物見山

2018-09-03 22:30:04 | 山歩き

 8月30日群馬県の物見山に登ってきました。

神津牧場を起点に周回しましたが、30年ぶりぐらいですか・・・ここに来るのは・・・

R254からの道は神津牧場の先にある、世界遺産の一部になった、荒船風穴があるためか

ほとんど新しく舗装され・走りやすくなっていました。

ツリフネソウ           ヤマジノホトトギス

  

キバナアキギリ                     ヤマハッカ?

  

物見岩方向へ・・・・スルーいてしまったのかわからず・・・

違う岩が登れそうなので・・・

  

ここが一番展望がよかった 荒船山 艫岩

近くにコガラがやって来た

  

神津牧場方面

反対側 佐久 内山牧場方面

西上州の山はゴツゴツしていてカッコイイ

ナガミノツルケマン              クサボタン

  

ヤマウド               ゲンノショウコ

  

トラノオスズカケ?

アザミ

  

ミドリヒョウモン               ツマグロヒョウモン

  

物見山近くから 妙義方面

浅間 小浅間山

貸し切り山頂 日陰はないが雲が厚めになり助かりました 風も通りなかなか涼しい

  

ウンモンテントウ                  キンモンガ

  

自衛隊 演習中

  

ジャジー牛と妙義山

物見山方向

香坂峠から神津牧場へ あまり歩かれてなさそう

  

オタカラコウ

 

遠かったけれどアサギマダラ

  

途中みちが崩落していましたが、目印の赤いテープがあったので、問題なく

  

牧場でソフトクリームを食べ駐車場にもどってきました。

帰り道 妙義山を見てから帰宅

荒船山方面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
物見山 (ヒトリシズカ)
2018-09-04 18:10:00
ゆっくと・・・さん

物見山に登られたのですね。
神津牧場から登ってきて、裏の道にある「物見岩」の古い標識は、たぶん、今は実際には機能していません。先にある無線の中継基地の脇の道しか、整備されていないと思います。

しかし、画像からは物見岩にしっかりと登って、周囲の景色をご覧になっています。

ここから軽井沢寄りの、物見山の登山道は一部が水の流れで分かりにくかったのでは・・
たぶん、神津牧場の放牧場として利用され、あまり歩く方が少ないからです。
佐久市側からの道路からは山頂近くまで登れます。ここはシカが(朝は・・)多いのですが。

神津牧場から物見山山頂まで歩くと、かなりの距離になります。

国道からの連絡道路は、8月初めに昼間は全面通行止めになり、再舗装されました。とても不便でした。
物見石 (ゆっくりと・・・)
2018-09-05 06:55:04
ヒトリシズカさん あの場所が物見岩だったのでですね。一枚岩を想像していたのでわかりませんでした。
あとで調べたら、溶岩ドームとのことでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。