goo blog サービス終了のお知らせ 

Rush通信

ジャーマンシェパードRAGの弟Rushの成長とお友達の犬の交流日記

台風一過の朝、その三

2005年09月09日 00時08分35秒 | Ragパパの独り言
コスモスと紋白蝶 . . . 本文を読む
コメント

台風一過の朝

2005年09月09日 00時01分26秒 | Ragパパの独り言
平成17年9月8日 台風一過の朝、強い風も収まり、いつもだと靄で 見えないこの時期に、黒いシルエットの富士山! もう少し朝早い時間だったらもっとスッキリと見えたと思う! 残念でした。 送電線が無ければもう少し絵になるんだけどな~!! . . . 本文を読む
コメント (3)

これって何?

2005年09月07日 23時51分29秒 | Ragパパの独り言
平成17年9月7日 散歩の途中、桜の枝に新芽? いやいや、良く見ると小さな葉っぱのような虫! 集団でまるで新芽のように見える! よく見かける虫だが、集団で見るのは初めて! なんと言う虫か名前は分らない? 誰か知ってます~!! . . . 本文を読む
コメント (4)

コスモス

2005年09月05日 20時44分33秒 | Ragパパの独り言
平成17年9月5日 台風14号の影響で昨日の夜から.... 大雨で夜の散歩もままならず! 今朝の散歩も中止! でも、起きたら雨降ってなかった! Rag、なんだよ~!って変な顔してお見送り! 嫌な天気を綺麗なコスモスの花を見て忘れてください! Ragパパからのプレゼント!! . . . 本文を読む
コメント (4)

ゴーヤ爆発!!

2005年09月01日 01時00分03秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月31日 ゴーヤの爆発だ~!! 八月も今日で終わりの朝、散歩に出る前に、 黄色くなったゴーヤを写真に撮ろうとしたら 爆発して真っ赤な種が飛び散っていた! 黄色くなって割れて種が飛び散ると話には 聞いていたが、実際見てみると気色悪いと 言うか気持ち悪い姿だった! ゴーヤが怪獣のようになって大きな口を開けてる 姿と、種の鮮やかな赤にはびっくりした! でも、これでゴーヤの種が取れ . . . 本文を読む
コメント (3)

いもむし

2005年08月28日 20時33分02秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月28日 パセリ食われる! 気が付いたらこんなに大きいイモムシ四匹! パセリの鉢が二つ、これに大きいのが一匹ずつ! 小さいイモムシが明日葉の葉にニ匹! ニ鉢ともパセリが丸坊主寸前! 一晩で食い尽くされてしまうほどの食欲! 明日葉の葉もかなり食われてこのまま食べられたら パセリ同様丸坊主! 早めに気が付いてよかった! 無農薬のパセリは毎年丸坊主だったが、今年はセーフ! 今 . . . 本文を読む
コメント (4)

Ragパパ特製あんかけ焼きそば

2005年08月25日 00時10分05秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月24日 Ragパパ大好きあんかけ焼きそば! 特製あんかけ焼きそばチャンプル風... 作ってみました。 前回作ったゴーヤチャンプル、結構イケたので 第二弾であんかけ焼きそばに挑戦! ゴーヤを使ってのあんかけだったが、ゴーヤチャンプルに トロミを付けただけでイマイチの出来! かえって普通のあんかけ焼きそばにゴーヤを入れた方が良かったかな でも、Ragママの食べた感想は美 . . . 本文を読む
コメント (2)

法隆寺ぱーと2

2005年08月21日 21時10分04秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月21日 夢殿.... 六角円堂の中央の厨子に聖徳太子等身の秘仏久世観音が 安置されています。 10月半ばから11月にかけて見れるそうです! 明治だか昭和の初めだかにアメリカだったかの学者が この久世観音を研究したくてぐるぐる巻きにしてあった 包帯を無理やり解き、法隆寺のお坊さんたちが恐れ慄き 大騒ぎになったと『隠された十字架 法隆寺論』の中に あったと思う、多分! もう一 . . . 本文を読む
コメント

法隆寺五重塔と金堂

2005年08月20日 21時30分14秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月20日 寂しい薬師寺から法隆寺へ その前に、薬師寺近くの唐招提寺に行く予定であったが 現在解体修復工事のため今回はパス! 法隆寺は前回の時時間が無くて早足で見学したので今回は ゆっくりと見たくて時間を多く割いて行ったのだが、 残念ながらRagママの体調悪化で又もやゆっくり出来ず! しかし、さすがに法隆寺! どの寺と比較しても古さは一番! 五重塔の風格も一番! 法隆寺の門の . . . 本文を読む
コメント (1)

薬師寺西塔

2005年08月20日 21時01分49秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月20日 薬師寺西塔と金堂 中学生の頃の薬師寺は東塔と薬師如来、日光菩薩、月光菩薩が 入ってる古い小さな金堂(?)だけだったが、高田好胤官主に よって、今では龍宮造りと言われる大伽藍が復元された。 丁度26~27年前に行った時、西塔や金堂が再現されたばかりの 夏休みですごい賑わいだったが、現在完全復元された薬師寺は 奈良のほかのお寺と同様に大伽藍がガランガランで人がまばら! . . . 本文を読む
コメント (2)

二月堂パート2

2005年08月20日 00時51分38秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月19日 二月堂から見た東大寺と興福寺五重塔 この景色も絵葉書などでよく見る構図! でも、写真を撮りたくなる景色ではありますね! プロには絶対かなわないけどね! . . . 本文を読む
コメント

二月堂

2005年08月20日 00時47分47秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月19日 二月堂 これもよく見る風景の二月堂! 人がいない分写真を撮るには好都合! でも、夏休み真っ最中って感じがしないのは Ragパパだけでしょうか! . . . 本文を読む
コメント

東大寺パート2

2005年08月20日 00時28分19秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月19日 大佛様.... やっぱり大きく雄大な大仏様。 中学生の時見てから三回目のご対面だけど 全然変りませんね! 二回目に見てからかれこれ26~27年経ってるけど 一回目のとき以来、何処も変らないって凄い事だな~! さすがに文化遺産! http://www.todaiji.or.jp/ . . . 本文を読む
コメント

東大寺

2005年08月20日 00時12分10秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月19日 誰もが知ってる東大寺! 見てのとおりの東大寺! 昔見たまま、変らない東大寺! 唯一変ったことは観光客の減少! 兎に角少ない! 東大寺はそれでもいたほうだけど、白人や東洋人の集団 が多く、中国人らしき団体が多く見受けられた! 日本人の団体はほとんどいなかったかな。 二月堂も15~20人程度の観光客がパラパラといただけ! 学生が特に少なく感じた! 東大寺はやっぱり . . . 本文を読む
コメント (2)

平城京ぱーと2

2005年08月18日 23時15分26秒 | Ragパパの独り言
平成17年8月18日 東院庭園 復元された東院庭園、この脇から平城京跡に 入る地元の人の通路がありました。 この庭には大きな池も復元されているようですが 早朝6時の為まだ開園前でした。 何の気なしに出かけた平城京でしたがもっと予備知識を 入れて行けばよかったと悔いが残ります。 残念!! . . . 本文を読む
コメント (2)

blogrom.jp

blogram投票ボタン