SEの野望 ~天下創世~

200X年。世界はネットバブルの炎に包まれた。ITは死滅したかに見えた。技術集団[R-evolution]が起ち上った!

CPIサーバで、PEARライブラリを

2008-03-28 18:07:17 | プログラム
あるクライアントのホームページリニューアル作業を、デザイナーさんと一緒に行っています。

その際、レンタルサーバをCPIさんへ移行しようとして、問題が発生

独自のphp設定を行っているので、PEARライブラリはインストールされていないのです

問い合わせをしたところ、
「お問い合わせいただいた件ですが、弊社ではご指摘の通り
PEARは、設置しておりません。そのためお客様にてご用意をいただき
設定を行っていただくようになります。

また弊社ではお客様のご用意いただきました、プログラムに
ついては、サポート対象外となっております。
あらかじめご了承ください。」
と、独自でインストールする方法を教えてくれないので、ネットで検索してみた。


レンタルサーバでPEARを使ってますか?
というブログを見つけました。

どうやら、私と同じように、「CPI PEAR」でググっている人も多いようだ。

ラッキーと思って、記述どおりに、PEARライブラリをインクルードする前に、

ini_set('include_path', '/home/xxx/PEAR' . PATH_SEPARATOR . ini_get('include_path') );

と、記述すればよいらしい。
ふむふむ、あれぇ~動かへんぞ


それから、いろいろ試してみると、こんな方法でPEARを利用できた。
CPIのホームページを見ていたら、PHPのいくつかのバージョンのphpinfoが公開されている。
こちら

??「'--with-pear'」って、PEARもインストールされてる、PHPのバージョンがあるやん

CPIのホームページに書いている.htaccessの設定を、
「AddHandler x-httpd-php4311 .php」と変更してみた。

なっなんと、データベースの接続もできるやんけ


でも、これってCPIのサポートが終了すると、ひょっとして・・・。
こんな綱渡りは、危険と、また調査を。


そして、あるphpオープンソースをバージョンアップすると、ファイルが見つからないとのエラーがでるじゃあ~りませんか。

「/usr/home/xxxxxxx/html/zzz.php」(xxxxxxx:アカウントID、zzz:ファイル名)

そこで、前述のブログの記述って?!とひらめき

ini_set('include_path', '/usr/home/xxxxxxx/PEAR' . PATH_SEPARATOR . ini_get('include_path') );

と記述を、変更してみると、あっさりとPEARライブラリをインクルードし、データベース接続できた。

数時間がなんやってん。とほほ。

言語翻訳のAjax API

2008-03-22 16:00:37 | プログラム
米グーグルが3月20日、Ajaxを使った言語翻訳のAPIを公開しらしい。

対応している言語は、日本語、中国語、韓国語、英語,フランス語、ドイツ語など。

日本語→英語、英語→日本語、中国語と英語、韓国語と英語などの相互の翻訳もできるとのこと。

Ajaxを採用していることで、入力内容をサーバーに送信して画面を移動することなく、結果を表示するのが特徴だ。単語が何語でなのか判定するためのAPIも公開したという。



グーグルの公式ブログ

http://googleblog.blogspot.com/2008/03/new-google-ajax-language-api-tools-for.html