東籠ノ登山

2017-07-07 23:37:23 | 山歩き

夏になると毎年のように、お世話になっている、長野県東御市の池の平に行ってきました。

湯の丸にいく途中に渓流コースがありました。

ミソサザイが囀っていますが・・・姿が見えません

 

 

池の平の駐車場は5割程度埋まっていました。11時過ぎに東籠ノ登山にむかいました。

道草しながらでも、1時間ちょっとで山頂

 

 

池の平湿原

レンゲツツジも咲いているようです

四阿山

梅雨はまだあけていませんよねえ・・・

 

どこに行っても太陽光パネル 右下に見えます

浅間山

カルデラから噴煙を上げています

前掛山

見かけた花や野鳥など・・・例によって名前には自信がありませんが・・・

マイズルソウ                                  ゴゼンタチバナ

 

コケモモですかねえ・・・

 

シラタマノキ?

ツマトリソウ

 

ハクサンシャクナゲ

イチヨウランかな

 

 

苔&キノコ?

 

昼食中やって来た ホシガラス

 

ルリビタキ ♂

 

♀?♂の幼鳥?

 

ビンズイ

 

調べましたが・・・・わからず・・・

 

このあと池の平を歩きます・・・アヤメとコマクサが見頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (たか)
2017-07-08 20:52:54
籠ノ登山から西籠ノ登山は行きましたが
東籠ノ登山は登っておりません。
    水の塔山とは違いますよね。
渓流コースが楽しそうですね。
何時か登ってみたいと思います。

私も籠ノ登山から水の塔山の稜線でホシガラスを
撮影した事が有ります。
返信する
たかさんへ (ゆっくりと・・・)
2017-07-09 00:02:32
たかさんこんばんは~
籠ノ登山が東籠ノ登山だとおもいます。広い山頂ですよね。
渓流沿いは気持ちいいですよね。近くの角間山は渓流沿いを歩けるのかな~とおもっています。
浅間周辺では、よくホシガラスをみかけますね、カッコウやホトトギスぎすも鳴いていましたが、こちらはなかなか見られません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。