goo blog サービス終了のお知らせ 

週報・例会風景

会報委員会       
週報委員       
       

旭川モーニングRC15周年記念式典

2008-06-30 | Weblog
6月21日は、友好クラブの旭川モーニングRCの15周年記念式典が、ロワジールホテル旭川にて盛大に行われました。
写真は、良い気分の次年度会長幹事です。
よろしくお願い申し上げます。
ルネッサ~ンス!!

1年間を振り返る西山会長

2008-06-30 | Weblog
今年度の初例会での挨拶にて、新年度の活動目標を以下の4つ掲げさせていただきました。
1 会員増強 5名
2 盲導犬寄贈事業実行
3 青少年福祉事業実行
4 ロータリー農園継続推進
2~4については、ほぼ計画通り活動できたと思いますが、1の会員増強5名については思うように増強できず、クラブの皆さんには大変申し訳ない次第です。
1年間振り返ってみて、川口モーニングRCの会員の皆さんのご協力があって何とかやってこられたと思っています。幹事ともども本当にありがとうございました。


劇団四季『人間になりたがった猫』上演風景

2008-05-25 | Weblog
上演風景の様子です。
主人公の「ライオネル」とヒロイン「ジリアン」です。
とても楽しく時間があっという間に過ぎてしまいました。
川口リリアにて、7月23日(水)18:00から一般公開を行いますので、よかったらお子さんやご家族と観に来て下さい!
川口モーニングロータリーは、川口四季倶楽部を応援しています。

川口四季倶楽部主宰 岡田公子様卓話

2008-05-25 | Weblog
劇団四季の川口四季倶楽部主宰・岡田公子様に卓話をお願いしました。
劇団四季では、子供達に広く『劇団四季』を知ってもらおうと43年前から全国の子どもたちを招待する取組みを行っています。
先日5月21日には、川口市内小学5年生1,800人を無料招待し、『人間になりたがった猫』を上演しました。
熱気溢れる動きや洞察に子どもたちは大喜びでした。

2770地区第11グループ中里公造次年度ガバナー補佐

2008-05-11 | Weblog
2770地区11グループの次年度ガバナー補佐は当クラブから中里公造会員が大役を務めます。
今回の例会では、次年度ガバナー補佐としての立場からパワーポイントを使って年度計画等を発表しました。
趣味はゴルフで3度の飯より大好きです!
石川遼君を尊敬しています。
噛めば噛むほど味のある人です。

Pianist New Member

2008-05-11 | Weblog
例会でいつもピアノを弾いてくれる矢嶋美紗希さん・美紗穂さん『マリエバレエ所属』に加えて新たにメンバーが加わりました。
現在インターン中の勝俣恵理さん『TKバレエ所属』です。
朝早いですが、よろしくお願いいたします。
【前が美紗穂さん・後が恵理さんです】

京都モーニングロータリークラブ10周年記念式典2

2008-04-22 | Weblog
写真は2次会(円山公園内長楽館)での京都モーニングRC久保会長と川口モーニングRC西山会長です。
2次会前には、他の友好姉妹クラブでもある青森、札幌、旭川のメンバーを含む5クラブにて今後の方向性について会議も行いました。5クラブで何が出来るか楽しみです。
最後に、様々な心のこもった最高のおもてなしをして下さった京都モーニングクラブの皆様大変ありがとうございました。
大変楽しい2日間となりました。

京都モーニングロータリークラブ10周年記念式典

2008-04-22 | Weblog
4月19日はポール・ハリスの誕生日。
同日、友好姉妹クラブである京都モーニングRC10周年記念式典に当クラブから14名が参加しました。
当日は、第2650地区パストガバナーでもある堀場製作所最高顧問堀場雅夫様の記念講演があり、2つの言葉が印象に残りましたので紹介いたします。
1つ目は、ロータリー在籍中にメークアップを含め出席率100%を54年中52年続けておられること。
『100%が達成出来ない人は、仕事や家庭、精神的や肉体的に何らかの欠陥を抱えおられるのと違いますか?』
2つ目は、講演の題目でもある「21世紀のロータリー」について。
『未来のことなんか誰も予測できまへん。未来は自分たちの強い思いと意志とで創り上げていくもんやで。』
会社を一代でここまで成長させた偉人の言葉です。強い意志と頑固さが窺い知れます。
そんな堀場様と会員たちと快く記念撮影に応じていただきました。
目の奥からは力強くかつ優しい温かい心が伝わり、1変でファンになってしまいました。

会員卓話 鈴木秀三

2008-04-15 | Weblog
プラスチックリサイクルについての卓話。
地球規模で増加する廃棄物排出量は、他の国の4倍以上とアメリカが突出しているが、日本は5000万トンの排出量で世界第2位となっています。(2002年度)
プラスチックは私たちの生活において様々なところで使用され、現代社会にはなくてはならないものとなっています。
プラスチックの長所として、軽くて丈夫、さびや腐食に強い、透明性があり着色が自由、大量生産が可能、絶縁性・断熱性が高い、酸素や水分を通さない等々が挙げられます。
これだけ流通しているプラスチックをリサイクルせずに処理をしようとすると焼却、埋立処理が大変なことになります。
リサイクルにより新たな物に姿を換え、私たちの生活に役立っています。

第16回アイメイト寄贈チャリティゴルフ大会inプレステージカントリー

2008-04-09 | Weblog
4月3日(木)晴天。
今年で16回を迎えたアイメイト寄贈チャリティゴルフ大会が、恒例の栃木県プレステージカントリークラブにて東西4コースを貸し切り、総数276名(内女性36名)の方々の参加で実施されました。
ご参加いただきました皆様およびご協力いただいた方々に会員一同、心よりお礼申し上げます。

当日は、盲導犬スペンサー君とデュランダ君も応援に駆けつけてくれました。
早く一人前になって、1人でも多くの目の不自由な方の役に立って下さい。
私たち川口モーニングロータリークラブは、いつまでも君たちを応援しています。