goo blog サービス終了のお知らせ 

十勝帯広リフォームのサトラ

佐虎建業㈲のスタッフブログをお届けします。

現場での出来事、現場からの帰りの出来事

2025年03月13日 15時45分33秒 | 石井 正文

みなさんこんにちは

ま~さ部長です笑(どっかで聞いたことあるっ!)

 

以前の現場での事

現場の測量に入った時、何か気になり、ふらふらっと寄って行ったら

年輪数えたら僕と同い年でした笑

何かお知らせしたかったのだろかね?

 

以前お客様宅で打ち合わせの帰り道、近くに器用なおじいさんが住んでおりこんなの作ってました

10年ぐらい前かな?

おじいさん一人で作成(´艸`*)夜になるとライトアップされてました 凄い!!

 

現在お見積もりが殺到してしまい、お待たせしてる皆様申し訳ありません🙇

順次作成、お届けいたしますので少々お待ちくださいませ~🙇🙇

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になったらやってみなきゃ気が済まない

2025年03月10日 10時44分46秒 | 石井 正文

みなさんこんにちは!

気になったらやってみないと気が済まないシリーズ

 

☆スモーク(燻製)

今から12年前にハマりました

最初はお客様宅に伺った際、「スモークチキン作ったんだけど食べてみるかい?」と言われ食べてみたら

衝撃が走りました💦「うめー」一瞬にして俺もやろう!と思いホームセンターで売っていた段ボール製の燻製マシン買いました

最初は、ササミやうずらの卵などを週2ぐらいで作ってました

 

(ソミュール液に付けてレンジフードの下で乾燥。ササミ、マス、豚バラ肉)

スモークのやり方も勉強して美味しく仕上げることが出来ました

その次にコンロを買おうとなって、温度計付きのを買いました

これから本格的になって、チーズと肉を頻繁にスモークするようになりました

そのあとまたコンロを買いました笑

温度と時間分ける為に買ったのですが、これ購入後、何故か燻製欲がなくなり、、、、

購入したコンロの今は仲良く物置の奥で並んで置いてあります(;^_^A

気になったらやってみる。

今後もそんな事を繰り返し最高の出合いに期待しますー(´艸`*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の!!いってきたよ🎵

2025年03月06日 16時08分04秒 | 石井 正文

みなさんこんにちは!

昨日毎年恒例の建材フェアに行ってきました

色んな商品があり大変勉強になりました😍

 

またこの展示会は年に1回の大型展示会ですのでいろんな方にお会いできるのも楽しみの一つです(´艸`*)

帯広の担当で、転勤で札幌に行ってしまった営業の方と懐かしく会話させていただきました

 

今回展示会で気になった商品

↓こちらは和室の敷居、鴨居そのままで襖を洋風に

敷居鴨居再利用なので戸の厚みも襖とほぼ同じです

今まで、鴨居撤去、敷居撤去してなんやらかんやらと大変だったのがパパっと出来ます

↑こちらも既設押し入れの敷居、鴨居再利用で設置できるクローゼットドアです

最近和室→洋室に変更見積り、案件多く、これを使えば安価に、工期も早くできますね!

↓タカラスタンダードさんのシャワールームと弊社の建材屋さん担当のO氏

今年のキッチンメーカーさんは正面開きの食洗器を推してました

そしてお昼は会場近くにあるラーメン屋 穂高さんへ

鶏醤油ラーメン美味しかったです

高橋が食べた味噌も気になる笑

開店と同時に満席💦人気店なんですね

 

↓めちゃくちゃかっこよ!のキャットタワーがありました(一番下の台座はトイレなってました)

写真で空いてる部分にはRの形した窓がついており、ケージとしても使えます

全部楽しかったし勉強になった🎵

あっという間の3時間だったなー

 

それから僕はこの日夜から除雪の為、17:30に来帯し、23:30出社しました笑 久しぶりのタイヤショベルは楽しかった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございまっくすきゃっほー

2025年03月01日 09時07分45秒 | 石井 正文

たいめいけんのオムライスを食べてみたい石井です笑

 

自宅で使うケチャップって皆さん何使ってますか?

