goo blog サービス終了のお知らせ 

ペルー旅行のはなし

インカ帝国やらマチュピチュの遺跡やらに興味を持つ人が増えますように

マチュピチュの遺跡 7: 段々畑

2011-10-13 00:13:23 | 4日目/5日目: マチュピチュ
■ 段々畑
斜面を農地に使えるように、インカ時代のひとたちはたくさん段々畑をつくりました。 段々畑とはいっても、本当に畑として使っていたものもあれば、斜面の補強用に作ったものもあるそうで、たとえば一番右下の絶壁にあるのはもちろん補強用だそうです。 いっぱいあるので一気にどうぞ。



   
左から2枚目の写真、奥のほうにおうちがありますが、あれは倉庫/貯蔵庫だったと言われています。 ここらへん一帯が農業地区なので。 


   

     

右下の写真内の段々の、一番下の段とかどうやって作ったのかほんと気になる。 

・・・って思いながらビデオを見返してたら、ちゃんと自分でガイドさんにたずねてた(*゜ロ゜*)覚えてなかったっ
さすが自分。 疑問に思うところは一緒ね。

「あの段は結構下のほうまであるので、下のほうからだんだん作ってきた」だそうです。 「上から作っていったんじゃないんですね」って思ってたらビデオの中でも同じ感想を述べてた。 成長してないな自分(笑) でも・・・下から作ったっていうのも結構ナゾだよね・・・よじのぼってきて作るの??あれを・・・?