ついにサンホラも十周年。最初に行ったのが三周年の品川だから、もうそんなになるのかぁって感慨深いですね。
というわけで、仕事帰りになんとか行けたので、上映会初日行ってきました!
下記容赦なくネタバレ全快で感想かいていきます。
セトリだけ確認していくか決めたいって方は、最初の方だけ読んでね。
**
豪華すぎて頭パンクしそう。
と思ってたら、前座ってた人が「ずっと見てただけでどっと疲れたw興奮で」といっていた。それだ。
人に伝える気のないただの私の備忘録なので(笑)たいした内容はありませんが、絶対ネタバレ見ない方が楽しめるので、見に行ってない人は見てから見てね!
サンホラメインのレイヤーゆえ、感想がだいぶ衣装に、片寄ってます。
思い出したら書き足すかも。
**
ハロ夜三曲
↓
キミセカ
↓
サラバント
↓
エルの天秤
↓
スタダ
↓
イドイド三曲
↓
水月~ミララスト
↓
終端
↓
ベルアイル
↓
宝石~焔~朝夜
↓
国歌
↓
紅蓮
↓
秋に向けたたお知らせ
順番あやしいかも…
まさか、通常版ほぼ全部見れるとは…。イベリア以外全部ですね。
半分くらいかと思ってました。
**
本編ネタバレほんとに大丈夫ですね?
ハロ夜。
タイトルコールがかっこよすぎてヤバイ。かんわいい…!効果音やエフェクトがすごい気合い入ってますね。キングダムハーツの、ワールド入ったときのロゴ思い出した。あんなかんじ。
サッシャさんの英語ナレーション、まさかの字幕なしで、新手のRevoからの挑戦状かとおもいました。製品版入るよね??入ってくれるよね??ハロパで出てた字幕の言い回しがすごく綺麗で好きだったんだよ。蝶が迷い混んだとかそんなかんじの。
正直現場のときのが綺麗だったんだけどエフェクトかけすぎてこう歩くのに合わせて光が移っていくのがわかりにくくなってるなぁ、って印象。
○星が綺麗な夜
タイトルと公演左下に出てくるんだけど、それまたおしゃれ。
しぇいますうう!シェイマスが!イケメンすぎて!いきつら!!
全編シェイマスに釘付けでした。
シェイマスやりたいなぁ…嫁…誰か嫁…
ディアナのスカートは黒→濃い青。れーじさんのが一番ちかい感じ。オーガンジーか、ラメ入りサテン?荒織りな感じ?日暮里に布あさりにいきたい…夏辺り。
星がかなり小さい。手かりにくい合皮みたいな生地?直径5センチくらい?とか観察してたらディアナさんの出番終わった。二回目予約しといて良かったと思った。ディアナのアクターさんまじ天使。
「可愛い妹~」のところで、結婚前と思われるケイトがうつった。深い緑のフード付ケープ。かな?一瞬だったので曖昧。でも可愛かったー!あれ作らなきゃ!
わかってたことですが、ケイト=シェイマス?の妹が確定しましたね。少なくともライブ版は。
(6月1日追記)
ケイトの上着、姫袖で袖の裾は白いひだフリルがついてた。オフホワイト。上着はやっぱり調査兵団すこし暗めな緑くらいの色。胸元にリボン…?角度的にちゃんと見れず。DVDきたら一時停止だな。
○朝までハロウィン
ラストの「もう一軒!」でディアナさんが映る。涙腺崩壊。でぃあなぁぁぁれにぃぃぃー!
