鐘撞堂山~緑の王国 セツブンソウ

2016-02-19 21:48:57 | 鐘撞堂山

今年初めての鐘撞堂山・・・体調がイマイチなので2月になってしまいました・・・

山頂では元気な先輩たちで賑わっていました。

ブログを初めて2年程・・・毎年同じような記事になってしまいますが、考えようによっては

毎年同じように歩け、同じ自然、景色を見られるのは幸せなこのようにとに思えています。

1月の雪で結構、倒木があったようです

山頂にいつの間にか風向計?

ヤマガラ

 

山頂付近 南斜面に早咲きの桜?

帰りは緑の王国に寄っていくのがお決まりコース

セツブンソウ 

           

 

      

 

 

おがたま (モクレン科)

     

クロッカス

黄花節分草

茶筅梅 花びらが小さいので

福寿草

シロハラ

メジロ

       

     

食事に夢中なのか・全然逃げない 

アオジ

     

     

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お花の宝庫? (たか)
2016-02-20 17:47:00
鐘撞堂山には、こんなにお花が有るんですか?
一般道でも見られるのですか?

実は昨日、黒山三滝の帰り
あの山が鐘撞堂山、あそこには鐘爺が居るのよ
と言いながら眺めたばかりです。

情報、こっそり教えて下さい。
返信する
追伸 (たか)
2016-02-20 19:01:36
インターネットで調べてみましたら
緑の王国は深谷ですね。
明日、入ってみようかと思っております。
返信する
たかさんへ (ゆっくりと・・・)
2016-02-20 21:40:21
そうですね、鐘撞堂山で現在は見られるのは梅と桜ぐらいですね。
セツブンソウなどは、緑の王国ですね・・・ここはこじんまりしたところです。セツブンソウはおがたまの木の下で見られます。もう少ししたら春蘭も咲いたり、ナンジャモンジャの花も咲いたり、楽しみです。
今ならメジロが沢山いて、空中の虫を食べていると思います。梅の香りも心地です。

黒山三滝は埼玉県民なのに・・・いつか行こうと思ってばかりで・・・いまだにです^^:
返信する
追伸 (ゆっくりと・・・)
2016-02-20 22:14:31
ついでに、緑の王国の隣の花植木センターに寄るのもいいかと思います。我が家は庭が狭いので、いろんな木があるな~と見ているだけですが、盆栽もありますし・・
トイレはそちらのほうが、新しくて綺麗です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。