goo blog サービス終了のお知らせ 

冷凍みかんのなんかいいことないかいな…

思っていることをストレートに書きたいと思います。

疲れた😖💦。

2019-05-16 17:50:05 | 日記
このところたびたび、パソコンの電源が落ちて、電源が入らないことが多いので、調べてみたところ、CPUの冷却が不十分?とのことなので、パソコンを開けて、埃の掃除とCPU周辺の掃除、グリスの塗り替えをしました。



CPUファンを外してみると油汚れでフィンがどろどろに…😢。

最初は綿棒等で拭いていたのですがきれいにならず、いい方法がないかと調べるとCPU冷却ファンはファンとフィンがばらせるようなので、潰してしまうことを覚悟でチャレンジ。



これでも手でだいぶ掃除したのですが、ばらしてみるとまだまだ汚れが…🤔

フィンの方を食器用の洗剤に浸け、歯ブラシでごしごし洗浄。ファンはアルコールと綿棒でごしごし。



準備完了とのことで、グリス用意…。


グリスは結構、ピンきりだが値段が高い。いいやつを買ったつもり。

そんで、なんとか組み立て、電源オン。

無事、転倒し、問題なし。掃除しながらなので、2時間位かかった。お休みは終わってしまった。

以上、備忘録…。また掃除するだろうからね。

今日はお休みなので…。

2019-05-16 07:51:25 | 日記
パソコンの電源が落ちることが多くなってきており、埃の除去を兼ねて、自作パソコンの分解清掃を実施します。もとに戻らなくなるようになると困りますが…。

CPUを外して、グリスも塗り替えます。昨日、Amazonで買いましたが結構な値段するな…。まぁ、パソコンはお世話になっているので、大切にせねば…。

たまにこういうことをすれば理解や知識も深まるし良いよね。

車もお任せメンテ止めて、自分で判断してやるようにしようかな…🤔

朝からパソコンの電源が入らなくて…。

2019-05-13 06:54:44 | 日記
いつも、起床するとすぐにパソコンの電源を入れるのです。

うちのパソコンはもう、7年ほどまでに作った自作パソコンで、いつ故障してもおかしくはないのですが、作った当初はいろいろと勉強して
理解しているのですが、いったん作ると、すでに知識もどこへとやら…。


今朝、パソコンの電源をいれてもうんともすんとも言わない。ランプがつかない、ファンが回らない。

以前もこういうことがあったので、とりあえず、少し放置したら電源が入るかもしれないと、シャワーを浴びて、もどってきて、電源いれても
うんともすんとも言わない。

パネルを外して、見てみてもよくわからないし、電源がやられているなら、交換だけど、原因がわからんから、どうしようもない。


配線を確認して、すべて通じているよなぁとスイッチのオンオフをしてみても変わらない。

電源タップでタコ足配線しているのですが、電源オフになっているかなとランプをみると、点灯している。

困ったなぁとおもいながら、電源タップのコンセントを抜いて差しなおしてやるとあらまぁ、不思議なことに電源が入るじゃありませんか!

ここで、教訓…。

無駄と思わずに、一応、全部確認すべし…。どうせ無駄という思い込みが進路を塞ぐもんだなぁと。

休みだぁ。

2019-05-12 06:15:13 | 日記
相も変わらず、土曜の帰宅後はご飯をしこたま食べて、あとは眠くなり、19時ころには寝落ちして、朝は4時半頃に目が覚めて、うだうだして、7時頃から行動開始します。まずは洗濯…。

シフトの関係で代わりの人間いないと休めない、また、一応、立場上、統括する人間なんで皺寄せが来ないように配慮しないとダメなんですが、希望日には休みにくいものの、どうでも良いような木曜の昼以降とかは休めます。

休みがとれない職場や、労働時間に給料が直結する仕事に比べると恵まれているかとおもいます。

今週末には車の車検で大阪に行きます。大阪ナンバーなので、またディーラーが大阪だったりと事情があるんで。車検の期日が18日という期限当日に行きます。

なぜなら、15日以降はカード支払いが来月回しになるので…😢という金銭的な事情。

車はお金がかかりますね。大阪にいたときは車に乗ることも少なく、むしろ邪魔でしたが
今は田舎暮らしなんで車がないと買い物もしんどい。

しかしながら、車検だの保険だの税金だの、点検、メンテナンス、ガソリン代だのとすんごいお金がかかりますね。

それでもないと困るのです。高齢者の事故のニュースがありますが、高齢者でも生活するには車は必需品というのは理解できます。あんまり田舎で踏み間違いとか逆走とか聞かないのですが、田舎でも都会でも同確率で生じてるんでしょうかね?

私の印象では田舎の高齢者の方がしっかりした人が多いです。体力も頭の方も…。仕事している人が多いからかな。農業は高齢者の人で支えられてるからなぁ。

ほんとは月曜、火曜と休めるといいんですが、代わりの人が他の人の休みの代わりに入っていることが多く、私にまでまわってこないんのよねぇ。

連休ですが…。

2019-05-02 12:33:29 | 日記
正直、長期休暇もよいのですが、飛び石の方が、気分的に楽だし、有意義にすごせそうなんですが…。

連休をもらっても、そんな遠くに行くことはないので、時間をだらだら過ごしがちだし、連休にすると、もう、高速道路が渋滞するし、事故も増えるし
なんか不幸が増えていくような感じもあります。

正月休みといい、GWといい、車の事故が多いですねぇ。大きな事故はあまりないようなんですが、追突が多そうです。

事故は長期間にわたり、気が重くなるような感じがありますし、出くわしたくはないですね。

さて、今日は物置の整理を行い、WEB制作の勉強でもします。なんか新しいことでも始めなければ、時間を無駄に過ごしそうで…。