東京Fancy Free Life♪

こちらで⇒ http://raviola.blog22.fc2.com/
デュピルマブ(デュピクセント)使用報告

フレグラント・クラウド【HT赤系】

2009-05-10 | My Roseカタログ

フレグラント クラウド [ HT ] 四季咲き 大輪
Fragrant Cloud (別名:Duftwolke/ドフトボルケ・Nuage Parfumé)


花色/赤系 赤~オレンジレッド 花径/- 
芳香/強香 ダマスク
樹形/半横張り性 樹高/1~1.2m 
花径/13cm    花形/丸弁高芯咲き
作出/Mathias Tantau、タンタウ社(ドイツ) 1963年
交配親/Seedling × Prima Ballerina
入手先/バラの家

特徴/ 名前のとおり香りが素晴らしい、大輪種。
NRS(イギリスバラ協会)金賞、ポートランド金賞、ARS金賞のほか、
数多くの賞を受賞した名花で、世界バラ会連合で「バラの殿堂」入りを
果たした品種の一つ。
初心者、鉢植向き。


     2009年 春       

この春、一番早い開花となったバラ。
となりがウドンコでも、まったく影響なし。
強健、半日蔭もOKなので、初心者・ベランダに最適です。

 4月30日
 クリック

 5月1日 このくらいの状態が一番好みです 
 クリック

 5月2日 この状態は短時間しか持ちません。
 クリック

 Fragrant Cloud

 切って一時間後には、開いてしまってシベがみえます。
 でも5日間ほどこのままの状態でしたよ。 すばらしい 
 挿し木に初挑戦しようと思い枝を取ったので、頭でっかちに…
 Fragrant Cloud

花径は約13cm。すごい芳香です。
切る前もマスクの上からでも匂いがして驚きました。
やっぱりバラは秋より春の方が香りが強くて美しいみたいです。

う~んEXLIM Z500は、赤が苦手みたい…

 5月8日 2つ目の開花 上の写真と違うでしょ?
 クリック FC

やっと少しだけ“赤”の質感が撮れる設定がわかりました。
書いとかないと忘れる
彩度とEVシフトを-、コントラストは+にする。 
つまり明るすぎる色は露出を下げてやると
陰影が出るようです。

 5月9日 15cm シベが見えてから数日はこの状態のまま
     少しづつ退色していきます。
 

やっと少し実物に近い色が出せました。 


   2008年秋↓   

 fragrant cloud

 fragrant cloud

 fragrant cloud

 色が違うのは、天気のせい。 同じツボミです。

 fragrant cloud

 ガクが開くと一気に開花   
 fragrant cloud

   朝とその夜

 fragrant cloud

 さらに翌朝には満開。 半日でシベ丸見えの開きすぎ…
 
 fragrant cloud

切って部屋に飾っていたら、4日ほどこのままでした。
直径12cmの超大輪なので、同じHTのロサ・デ・コルがミニバラに見えます。

 fragrant cloud

1輪でもほんのり良い香り 
でも強香で有名だというからもっとムンムンと香りを放つのかと思ったら、
秋の初花はそうでもない。たぶん春はもっと香りが強いのでしょう。

あと、あまり好みの香りではないのが残念…
同じバラでも香りって違うもんで、ツンとくるスパイシーな鋭いものより、
“グルス…”や“夢”のような少しフルーティな香りが好きです。


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にこまる)
2008-10-20 15:55:24
 Ravさんとこのバラはホントに立派だねぇ~
 >ガクが開くと一気に開花
 ⇒そうそう。ガクが降りてくると『もうそろそろだぁ~』ってワクワクするよね
 >、あまり好みの香りではないのが残念…
 ⇒あらぁ~残念。どんな香りなのかな?フルーティの香りのバラってホントフルーツだよね。お水の代わりにジュースでも上げてるのかね?って感じだよね。でもさ、春になったら香り違うかもよ。一応楽しみに待っとこ
返信する
Unknown (Rav)
2008-10-20 22:35:07
HT種の大きなバラが好きだから、あえて立派なのを選んでるんだよ。その代わりあまり花数は多くないよ。

>どんな香りなのかな?

シャープな香りというかツンとくる感じ。色で表現すると紫とか灰色とか寒色系?っての?余計分からんって?

ほかにも超カワイイ!ラブリーモアと豪華なジャスト・ジョーイも咲いたんだけど、書く暇がないんだよぉ。。。
返信する

post a comment