サワ~さわ!パワー炸裂日記

澤井玲菜(さわいれな)の活動報告、日記

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒さ対策には (NeoQueen)
2011-01-12 22:14:13
やっぱり辛い食べ物だと思います。

チゲ鍋なんかは温まりますよ~☆

しょうがミルクティーは初耳です!
バスミルクの足湯 (つばさ)
2011-01-12 22:48:27
少量をタライに入れて熱めのお湯 入れ物の下に保温シート無ければ新聞紙・段ボールを敷いて 室内の乾燥も気にかけてね 新しいパチスロのCM見ました(^_-)
ホントに~ (しゅう)
2011-01-12 23:00:33
寒すぎだよぉ~~~~~~~(笑)

生姜!

あたたまるよねぇ♪

生姜の~

活用法わからなくてごめんねっ!(笑)

またね♪

ばいちゃぁぁぁぁ♪(笑)
(^_^)/~
Unknown (まさ)
2011-01-12 23:22:03
しょうがミルクティー?
そんなものまであるんだ~(◎o◎)
玲菜ちゃん、しょうがにかなりハマってますねo(^-^)o

ここ最近ホント冷えますね(>_<)
あったかくしておやすみを~(-.-)zzZ
うなじが・・・いや、お灸がGood! (くまお)
2011-01-13 00:28:58
こんばんは。
本当に寒いですね。しょうがはナイスですね。私もいろんな生姜湯を楽しんでいます。7612
寒さ対策は、とにかく足の裏を暖めることだそうですよ。
最近若い人のぎっくり腰が増えてるそうなのですが、これは慢性的な下半身の冷えが原因出そうです。
古来より、こたつを愛する日本人。我々のご先祖様はよく考えたもので、こたつは素晴らしいですよね。あれも下半身を暖める知恵ですね。
あまりどうかとおもうけど、靴下の中にちょっぴり唐辛子を入れておくのもいいですよ。ぽかぽかします。
ストーブに、やかん。これも知恵ですよね。暖まるのと同時に、加湿。加湿だけでも結構温かくなります。
先人に学ぶことは、多い・・・
澤井さんは、皮膚を露出することが多いので(露出面積も広いので)、冷えには十分気をつけてくださいね。
では、また。
Unknown (Mr.K)
2011-01-13 00:49:41
お風呂にゆずを入れたゆず湯も暖まるし、お肌にもいいらしいよ(^^)
☆思いつきだけど・・・☆ (☆海バカ☆)
2011-01-13 01:14:34
玲菜ちゃんこんばんはかとにかく、寒いねぇ~それにしても、「生姜ミルクティー」とは、初耳だよ
玲菜ちゃんの質問とは、ちょっとずれるかも知れないけど、思いつきであげてみるね
まず、こまめに身体を動かすと、身体がほぐれて暖まるよあと、ひざに毛布などをかけたり、スポーツタオルをマフラー代わりに首に巻くのも、効果的だよ僕が実行してる、「省エネ型室内保温法」としては、
1.昼間は、南側のカーテンを思い切り開けて、日光で部屋を暖め、夜は早めにカーテンを閉める
2.北側のカーテンのすそを、冷気の浸透をブロックするため、箱ティッシュや置き時計などで押さえる(主に夜間)
3.ベランダに、風呂の残り湯をまく北側を重点的に行うが、窓ガラスに外側から残り湯をかけると、より効果的
4.やかんなどでお湯をわかしたら、部屋の安全な場所に置く加湿も兼ねて、一石二鳥
こんな感じだけど、少しでも役に立ってくれれば、嬉しいよ
ではでは、今夜も暖かくして休んでね
★ダブっちゃってごめんね★ (☆海バカ☆)
2011-01-13 01:19:26
今のコメント、間違ってそっくり同じのがダブってしまい、ごめんね
暖まる方法 (やっちゃん)
2011-01-13 06:58:44
僕は、辛いものを食べると暖かくなるので、寒い時は辛いものを食べたりしてます(^-^)
辛いものはあまり好きではないんだけどね…(笑)

でも1番暖まる方法と言えば、お風呂に入ること!ですよね(^^)v

あたりまえの回答でゴメンね(*с*)
全然浮かびませんでした(笑)
おはよー玲奈ちゃん〓 (SANA)
2011-01-13 09:06:44
体がずっと暖かさをキープ出来るのには2つのポイントがあるんだよ!それは糖分ととろみだよ!だから僕のオススメは クノールのコーンポタージュだよ!是非試してみてね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。