僕はこのシリーズが好きでリピしてます

常に3種類常備してます笑

特にバルサミコケチャップがハマってます

僕は良くハマってしまうタイプなんですが笑

ローストビーフ作りにハマった時、ソース作りに悩んでいてこのケチャップに合いました。それからの友です笑

 

右側のシラチャーケチャップですが、ナポリタン作る時やフライのソースに混ぜて使ったりしてます

辛い物が苦手な方には結構強い辛味だと思います(僕はそうでもないんですが)

一時(今も?)「悪魔のパスタ」が流行ってた時もこのケチャップをアレンジしてソースにしてました まいうーです(´艸`*)

 

調味料オタクな石井でした笑

みなさんこれ使ってみて!と言うような調味料ありますかー??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代って

2025年02月28日 08時28分11秒 | 石井 正文

おはようございますう~

今日は凄く暖かくなるって言ってましたね

屋根からの落雪気を付けてくださいねー

タイトルですが先日ま~ぼ係長がサトラの雪像出してましたね

自分も昔の写真ないかな~と思ったら懐かしいの出てきました笑

~昭和ノスタルジック~ 爆笑です

これはウチの社長とスキーに行った時 16歳ぐらいかな~37年前です 私をスキーに連れってって世代

ちなみに社長と僕は中学生からの友人です 今でも仲良くしています

 

↓17年ぐらい前の花見かな?黒いタンクトップの横が僕です

ちなみにこの焼き台は僕が作りました笑

 

↓新聞に出ました この日の早朝に指にアキアジ(鮭)の針が刺さり貫通してしまいました(;'∀')(;'∀')なので指に包帯巻いてます

↓そして新聞に載った日の釣果 凄い爆釣しました

ほんとに懐かしいです

家の片づけしていてこんな写真出てきたら間違いなく進みません笑

 

今年のリフォーム補助金少し内容が変わります

昨年の「子育てエコホーム支援事業」ではエコ住宅設備(節水機能水栓やトイレ、他)で補助金該当していましたが

今年からの「子育てグリーン住宅支援事業」では①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修 ③エコ住宅設備の設置

この3つのうち2つが該当しないと貰えないようになってしまいました

今や、キッチン、ユニットバス、トイレ、洗面台購入するとほとんど補助金対象の商品がついてきます

ですが①と併用、②と併用じゃなきゃ補助金が出ないってことです。昨年と同様5万円未満は申請できません

要注意ですよ!

気になる方はお気軽にご相談くださいね!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広の肉事情(´艸`*)

2025年02月24日 15時20分50秒 | 石井 正文

全国2929万人のサトラファンの皆様こんにちは!

先日焼き鳥、手羽先をアップしてから非常に肉が食べたくなりまして笑

その直ぐあと平和園の焼肉お誘いあったんですが行けず、、、、、

あぁー肉食いてぇー笑笑 

帯広には美味しい焼肉屋さんがいっぱいあります(どこの町でもあるかぁ💦)

僕はもっぱら「しのはら」さんがおすすめです

昨日「焼肉しのはら」さんに入れるか聞いたら母の還暦お祝いで臨時休業との事。優しいマスターや

焼肉しのはらさん帯広に来たなら一度は食べてほしい

また帯広在住でまだ行った事無い方!!早く行ってきてー笑

ここは生ラム最高においしいです!

他にも和牛サガリ、和牛ハツ、和牛タン等々

←お1人様です笑笑。そして相棒はメガハイボール🎵

 

個人見解ですが

石井が好きな焼肉屋さんお知らせします

「お酒と一緒にどうぞ」

1位しのはら

2位みやび

3位斗膳

(石井は基本焼肉屋でライス食べないんです(;^_^A)

 

「ご飯と一緒なら」

1位有楽町orじんぎすかん北海道(悩むなー💦コスパは断然有楽町です)

2位平和園orだいじゅ園 (タレは最高ー)

3位カルビー亭(塩サガリとネギタンがうまー)

 

「服に付いた焼肉の匂いでもう一回ご飯が食べれそうなほどうまい店」

①有楽町

②カルビー亭

③じんぎすかん北海道

まだまだおいしい所いっぱいあるんですけどー

石井も決まった所しか行かなくて💦あとはわかんないです笑

 

あと番外で豚丼はやっぱり鶴橋の真っ黒い豚丼がイチ押しです

でも鶴橋は完全に賛否が分かれる豚丼です笑(店主さんのギャグも笑)

ハマってしまうか好きになれないかのどちらか(味はまぁまぁとか普通とか無い)

僕は完全にハマってしまってここ以外の豚丼は食べないです

たぶん子供の頃一番最初に外食豚丼食べたのが鶴橋です。45年ぐらい前の当時の記憶があります

 

結局食べ物他、色んな物に賛否がありますから(;^_^Aご参考までにー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみ大好き🎵

2025年02月21日 16時14分00秒 | 石井 正文

みなさんこんにちは!

