どうしてニート化したのかと頭を抱えることがある。自分なりにその瞬間瞬間、判断してきたつもりだった。が。
「自分なりに」には、実は意味がない。「自分なりに」がんばっても他者に受け取ってもらって初めて実となる。意味が生まれる。他者の目を気にする。他者の評価を気にする。それが大事。
人の目なんて気にするなというのはカベにぶち当たっている人を叱咤する常套句で、俺もそれは大事なことだとは思うが、それはその状況にだけ当てはまるというだけのことなのだろう。
誰かに評価してもらって初めて、社会で暮らせる。
もっとはっきりいえば、「お前はひと月20万の価値がある」と評価されるからひと月20万の給料をもらえる。だから俺は1日4時間・時給800円の価値しかないということだ。
そして、ニート者に言う。ニート期間が長ければ長いほど、その価値はひっくりかえらないよ。時給800円の俺が1200円には、なかなかなれない。当然といえば当然で、5年なら5年、10年なら10年、社会的に無価値な状態で暮らしてしまい、自分の価値がそこに固定されちゃったんだから。
なんとか脱ニートしても、がんばって評価を上げて価値を上げて、時給を上げることのできる職に就けないかもしれないんだ。俺がそうなんだけど。昇給ナシ昇格ナシ。だから雇ってもらえる。そうなってくる。そうなってくると日々、新しい職場探しに躍起になる。そうなってくると日々、バイト先でのモチベーションが保てない。
俺は雇ってもらったことに感謝しているし、折角の時間、もう無駄にしたくないので極力仕事を楽しもうと考えている。先日いただいたコメントをヒントに作業中にも自分を成長させようとがんばってもみる。勿論、現職場じゃそれは何も評価されない。だから次。100円でも自分の価値を高めて次にいけるようにと。
前向きに、ポジティブになんて考えても仕方ない。どうにもなりはしないんだから。だから一つ一つ、現在を積み上げていく。これだって普通の人は学校出たらすぐにやってること。
そう、もう普通の人ではない。ニート者も脱ニート者も。
だから今日もリハビリは続く。
はりきっていってみようか。
「自分なりに」には、実は意味がない。「自分なりに」がんばっても他者に受け取ってもらって初めて実となる。意味が生まれる。他者の目を気にする。他者の評価を気にする。それが大事。
人の目なんて気にするなというのはカベにぶち当たっている人を叱咤する常套句で、俺もそれは大事なことだとは思うが、それはその状況にだけ当てはまるというだけのことなのだろう。
誰かに評価してもらって初めて、社会で暮らせる。
もっとはっきりいえば、「お前はひと月20万の価値がある」と評価されるからひと月20万の給料をもらえる。だから俺は1日4時間・時給800円の価値しかないということだ。
そして、ニート者に言う。ニート期間が長ければ長いほど、その価値はひっくりかえらないよ。時給800円の俺が1200円には、なかなかなれない。当然といえば当然で、5年なら5年、10年なら10年、社会的に無価値な状態で暮らしてしまい、自分の価値がそこに固定されちゃったんだから。
なんとか脱ニートしても、がんばって評価を上げて価値を上げて、時給を上げることのできる職に就けないかもしれないんだ。俺がそうなんだけど。昇給ナシ昇格ナシ。だから雇ってもらえる。そうなってくる。そうなってくると日々、新しい職場探しに躍起になる。そうなってくると日々、バイト先でのモチベーションが保てない。
俺は雇ってもらったことに感謝しているし、折角の時間、もう無駄にしたくないので極力仕事を楽しもうと考えている。先日いただいたコメントをヒントに作業中にも自分を成長させようとがんばってもみる。勿論、現職場じゃそれは何も評価されない。だから次。100円でも自分の価値を高めて次にいけるようにと。
前向きに、ポジティブになんて考えても仕方ない。どうにもなりはしないんだから。だから一つ一つ、現在を積み上げていく。これだって普通の人は学校出たらすぐにやってること。
そう、もう普通の人ではない。ニート者も脱ニート者も。
だから今日もリハビリは続く。
はりきっていってみようか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます