復活日本 ~その日まで~

日本復活のその日まで、玉石混交の色んな情報を拡散します。

バッテリーメーカー名非公表、携帯電話メーカー非公表の理由は何? 爆発で有名なあのメーカー製なのか?

2017年12月14日 | 日記
東京メトロ銀座駅で携帯充電用のバッテリーが破裂し出火

12月13日 17時53分

13日午後2時前、東京・中央区の東京メトロ銀座駅の改札口付近で男性が持っていた携帯電話の充電用のバッテリーが破裂して火が出ました。けが人はなく、警視庁などが詳しい状況を調べています。

13日午後2時前、東京・中央区の東京メトロ丸ノ内線の銀座駅の改札口付近で、駅の利用客の20代の男性が持っていた携帯電話を充電するためのバッテリーが破裂して、火が出ました。

警視庁などによりますと、駅員が消火器を使って火をすぐに消し止めたということで、けが人はいませんでした。駅の構内には消火器の粉末が飛び散って一時騒然となりましたが、東京メトロによりますと地下鉄の運行に影響はなかったということです。

当時、男性はバッテリーをかばんの中に入れていて、充電はしていなかったということす。
警視庁などは、バッテリーが何らかの原因で発熱して火が出た可能性があると見て、詳しい状況を調べています。
「爆発音怖すぎた」などのSNS投稿
ツイッターなどには地下鉄の銀座駅に居合わせた人が撮影したと見られる写真が午後2時前に投稿されています。

このうちツイッターに「爆発音怖すぎた」という書き込みとともに投稿された写真には駅の利用客たちの足元で何かが燃え、炎が上がっている様子が写っています。

またフェイスブックに投稿された写真には、消火剤か煙のようなものが一面に立ちこめている様子が写っていて、「銀座駅が大変なことに。消火器で何かを鎮火してる」と書き込まれています。