こんにちは。rest2012です。
今から30年くらい前に撮影した東武バスの写真をご紹介します。
写真も残り少なくなってきましたが、今回は志木駅北口と南口で
撮影した写真になります。
志木駅北口での写真(その1)
志木駅南口での写真(その2)
以前、親戚が新座団地に住んでいたこともあり、志木駅を利用していました。
その1の写真は昔の志木駅で当時、志木駅北口と呼んでいました。
国際興業バスで志木駅北口のバス停に降り立った後、志木駅北口の階段まで歩く
コースが懐かしいです。あのごちゃごちゃした細い道を通り、不二家の前を通って
駅まで行ったものです。
写真その1、その2ともにいすゞですが、その1はボディが川重製、その2は富士重製ですね。
子供の頃、新座団地に行く際、南口のバス停に西武バスと東武バスが交互に来るのですが
いつも東武バスが来るまで待っていました。(笑)
ところで、他の方のバスのブログを拝見する中で私的に貴重なページを発見しました。
現在、いすゞと日野はJBUSで統合されているのですが、統合前のかなり昔に希少ですが
コラボがあったんですね。国鉄のバスで、いすゞエンジンに日野ボディというコラボです。
中にはヘッドライトも四角形の日野製で一見見分けのつかない写真もありました。
国鉄さんは私と同じくいすゞが好きだったんでしょうかね?
興味のある方は下記からぜひご覧下さい。↓↓↓
車体とシャーシ・エンジンのメーカー間の関係ですが、
昭和40年代中盤までは組み合わせに自由がありました。
帝国車体→日野車体のいすゞシャーシは国鉄がCJMの時代まで導入し続けていましたが、
かつて関東鉄道・茨城交通・日立電鉄とこぞって導入していた時期があり、
ワンマン黎明期の茨城県では比較的普通に存在していました。
逆に川重車体の日野シャーシというのもあり、川中島自動車や富士急行は好んで導入していました。
日野車体に合流する金産車体(今のJ-BUS小松につながっています)は日産ディーゼルシャーシを定期的に東京急行に納入していました。
メーカー系列の縛りが強くなったのは昭和40年代後半頃からで富士重と西工を除いてシャーシが限定されるようになります。
せっかくですのでお勧めのサイトを
http://www5e.biglobe.ne.jp/%257eiwate/
私も過去にいくつか画像を提供させていただきました。
その反面富士重車体の比率が高くなり、日野車の富士重車体が減っていく傾向にありました。
その中で新座管内に最末期の導入があったのは記憶がるのですが…。
ブログを運営しておりますrest2012と申します。
この度はコメントありがとうございました。
ご指摘頂いた路線はもうなくなってしまったのでしょうか。だとしたら私もとても残念です。
また青色のバスの時代のように復活してほしいと願っています。
余談ですが、富士見市にお住まいとのことで、ららぽーとがお近くにあってうらやましいです(笑)。
この度はありがとうございました。