冷凍みかんのなんかいいことないかいな…

思っていることをストレートに書きたいと思います。

円高だす。

2018-10-02 19:58:00 | 為替
昨日が大きく上がった日経平均後のダウ上昇が大きく出たときの東京市場は最初は上昇ムードだが利益確定売りが出やすく、下げることも多いのだgs、まさにこれまでの動きがそれですね。ダウも高値こうしん、ドル円も114円トッパシテ確定売りが出やすいところだが、どこまで下がるのか、またレンジ相場に戻るのかの瀬戸際。どるえんが114円越えて引ければ上値を狙う力もありそうだが。

うちの周辺ではまだ停電に待ってるところもあり、なかなか通常の生活に戻れていないところがあります。次の台風も近づいてきていることだし、要注意ですなぁ。何にも出来ないのですが。

お昼だす。

2018-10-02 12:30:39 | 雑感
今日は麻婆豆腐とご飯です。休憩室が臭いで充満してひんしゅくをかいそうです。

日経平均も最初だけであとはじりさがり。引けにかけて少し戻すと思われますが、勝負は15時以降ですね。

円安が継続するか…。

うちの周辺は大丈夫ですが、まだ停電になってるとこがあります。電力会社も大変でしょうが、リカバリーが遅いな…という印象。

東海に大地震が来たら対応できるんかなと少し不安。

現在の為替…。

2018-10-02 07:42:32 | 為替
ドル円が114円に乗せてきました。ダウも上昇しており、今日の日経平均は上昇しそうです。

もっとも、ダウが上昇して、日経平均も上がりそうなのに、反落ということもあるので、決め打ちは危険なのですが。

昨日は円安、ドル売りの傾向であり、10月に入り、トレンドが出来つつあるのですが、米国中間選挙前のトランプ大統領のつぶやき、
選挙結果によって、ドルは上下のいずれにも大きく動く可能性があるので、まだ油断はできないですが、少しづつ買い増ししても良い
のかもしれません。

私はもっぱら短期トレードなので、目先の利益にこだわるのですが、ZAR円が8円を超えて、底堅い雰囲気になってます。

ただ、新興国はなにかがあると急落するので、これまた油断はできませんが。

この度の台風で、うちの市の一部で停電があり、月曜の朝は信号がついてなくて、渋滞になってました。また、取引先からも停電なんで、
営業ができませんとかの連絡もあったりで、うちが停電の時はどのような対応すべきかを考えさせられました。

とりあえず、スマホの充電方法を考えた方がいいですね。連絡や情報収集、テレビ等、不可欠なものがありますから。

あれほど暑い暑いと言っていた夏もおわり、だいぶと涼しくなってきました。仕事も一生懸命していますが、帰宅してばたんきゅーの毎日
であまり充実感がありません。

なにかの勉強とか、スキルの勉強とかやらないとだらだらと過ごしていることにあとで後悔しそうです。何するかな…。