ふと思ったけど、これでディアナ=ジョニーの母が確定しましたね。少なくともライブ版は。よかった、よかった。現地気づかなかったなぁ。
子役が死ぬほど可愛い。
○おやすみレニー
花代さん歌CD流して演技してんのかと思うほどぶれないし上手いし演技すごいしヤバイ。ヤバイ。
カラーリングだいたい合ってて安心する残念なレイヤー脳。ウィッグはあれ似合う気しないから再現する気はないけど、ハーフアップ編み込みでかわいい。
リヴァモア兄弟二人ともすっごい癖毛だったwww
髪のリボン大きくて、逆に胸のリボン思ったより小さい。
袖以外に長かったけどまあ許容範囲だ。カフスの先端が肘から七センチくらいかな。
エプロンの裾、オレンジのリボンだと思ってたけどゴールドのリボン…?照明の色合いによるからわからないなぁ。DVDはよ…
(6月1日追記)
エプロンの裾は、チロリアンテープみたいな、柄入りの織物リボンかな…?上の蔦がオレンジ~黄土色、した部分が深緑?灰色?黒?ってかんじ。
あとスカート、たてストライプなんだね…アップになったとき光の加減でうっすら…って感じなのだけど。気にならないレベルなのでスカートは今のところ作り直さなくていいかな。
(さらに追記)
ポスカ六本木で入手。
エプロンの裾やっぱりオレンジのリボンだった。あれえ。唐草模様に見えたのは、プロジェクターの投影か何かを見間違えたのかなぁ。
失礼いたしました。
○キミがうまれてくる世界
まさかのハロウィンのぞく一曲目で泣いた。
おやレニからこの曲開始時点で涙腺ピークで号泣。途中で泣くだろうなと予想して最初から握りしめてたハンカチで嗚咽を殺し隠しながら号泣(笑)
となりの人ごめんと思ったら、右隣の女性も目を押さえてて、左隣の男性も目元ぬぐってた。ジョエルさんの破壊力…やばいぜ…。あとジョエルさん、2010年は髪ロングなんだね!かわえかったー(*^^*)
シモツキンの語りがめっちゃ良かった。
○魔法使いサラバント
お前サラバントなのかよ!(笑)と思わずつっこみたくなった。
れみこが可愛すぎてなんなんですか天使ですか天使ですね!!
シモツキンんのヒロインボイスさすがですね…。魔神シモツキンだったのか。あらまりさんかシモツキンかって永遠の命題かと思ってました。あ、でも原盤がどうかはわからないのか…。魔神の表現・演出がおおってかんじだった。黒いベールで金髪隠して黒髪の少女の表現。
シモツキン美人さんだよなぁー。
ハロ夜のあとだけど、お金がない中で演出頑張ってる感じがたまんない(笑)私はこれはこれですき。
○エルの天秤
天秤の、というかかおちゃんが全体的にですね麗しすぎてですね…ほっそ…!振り付けの可愛いのに色っぽい感じがたまらん…。
あとみきさんの歌ってるときの目ね!すてき!
○スターダスト
みなみちゃんめっちゃ輝いてた!物理的に輝いてたww歩きながらポーズ決めてるのが可愛かった…!
個人的にみなみちゃんはスタダと澪音とか、こういう激しい曲歌ってるときが好きです。
○光と闇の童話
屍揮者派だったけどイドメルかっこいいな。イドイド公演(今回の2010年聖誕祭)の時メイク濃いけど、イドメルにはこっちのがあってるなぁ。
ベトもだけど、イドイドのが外人さんっぽいメイクでしゅってしてる。これもこれで好き。
○この狭い鳥籠の中で
子ベト、子メルもメイク濃いめで外人さんっぽくてこっちのがいいな。メルコン出演者多くて聖誕祭のがじっくりメイク優先的にされてたのか…濃すぎて修正入ったのか。
ベトの袖の中にレースなかった。いつ追加したんだろ?私が見つけたのはハロパだけどメルコンからあったのかな。普段は見えるほど袖出てこないからさ。
「森の賢女が~」の直前のベトの振り付けが素敵だったんだけどもうぼやっとしてるorz
イドイドはじまるまでCGつけすぎじゃないのって感じるくらいこてこてにCGだったけど、メルコンがこてこてだったからか、2010イドイドはシンプルイズベスト。それがいい!
私すごい好き。色合いも暗めでめっちゃすき。どう撮ったらあんな感じの色合いになるのかな?コントラスト上げて色彩さげて青め強めかな?
メルコンよりもメル(中身イド…?)がエリーザベトをより気にしてる感じがなんとなくした。
メルコンのメルは傍観者っぽいんだけど、イドイドのメルはエリーザベトという個体に語りかけてるのか、興味があるのか、わからないけど仕草とか覗きこみかたとかをあえて変えてるように見えた。気のせいかもだけどw
○彼女が魔女になった理由
テレーゼは!メルコンよりこっちのが好きかも!MIKIさんもしかしてメルコン(あれで)不調だった??上手すぎて泣いた。
テレーゼ美しすぎて涙でた。テレーゼやりたくなった。やっぱ造形得意な人に髪飾りつくってもらおうかなー。
あと髪の毛は肩までのセミロングの栗色がかった黒髪。メルコンより髪が目立つ。ベールが後ろめ?かわいい。
「アンネリーゼ~あなたを、許さない」のところの冷めた目が素晴らしすぎて、みきさんは視線の使い方が上手いよなぁーって改めて。
あとラストの「本物の魔女になってやろうか」のセリフのニュアンスがメルコンとちょっと違ってて、それまたたまらん。てれーぜえええ!
○Moira三曲
そろそろゆうちゃんくれーと思ったらそのタイミングでミラ来た\(^-^)/しかしあんまりうつらないゆうちゃん。さみしい。ゆうちゃんのふくらはぎが大変素晴らしい。(お前はゆうちゃんしか見てないのかと怒られそうですがだってしょうがないじゃないつい探しちゃうんだもの)
エレフかっこよすぎなにあれやばい。陛下のエレフをかっこいいと思ったことあんまりなかったんだけど(ごめんなさい)、全編通して一番麗しかった…何あれ…
せっかく見惚れてたのに、ジマンティウスからの流れがwwひどすぎてwwスコップww折れてるしwww
ナレーションあれのために新録したの?あ、それともみなみちゃんが裏でやってたのかな。(お母様はリカさまとしてもアマゾネスがね)
○終端の王と異世界の騎士
みんなで歌う定番。やっぱゆうかおのハーモニーが大変素晴らしい。またききたいなぁ。歌姫め衣装好きなので、全員歌姫衣装で嬉しい。
またDVDきたらひたすらリピートするんだろうな私と思いながらみてた(笑)
ラストの逆光が超綺麗。具体的にいうとゆうちゃんの指先と、シルエットが超綺麗。
○ベルアイル~Roman
Romanの墓、友達が前につくってたやつ元ネタ見てなくてもすごいなぁと思ってたんだけど、あまりの再現度にすげーー!!!ハルさんすげー!こんなに再現してたのか!って釘付けになってたら曲が終わっていた(笑)(私は2010聖誕祭仕事だったので元ネタ今回初見)
双子に花を贈る演出、いいですね。すごくいいですな。紫陽花の紫と青はもってるから、スミレさがしてきて紫のに植えたいな。
双子は今の衣装が一番好きなので、映像化すっっごい嬉しい!領土復興からかとおもったら2010からだったんだね。ゆうかお不足に途中陥ってましたが、満足だよ…可愛い…どっちも可愛い…。
ゆうかお声の相性すごく良くて大好きなので、これとか終端とか泣きそうになってた。
あと宝石の演出改良版。あー、いいねぇ。
りかさまがかっこよすぎて、宝石ミシェルりかさまドレスアレンジ版作りたいなとかちょっとよぎりました(完全にマダムミシェルで舞台女優に見せにくいドレスだけどね…そして優先順位)
れみこだいすきなので、れみこソロ曲多くて嬉しい(*^^*)いまやったら、ローランサンもアクターさん入ったんだろうなぁ、なんて思ったりしました。常にタナトスさんちの死神さんくっついてるディアマンルージュ、完全に積んでますねww,あれ死亡フラグっていうか死亡確定じゃないですか…
○国歌
国歌でうるっときてしまった…演出よかった。なんかだんだん増えててさ。規模も広くなってさ。この曲は変わらなくて。
歌ってる人は同じかもしれないし、あのときいて今は離れた人も、最近加わった人もいてこの曲は歌いつがれてる感じが出てて好き。
そしてローランの本気がぱねぇ。
○そして…
英語で笑いが起きる。要約すると、「映画楽しんでもらえたかな?BDやDVDかったらもっと楽しめるよ!」これ英語読めるの前提だよねwまあ、中学英語だけどさ。
「例えば…」で「お?」「お?」って声上がってて面白かったw
○紅蓮の弓矢
やっぱこれですよね!これはあると思ってました。やっぱ盛り上がるなぁ。リンホラコライブのときの陛下めっちゃ上手かったから嬉しい。上手くなったよねー。ハロコンはテンションあがりすぎたのと準備忙しすぎたんだとおもう。落ち着いてればこのくらいには上手くなったんだよ陛下(以前比較信者評)
**
たいへんたのしかったです!本当に地平線の詰め合わせってかんじです。いいこどり。
新旧の演出や演出ちがいや、歌い手アレンジ違いのたのしさや、サンホラライブのよさがつまってます!
発売楽しみ…!名盤の予感しかしない!
秋にほんとに動くっぽいので(余談だが近衛兵くんかわいいのでストラップとかぬいぐるみバッチとか出ないですかね、王さま君よりほしいな←)、楽しみですね。バンドの件は第八もしくはシングルと今回ので確信したので、サンタクロースバンドじゃないかとふざけた妄想繰り広げてます(笑)
二回目みてきまーす\(^o^)/
6月1日追記
スタダと宝石の感想ぬけてたので追記しました。