
えー・・・あれからまたちょこちょこ、戦績を貯めては七支公。
戦績を貯めては七支公と攻略を進め、この間やっと現在実装されている七支公の五体を無事
制覇することができたんですが、その最後。仕様上もっとも面倒臭い、メンツや戦略
参加者の理解を求められると言われている「Yumcax」を倒した時、ある片手棍を手に入れました。
「タマシチ」このなんとも力感のない、微妙な名前の片手棍。名前の割にその性能が
化け物クラス。75時代と比べPC側のパワーが上がり、インフレも進んだといわれる現在ですら
実装時に「■eはFF11を終わらせる気か?」「マジで既存の装備全部切り捨てるのか?」なんて
言われ、仕様がわかってきた今でも、未だに一部では物議を醸している変態装備のひとつ。性能が
【タマシチ】
D88 隔216 INT+5 MND+5 魔命+90 魔攻+12
魔法ダメージ+99 片手棍スキル+188 受け流しスキル+188 ケアル回復量+22%
・・・はい。プロパティを見てわかる通り、これは二種類ある変態片手棍のうち
後衛向けに特化したモノなので、もう片方と比べるとD値などはだいぶ劣るんですが
・・・これでも昔と比べたら十分頭おかしい性能ですよね。D/隔もスキル+も。
この間俺がとって強化した、手持ちでは性能見た目共に一番の片手剣「イズアース」が
「D78 隔238」ですから・・・これでもアビセア時代よりは全然強いのにw
正確には、武器スキル+は来週のバージョンアップでアイテムレベルがある武器全てに付与される
モノなので、この変態シリーズだけのプロパティというわけではないんですが、それでも現在
実装されている中ではアイテムレベルは上から二番目。付与される武器スキルはアイテムレベルに
沿ったモノになる予定なので、ここまで凶悪な数値がつくモノは現状この変態シリーズだけです。
アイテムレベルはFF11は仕様上&開発の都合上これ以上レベルキャップを開放するのは難しく
かといって「LV99のまま何らかの方法でPCのステータスを強化しての戦闘」はアビセアでやってしまった
ので、それに代わる新たな成長要素として、表示上のレベルは変えずに敵もPCも強くさせていく仕組み
として導入されたモノ。ただ単に装備の性能を強くしていくという意味ではなく、装備している
アイテムレベル付き装備の平均レベルがプレイヤーの内部レベルとしても扱われるという感じなので
結構重要なモノです。アドゥリンではレベル差補正が撤廃されているので、レベルの高い装備については
旧補正分も込みで数字が設定されているようで、そのため数字上の伸びはこんな感じになってます。
(内部レベルの変動とそのレベルにあったプレイヤー強化を装備でまかなっている くらいのノリで)
んで、この片手棍。一応後衛向け装備ということもあって、片手棍のくせにナイトは装備できないんだけど
何気に青魔は装備できまして・・・・・・あれ?武器単体で見たら手持ちでは全武器まとめて見ても一番だし
ここまで片手棍スキル+がでかけりゃメイン武器として使っていけるんじゃないか?と思って使ってみたら
・・・やっぱり強かったんですよね・・・D値に10も差があるので、まだスキルが279しかなかった獲得当日でも
完全にサブ側のイズアースよりダメージが大きかったです(^q^)・・・スキル279とはいえ、188もプラス
されたら元々スキルAでメリポ全振りな片手剣よりスキル上になっちゃいますからね・・・(;▼△▼)
LSの人や仲の良かったフレなら知っていることなんだけど、俺はナイトしかやってなかった頃から
「うはwwwwおkkkwwww」とか言う内藤大好きっ子だったくせに、両手剣より片手棍や両手棍の方が
スキルが高いしまめに上げにもいっているという謎の人物だったので、今はメリポWSもあるし、もしや
久々に片手棍メインで戦っていける・・・?ということでテンションはガンガンズンズングイグイ上昇。
とったのが金曜夜だったこともあって、その後~土曜の朝・夜をかけてスキルを上げまくり
まだキャップまでは少しあるものの、片手棍スキルを一気に366にし、メリポWSも習得したのでした。
ちなみにメリポWSというのは、字面の通り「メリポを消費して覚える・強化するウェポンスキル」。
武器種によるものの、単純な攻撃能力では既存のWSを上回るモノが多く、またEX・SPでないジョブでも
使えるモノも多いため、スキルはそこそこあるのに良いWSが使えない!みたいな状況を少し改善して
くれたりしてくれなかったりした、なかなかナイスガイなWSです(;▼△▼)
片手棍のメリポWSは「レルムレイザー」。ヘキサストライクを超えるまさかの七段攻撃で
メリポ一段階でもMND:72%となかなか高い補正を持ったゆるフワモテカワWS。
その代わり倍率は「0.59375」とえらい半端な上に低い設定になってるんだけど、メリポWS
「武神流秘奥義」共通の特性として「属性ゴルゲットなどの効果が全段に乗る」というものがあったので
「WSの倍率+0.1」効果のあるサンダーゴルゲット、サンダーベルトもゲット。
結果「0.79375×7=5.55625」という、WS自体で見ても片手剣主力WS「レクイエスカット」に大きくは
劣らないステキ状態にすることができました・・・強い(小並感)
これがマジで強くて、だいぶわかりにくい例で言うと、アル・タユの入口~ちょっと進んだ辺りにいる
「U'l~」「O'm~」クラスの相手になら、食事無し、防御ダウン他一切無しの、完全着替えのみの状態でも
2000以上のダメージを与えることができるようになりました・・・(^_ゝ^)oh...
自分は実は、Yumcaxの討伐実績と「ブレムテグローブ」という装備を目当てにいったんだけど
なんだか思わぬところで青が強化され、片手棍まで使えるようになって、嬉しい悲鳴でした・・・。
もしかしたら俺達でも、得意な武器種の変態武器がとれるかもしれない「スカーム2」の実装が
八月下旬になってしまったため、少なくともそこまではメイン武器として使っていけるだろうし。
アドゥリン導入直後は、下準備なくすぐ楽しめる要素のコロナイズ・レイア両レイヴが
劣化カンパニエみたいだし、各種ワークスもこれまでのクエストやカンパニエOPSとあまり変化の
感じられないものだったため、数年ぶりの新ディスク!!の盛り上がり補正を抜きに考えると
正直そこまででもないな~って感じだったんだけど、いろんな調整がなされ、またみんなで色々挑戦し
色々やれるようになってきたことで、だいぶ楽しさがパワーアップしてきた感じがあります。
今後■が、新七支公の超鬼畜ドロップのような過ちを繰り返さないことを祈るばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます