
ツールの中に「壁結合部を編集」ってありますがご存知でしょうか?
ツールバーの中にも「ジオメトリ」コマンド関係の横にありますよね。
これってなにかというと、壁と壁の結合部を「突合せ」か「留め継ぎ」か「直角」かを選ぶことができるのです。
たとえば、仕上げが変わるときなど、どちら側の壁で納めるかとかありますよね。
そんなときに便利です。図は留め継ぎに変えたところ。
デフォルトは突合せのようです。
少し角度をつけて壁をいれ直角にすると、壁の納めが直角になります。さらに、右の壁と左の壁で直角にしたり、突合せにしたりする壁を変えたい時は「前へ」か「継ぎへ」で対応できます。
ツールバーの中にも「ジオメトリ」コマンド関係の横にありますよね。
これってなにかというと、壁と壁の結合部を「突合せ」か「留め継ぎ」か「直角」かを選ぶことができるのです。
たとえば、仕上げが変わるときなど、どちら側の壁で納めるかとかありますよね。
そんなときに便利です。図は留め継ぎに変えたところ。
デフォルトは突合せのようです。
少し角度をつけて壁をいれ直角にすると、壁の納めが直角になります。さらに、右の壁と左の壁で直角にしたり、突合せにしたりする壁を変えたい時は「前へ」か「継ぎへ」で対応できます。