自然とたのしく生きよう

自然が好きです。山歩きすること、ダイビングすることなど 日々の出来事を書いていきたい

ウミウシ

2013-08-30 20:59:14 | 水中写真

今日は雨

天気が続きませんね~

先日 見た 海藻につく スギノハウミウシ きれい

 

どこからか 漂ってきて、海底に着地 ハナサキウミウシ

あっち向いてしまった!

 


シカ注意!

2013-08-29 21:48:30 | その他

久しぶり 朝から青空 気持ちいい

 

先週末はすごい 雨が降っている中 根室に向かいました。

無事 根室まで行けるのかなって思う位でしたが、

別海の町に近づくと 雨がやみ 道路が乾いている

なんという天気の差にびっくり

途中の道路上に  「シカ注意」 の文字が

1ヶ月前に きた時は根室方面に向かう道路上だけでしたが、

先日は両側に たくさん

どんだけ~!シカいるの

 

橋の欄干には黄色い旗!

フクロウとかが橋すれすれに飛んで 車とかにぶつからないようにだって

根室にいったら 霧  寒っ

私が行った時は 結構 霧が多いです。

翌日の帰りには 鶴を見かけました

 

 

 

 


100回!

2013-08-26 22:19:03 | 水中写真

久しぶりにダイビングしてきました。

羅臼でのダイビングが100回になりました

運動音痴の私がこんなに続けれるなんて・・・。

ガイドさんや 他のゲストさんがてを差し伸べてくれたり、

カメラを持ってくれたり、本当にたくさんお世話になりました

100回やっても 全然上達していない・・・

でも まだまだ やっていきたい楽しいからね~!

水中でガイドさんが書いてくれた

水中ってわかんないけど・・・

他のゲストさんにも水中でおめでとうって握手してくれたり

祝ってもらいました。幸せです

 

ホタテの赤ちゃんが出始めました。5mmくらい。

水深10m

いろいろな模様があるんです

大きくなるとなくなっちゃうけど・・。

 

そして オコゼカジカ 秋がくると現れるのです。

3cmくらい 岩の側面についたりするので なかなか上手くとれないの

水温 17度  水深5m

 

 

 


環境講演会

2013-08-24 09:25:17 | その他

昨日 野生動物保護セミナーの20周年記念の環境講演会に行ってきました。

森田先生の野生動物保護セミナーに5年前 娘が参加させていただきました。

15周年の記念写真の中に 受講者の1人として写っておりました

小笠原諸島 母島の都レンジャーの話

船で25時間以上かかるって 大変!

でも、行ってみたい

小笠原は本土から離れているので 固有種が多いとか

それを守るために飼い猫は去勢し、野良猫は捕獲して本土に送っているとか

未知の場所ですね

 

後は 標茶町 虹別でおおかみを飼っている人の話。

世界最古の国立公園でアメリカのイエローストーン国立公園の動物の話とか!

面白かった~!ここにも行ってみたいな~

アラスカオオカミの毛皮 2mくらいあった!

エゾシカ

 

他に エルクの角や熊の毛皮など

ハンターだったり、英語教室をやってたり 色々な事をしているそうです。

もっと聞きたいと思いましたが 時間がなく終わってしまいました