仕事をする時間は法律で決まっています。
1人が24時間体制で仕事するのは
もってのほかで法律違反になります。
(ブラックなところはあるかも)
でも、家事、育児、介護は
1日8時間やったら終わり…
というわけには行きません。
特に育児、介護は
ずっと動いていたり
見ていなければならない
ということは無いにしろ
1日の中で夜中だって
何か対応が必要な時もあります。
そういうことを考えると
仕事はある程度区切りを
付けられるものだなぁ
と感じます。
このブログではリモートワーク
テレワークを推奨していますが
現地に行かなくても
できる仕事については
もっともっとリモートワークを
取り入れると良いな~と思います。
家事も育児も介護も趣味も仕事も
全部自分の人生の一部なので
距離、場所の問題がなくなるだけで
効率化され、充実するなら
リモートワークやテレワークは
やらない手はないと考えています。
ただ、自分自身のコントロールは
より必要にはなってきますけどね。
1人が24時間体制で仕事するのは
もってのほかで法律違反になります。
(ブラックなところはあるかも)
でも、家事、育児、介護は
1日8時間やったら終わり…
というわけには行きません。
特に育児、介護は
ずっと動いていたり
見ていなければならない
ということは無いにしろ
1日の中で夜中だって
何か対応が必要な時もあります。
そういうことを考えると
仕事はある程度区切りを
付けられるものだなぁ
と感じます。
このブログではリモートワーク
テレワークを推奨していますが
現地に行かなくても
できる仕事については
もっともっとリモートワークを
取り入れると良いな~と思います。
家事も育児も介護も趣味も仕事も
全部自分の人生の一部なので
距離、場所の問題がなくなるだけで
効率化され、充実するなら
リモートワークやテレワークは
やらない手はないと考えています。
ただ、自分自身のコントロールは
より必要にはなってきますけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます