goo blog サービス終了のお知らせ 

じいじの独り言

気持ちだけは 少しでも若くありたい。
そんな年寄りが ボケ防止のために始めた
ブログです。

家庭菜園の様子

2018-12-18 06:59:10 | 家庭菜園

エンドウの
芽が出てきとる (^^)v


今年のエンドウは
なかなか エェドウ 🎵




羽毛布団と
電気毛布の代わりに

ワラで
温かくしたから


寒い冬場も
持ちこたえるやろぉ ✌






玉ねぎも順調 (^^)v



よぉ ここまで
育ったなぁ!

と ネギらいながら



肥料をやったあと

モミ殻を被せて
ホッカホカ ♨



これで
冬を越せるやろぉ ✌






いちじくの枝が
1年で 伸び放題 (/_;)/~~



一字一句

じゃない

一本一本
綺麗に散髪して



これで
新年を迎えられる (^^)v


before


after




あとは



白菜の頭に
ハチマキ巻いて

越冬の準備を
せんとあかん




大根も
引っこ抜いて

葉っぱを切り落として
土葬しておけば


長いこと食える (^^)v





けど
こう 寒うては

やる気が起きん 😅💦




年内の畑仕事は
この程度にして

あとは
ハッタケ~!


じゃない
放っとけ~!

出来の悪い大根

2018-12-15 07:54:14 | 家庭菜園

困ったなぁ 😅💦



こんな 不細工じゃ

近所に
嫁入りもできん (/_;)/~~





綺麗な
大根足の筈が


3本も 4本も
足が生えとる 😅



何でかなぁ?






大根の二股・三股


原因は
石ころなどの障害物




大根が伸びる時
障害物に当たると

2本・3本に
分かれてしまう 😢





思い返してみると・・・



7月豪雨で

畑に
砂利が流れ込んだ



表面の石ころは
取り除いたけど


土に埋まった
砂利までは

取り除いとらん (^^;



どうやら
これが原因みたい 💡





大根も
豪雨の被災者か (><)




来年は

違う畑に植えんと
あかんな (^^)

大根の試し掘り

2018-11-23 06:53:05 | 家庭菜園

今年の大根は
サッパリ 😅




毎年

青首大根を
作っとるのに



今年は
青首は 20本だけで


残る 60本ほどは
白首 (?) 大根





青首のほうは

そこそこ
順調に育っとる





試しに掘ってみると...





これなら仕方ない ✌





ところが


仰山作った
白首のほうが

すこぶる
出来が悪い 😢⤵






これじゃあ

食いもんに
ならんかもしれん 😅




こんな
タネを売るとは

困っ タネ 😅





あっちこっちに

嫁入りさせるつもりで
作った白首


使いもんに
ならんとなると・・・




数少ない青首を

どこに どれだけ
嫁入りさせるか...


頭の中は
だいこん らん (^^;

野菜の収穫とエンドウの種まき

2018-11-19 07:22:58 | 家庭菜園

このところ


持ち帰る野菜は
いつも 同じ (^^;




水菜
ほうれん草
春菊
白ネギ




無農薬で 新鮮なだけが
取り柄 (^^)v






昨日は

試しに
白菜を引いてみた



まだ
玉になっとらんけど

食えんことはない (^^)v






どの野菜も
鍋の材料ばっかり 😅





珍しいうちは

鍋も
楽しみやけど 🎵



毎日 続くと・・・ 😅💦





エンドウ豆は


遅ればせながら

ようやく昨日
種まき (^^)





冬場の寒い時期に
風邪ひかんように


羽毛布団ならぬ
ワラ布団 (^^)v



玉ねぎの植え付け

2018-11-06 06:53:48 | 家庭菜園

早生玉ねぎの
植え付け




タネを蒔いて
苗を作ってたけど

今年は出来が悪い (/_;)/





仕方なく
100本だけ苗を買って

植え付け完了❗






今 植えても

収穫は
来年のGW頃 (^-^)v





「早生」と 言っても
半年も かかるとは...




短気もんには

玉ねぎ作りは
無理やな (/_;)/