
会社のヒトに静岡・磐田の名物として、教えてもらったもの。磐田住人でも知らないヒトがいるようで、そんなに有名なものではないようだ。
「見付天神社大祭の際、粟餅は神前に献上されてきました。江戸時代の終り頃から神供の新粟で作られたものを土産として売り出したものが商品の初めと言われている」と、製造・販売元の解説。
http://brand.iwatanet.com/shop/shohin/saa017-01/
素朴なお菓子だった。
「見付天神社大祭の際、粟餅は神前に献上されてきました。江戸時代の終り頃から神供の新粟で作られたものを土産として売り出したものが商品の初めと言われている」と、製造・販売元の解説。
http://brand.iwatanet.com/shop/shohin/saa017-01/
素朴なお菓子だった。