Mark

むさりんパパ

マクプレ、ありがとうございました!

2016-06-10 10:04:52 | Weblog

 

ということで、

終わってから感じた事を。

 

菅沼さんのチャレンジ!

素晴らしかったです。

特に夜の部にいらっしゃった方には、

わかっていただけると思っています。

 

行ってないけど教えて!と言われそうですが

そこはあえて封印します。

すみません。

俺が言うとニュアンスが

違っちゃうかもしれないですから。

菅沼さんの言葉が一番大切なのです。

 

しょーろーさんが菅沼さんの歌っている姿を

見守るような場面が何度もありましたね。

その姿がとても印象に残りました。

 

菅沼さんの歌の安定度ってのは、

本当に素晴らしくて。

でかい会場でも、小さい会場でも、

それは全く変わらないんですね。

 

ライブを作品として残す場合は

(今回は違います)

後で直す事を前提としている事も多いですが、

菅沼さんはそれを必要としません。

歌のライブは久しぶりと話されていましたが、

本当、素敵な歌でした!

打ち上げの時に伝えましたよ。

 

&トークは笑いっぱなしだったけど、

「泥棒が歌います!」は腹筋崩壊でしたw

曲の途中で思い出して、

演奏ぶれそうになったw

 

しょーろーさんは歌はもちろん、

赤いフェラーリーを乗りこなしてたね~w

次回はいつになるかわからないけど、

ファンの人は楽しみが増えたという事でw

 

余談ですが、あのベースはしょーろーさんに

似合うものをアニキが探したんです。

前回のショーロー&マークのライブ前に。

 

楽器というのは、持たされた感がでると

かっこ良くないわけで。

しょーろーさんはそれが全くなく!

持ってるだけであんだけかっこいいのは、

さすがです!

しょーろーさんの弾く前の立ち姿と

弾いてるときの頑張ってる姿のギャップが

萌えポイントだと思いますw

 

すがぽんが歌って,しょーろーさんがBASS。

こんな贅沢なライブは、他には無いかもですね^^

 

今回、おふたりの絆を感じる事が出来たし、

終始笑いっぱなしの楽しいリハ&本番でした。

お客様にもそれが伝わっていたら

うれしく思います。

 

当然ですが、個人的に色々な反省点はあり。

それはまた次回に繋げて行こうと思っています。

青春ダイナマイトに関しては、

今回はあえて真似ていませんw

2年前のファンミとはライブの趣旨が違いますので。

本物のキャストの方がいる所で、

それはしないです。

 

ま、それはともかく。

次回のマクプレは?に関しては、

全く予定はございませんw

でもアコースティックなライブって、

音がシンプルな分、歌声は届きやすいと思います。

 

楽しく騒ぐライブもありだし、

じっくり聴けるライブもありだし。

これからも自分のペースでやれればと。

5年後になっちゃわないようにw

 

マクプレに来ていただき

本当にありがとうございました。

ではでは!