嵐山花灯路(京都) 2016年12月20日 | 風景 久し振りに嵐山花灯路へ出かけました。 川縁なので夜になれば一層気温が下がって冷え込みます。 竹林や常寂光寺、二尊院などのライトアップには寄らず 嵐山や渡月橋のライトアップだけを写して早々に帰りました。
イルミナイト万博 2016年12月13日 | 風景 今年も恒例のイルミナイト万博が開催されています。 今回のビームペインティングのテーマは「復活ーrevivalー」だそうです。 「今年のイルミナイト万博はいつもと違う」というキャッチフレーズに誘われ出かけました。 太陽の塔に描写される映像は毎回異なるものの描写の方法は同じですのでやはり新鮮味に欠けます。 また、今は太陽の塔の耐震工事のためにフェンスが設置されているので芝生を入れられないのが残念です。
嵐山秋景(京都) 2016年12月09日 | 風景 行った時は嵐山も小倉山もまだ山肌の色を残していました。 12月になり一時期より観光客が少なくなった嵐山。 間もなく山も葉を落として冬支度が始まります。 今日(12/9)から18日まで嵐山花灯路が開催され 嵐山や渡月橋などがライトアップされます。
名残の紅葉(京都・嵯峨野) 2016年12月08日 | 風景 色づくのがお遅かったのでしょうか、12月になっても まだまだ綺麗な紅葉が残っていました。 今年は強い風が吹かないので長く持っているようです。
晩秋の祇王寺(京都・嵯峨野) 2016年12月07日 | 風景 紅葉の最盛期の頃は、足の踏み場もない程混雑する祇王寺も 12月にもなると観光客も少なくなります。 道から少し奥まった所に佇む祇王寺、散り紅葉の綺麗なお寺でもあります。
晩秋の護法堂辯天(京都) 2016年12月05日 | 風景 ここの紅葉は今まで何度となく写していますので今回は 落ち葉の頃まで待って出かけました。 落ち葉の絨毯になっているもののまだ葉が残している木もあって 晩秋の雰囲気が漂う情景になりました。 ここの落ち葉は全ての葉が落ちるまで残してくれるので有難いです。