:27:07
今回のは正確には27tなんだけど、ほぼ今どきの標準の28tと同等。

それで、まあ以前から思ってるんだけど、一速の出番というのはそんなに多くない。まあ俺の場合は、何度も書いてるけど、遅すぎてイライラするからwww 二速で頑張っちゃうことが多いw糞糞糞

たまたま激坂が表れて、しかも公判でばててるようなときでない限り、まあ今回程度の、最大10%程度の人権あるルートならば糞糞糞、ほとんど一速も使わない。インナーが34tならね。

それを思うと、30tはほとんど必要ないかなという気がする。よほどの激坂ルートに行くことが確定してるとき以外は。そしてまあ私のような、常識あるライダーの人は、そんなルートにはめったに挑戦しないからねw糞糞糞

てことは、本当にガチのヒルクライム用に一つだけ30tがあれば十分なのかなという気がする。それ以外の時には30tを付けてても無駄が多い気がする。少なくとも俺には必要ないと感じた。今回のルートが一応27tでこなせるのだから。

まあ私以前からそんな考えを持っていて、可能ならばリアスプロケは小さいほうがいいと思ってる。結構重いからね。

それで最近の結論的には、そのようにごく標準的な28tがあれば足りそうだということがわかってきた。それならいろいろ好都合だ。製品が多くて価格も安いからね。

以前書いたけど、その上は32tというのが多いので、使いこなしに注意がいるようになる。コストもかかるだろう。30tというのは谷間であまり普及していないようだ。

28tで足りるなら非常に助かるので、そのめどが立ったのはありがたい。そのほうが平坦を走るときも軽くて速いはず。トラブルも少ないはず。

まあ私、平坦用に25t使ってて、それでも秩父あたりの普通のルートなら走れることもわかってたので、確信に近くなってた。何なら平坦用には23tもありうるかも。

まあある程度事前に調べて、負荷の高さがわかってるなら、28tで大体足りる。それを超えるときにだけ30tが必要だけど、よほどの激坂ルートだ。まして32は多分必要ない。めったに出番ないから、つけてても無駄だと思う。俺ですらそうなんだから、俺以上の中九社以上の人なら多分それで行けると思う。

それで、それを超えるような激坂が来たときは、潔くあきらめて、押して歩けばいい。そんなことはめったにあることではないのでね。ルートの中で100mか200mにすぎないこと。

まあ私、すでに30tを二つ持ってるので、これ以上必要ないようだと認識した。これは助かるw 

むしろ全て28tに統一したいぐらいかな。あとフロントを小さくする裏技もあるだろうしね。そのほうが軽いし効率もいいはずと俺は思う。超激坂対策にはそういうクランクを一つ用意するといいのかもしれない。マウンテンバイクみたいなやつだよねw

(ギアが小さくできるとチェーンも詰められる可能性が高くなる。結構効率違うと思う。)

俺ですらそうだから、上級者には多分必要ない。ギアを見直してみるといいと思う。
返信する

コメントを投稿