東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

卵パックに種まき

2010-04-07 | ベランダ栽培のコツ
週末に種まきしました。
キンセンカ、トウガラシ、ミナロバータです。 

牛乳パックに穴をあけて、エコ利用です。 
NHK趣味の園芸で花の種まきをしていたのをマネしてみました。


お皿が食品トレイで、土はバラの再生土だと、完全リサイクルですね。
それに卵パックは、フタつきなので温室効果&乾燥防止になって
一石二鳥  パンチで空気穴を開けてます。

唐辛子の苗って、観賞品種ばかりで食用のはなぜか売ってないんですよね
しょうがないから種から育ててみることにしたけど、
時間かかりそうだなぁ…

ミナロバータは、昨秋アカオハーブ&ローズガーデンで見て欲しくなった、
夕顔と同種のつる性の植物。


こんな花がさいて、グラデーションが素敵 
夏から秋に咲くようです。
ミナ・ロバータ

週末は近所の桜が、満開 
クリックで拡大

大型園芸ショップにもなくて、ネットで買いました。

緋色のつぼみが橙・黄色・白へと変化!■タネ■ミナロバータ


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた☆ (マーヤ)
2010-04-07 14:54:19
 すごい、またエコしてる。『エコ魔人』だね。素晴らしい
 でもさ、すっごい色んな物作ってるね。いったいベランダはどうなっているのか?これだけ色々あるとお手入れも大変でしょ?豆じゃないと出来ないね。お仕事もちゃんとして、ベランダもちゃんとして…色々尊敬してしまいます。『豆大臣』にもなれちゃうね
Unknown (Rav)
2010-04-07 21:21:43
エコ魔人&好きなことだけ豆ですw
色々作ってるけど、バラのように幅を取らない植物なら大丈夫です。余り増えると暴風の時の心配ごとと、避難場所に困るかなぁ…

あと、旅行の時どうするって思うけど、まあなんとかなるでしょ。

post a comment