goo blog サービス終了のお知らせ 

う~にゃんっ

にゃんずとの生活
美味しいもの、ガーデニング、楽しいこと・・

ユズちゃん あんちゃん牙抜ける

2022年12月13日 | ねこ 日記


ユズですっ♫


寝ながらグルーミングww

 


あんちゃんの左の牙がちょっぴり下がってきてました・・・
これは抜けてしまうなぁーっと観察してましたが
昨日、免疫のお薬を飲ませる時に抜けて
そのままゴックン!したみたいですっ!!


スマホで撮っていた下がっている牙
あんちゃん左は上下の牙が抜けてしまいました
右は上下ともまだありますっ♫

 

 

 


今日の富士山

 

 

今年最後の歯のクリーニングに行ってきました
ステインも取れてピカピカで嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

ランキングに参加してます
ポチっとお願いいたします
ご訪問ありがとうございました

人気ブログランキング


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コジあんユズちゃん 葉ボタン | トップ | ユズちゃん ビオラが満開 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
lilyalleyさま (reomama518)
2022-12-15 00:38:27
コメントありがとうございますっ♫

お部屋から富士山見えるのですねっ!!
東京シティーガールのlilyさんも見えるなんて素敵です♫
我が家から富士山は見えませんが相模湾は見えます
海も春夏はぼやけて見えますねぇー同じですww

実はクリーニングだけなので
行くの面倒だわーっ夕方の時間でーっと
ダラダラしてましたが寒い中
予約の4時にちゃんと行った自分が偉いわー!っと感心しましたww

歯と牙繋がりですが
lilyさんの人を引き付けるような魅力ある文章は書けませんwΣ(ノ∀`*)
書籍化したらサイン書いて下さいねっ♫
サイン会に行きたいmaki
返信する
Unknown (lilyalley)
2022-12-14 22:16:35
こんばんは。
わたしの部屋からも富士山が見えるのですが、
これからの季節になると結構クリアに見えて綺麗です。
春夏はどうしてもぼんやり霞んでしまうんですよね。

あんちゃんの牙とmakiさんの歯のお話🦷
かっこよく纏まって決まりましたね😆
makiさん、さすがです🌼✨✨✨✨lily
返信する
>chamiさま (reomama518)
2022-12-14 01:26:43
コメントありがとうございますっ♫

あんちゃん牙がすぐに落ちると思いましたが
案外長く2週間くらいグラグラしてました・・・
免疫の病気なので
もしかしたら他の子よりも歯が抜ける数が多くなるかもしれませんが
歯なんてなくてもOKらしく
ないほうが歯周病のリスクがなくていいそうです☆

帰りに病院寄って胃腸のお薬貰ってきました♬
かかりつけ医のアレルギーの先生ですが
私がコロナに陽性ですーって言われた後、
先生もコロナに罹患してお休みしていたそうです!!
先生も大変~っ!優しい先生で大好きなので頑張って欲しいですねっ
整腸剤を2週間分も処方してもらって安心です
maki
返信する
>thinking-dogさま (reomama518)
2022-12-14 01:20:43
コメントありがとうございますっ♫

あんちゃん痛そうにしてませんでしたが
きっと痛かったり違和感があったのだと思います
高齢になると抜けたり、出産経験のある野良さんだったララは
牙が落ちて4本なかったですねっ・・・

ご飯は全抜歯しても大丈夫だそうです☆
牙は獲物捕まえて急所を噛むことをしないので
無くてもいいみたいですねぇー
カリカリも歯を全部抜いても少し細かくすれば大丈夫なようですよぉ

落ちている歯は大事に取ってありますが
誰のかちょっと不明ですねww
歯に違和感が出てくると
変なよだれを流したりするので発見しやすいです
歯石や歯周病が命取りになるので猫さんのお口は要注意ですねっ♫
maki
返信する
Unknown (dreamsan_2006)
2022-12-13 10:00:54
makiさん〜おはようございます☺️
あらら、あんちゃん牙がぬけちゃったんですね💦
ごっくんしちゃった?
大丈夫ですか?💦
食べにくくなるとかあるのかな?
あんちゃん頑張って❣️

ユズちゃんは一人グルーミング😄
可愛いですね💕
富士山が綺麗〜😆
今日も良い一日をお過ごしくださいね😊🍀🍀
(chami)
返信する
Unknown (thinking-dog)
2022-12-13 01:00:09
こんばんは。
あんちゃん牙抜けちゃった⁈
大丈夫ですかー?
痛くないのかなー?
カリカリご飯がよく噛めなくなったりしませんように。

先代猫のちびは、右上の牙がありませんでした。
小さい頃から無かったのか、いつから無かったのか、息を引き取ったときに気づきました、🥲←飼い主失格!
カリカリを食べる時によく溢したり、吐いたものが粒々のままだったりで気になっていたのですが、あまり鳴かない猫で気づきませんでした。
返信する

コメントを投稿

ねこ 日記」カテゴリの最新記事