みなさんは食べても食べて飽きない、2~3日経ったらまた食べたくなる物ってありますか?

僕は晩酌でのおつまみで手羽先、手羽中、ヤゲン、焼き鳥系が多く大好きです(´艸`*)

ザイグルボーイと言う電気調理器?購入してからは家焼き鳥がグッと増えました笑

でも最近、器具がすぐ熱くなり💦焼くのに時間が掛かるのでもっぱらグリルで焼いてます

 

手前味噌ですが僕の手羽先、手羽中は絶品と言われてます笑

僕はシンプルに塩コショウが良いんですが、あと二つ調味料入れます

そうすることでお店以上の味になります(´艸`*)

食べたい方はコメント入れてください笑笑

 

除雪が落ち着いてきての来たので今は急ピッチでご依頼いただいてるお見積りを作成しております

リフォーム、リノベーション、外構のお見積りご依頼がとても多くなってきました

混雑時にはお見積り作成にお時間を頂くときも御座います

直ぐに金額知りたいんだー!!と言うお客様少々お待ちくださいね!

佐藤、高橋、アタクシの3人体制でお作りしていきますのでーー

 

あちちのサウナいらんかぇ~~

サトラウナはユニットバス交換時や新設する際にサクッと設置できますよー(´艸`*)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます☺

2025年02月20日 07時39分01秒 | 石井 正文

やっっと除雪、排雪作業が一段落しました💦

幹線道路の邪魔してた雪山もある程度除去され道路も走りやすくなりました

まだまだ住宅地の内部道路はひどい状況ですが今後は溶けていくでしょう!と言いつつもまだまだ冷え冷えな帯広今日もー13度越え

 

今期は至る所で大雪情報が出て除雪中の事故も大変多くなっていますよね💦

この3連休も大雪に警戒と言われてます

無理な屋根の雪下ろしや、落雪事故、視界不良による交通事故など皆様お気を付けくださいね!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーパネルの雪下ろししませんか??

2025年02月13日 19時54分48秒 | 石井 正文

みなさんこんばんわ!

タイトルの件です

現在電気代が凄く高いですよね💦(アタクシ1月の電気代にビビった( ノД`)シクシク…)

「屋根の上にソーラー乗せて良かった~」「我が家の発電所で助かってます~」と言っているお客様!!

特にフラット屋根に架台を組んでパネルを乗っけてるお客様!

今回のこの雪で発電きちんとしてますか??

 

今回の災害級の雪だと100%この様な状況になっています(いやむしろこの写真より酷いはず)

この様な状況のパネルはかなり発電効率悪くなってるか回路によっては発電していません

せっかく付けたパネル、、、しっかりと発電させる為にパネルの除雪致しませんか?

十勝は一番この時期が発電効率良い時期です(太陽の角度とパネルの角度の絶妙なバランスが最高です)

サトラはソーラーパネルを自社施工で設置しますので、配線関係やパネルの劣化の点検もできます

この様にすっきり綺麗にパネルさんのメンテナンスも致しましょう!

ほこりが乗ってるので拭き掃除も大事ですよ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと落ち着きました💦

2025年02月12日 10時32分52秒 | 石井 正文

みなさんこんにちは!

サトラ除雪隊やっと落ち着いてきました💦

除雪、排雪、屋根の雪下ろしお待たせしましたお客様申し訳ありませんでした

ご依頼あったお客様、また今後検討されているお客様、何かあれば今後ともよろしくお願いいたします

 

それより帯広市の市道除雪どうしたんだい💦💦💦

交差点付近のでかい雪山、市道のつるつるピカピカの轍でどこに吹っ飛んでいくかわからない道で交通量多い道路の片側交互通行

いつになったら削る&除去してくれるのだろう

道路が悪くバスも部分運航でまともに走っていない(バス会社大丈夫なんだろか?)

帯広市のホームページで除排雪一覧には何も書いてません。止まってます(もう終わり??)

だから色んなSNSで帯広市の除雪は、、、、と叩かれてしまうんだよな~

今後の改善に期待したいけど(;´Д`)何とかしてほしい所ですね

「道幅が狭く走りづらくなってます」はみんな知ってます

それを出来るだけどうにかしませんかー??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする