1.脳の中には、1000億のニューロンがある。
2.宇宙は460億光年までしか観測できない。光の速度より早く膨張する宇宙の正体はわからない。
3.牛乳一杯には数十億のエクソソームが含まれている。
自然は、神秘に満ちているとしか、表現できない。
1.脳の中には、1000億のニューロンがある。
2.宇宙は460億光年までしか観測できない。光の速度より早く膨張する宇宙の正体はわからない。
3.牛乳一杯には数十億のエクソソームが含まれている。
自然は、神秘に満ちているとしか、表現できない。
今日は1月12日。
もう、12日過ぎた。
いわゆる SNS に興味を失った。
以前に考えていたものとは、だんだんかけ離れて、世論操作と営利的記事が氾濫しているように感じることが増えた。
資本主義の悪い面に、悪乗りするようになったと感じてしまうのである。
今年の年末年始は、連れ合いが腰椎骨折で入院したので、毎日の三食の支度が必要になり、瞬く間に時は過ぎた。
敗戦の前後、母親は農村に買い出しに行って帰ってこないので、見様見真似で米を研ぎ、水気に心細さを感じながら、飯を炊いた。
かまどに薪をくべて、火力にきを使って、焦げなかったけれど、水分が多すぎたり、かくなすぎたり、翻弄されたころを思い出した。
そのころに比べたら、今は天国に生きていることは、実感できた。
今日は、映画を見ていて、 I'm on it. というセリフに出会った。 「やってます」とか「わかってます」とかの意味らしい。
こういう、簡単な言い回しが難しい。
篠沢フランス文学講義三 206ページ 「ドレフュス事件」
ドレフュス大尉、 ドイツとフランスの参謀本部、 ユダヤ人、イスラエル建国 の一連の流れを、全体として知ったのは、きょうのことである。
昨日、給付金の振り込みがあった。
今日、家族分を振り込んだ。
今年の夏の桃。医院向けは2箱ずつ、手配した。自家用は、2箱特選となっているものを頼んだ。
7月下旬には納品されると思う。
Kindle terminal は放置状態になっていた。
しばらくぶりに使ってみた。ツルゲーネフの作品集を99円で購入。「はつこい」を読み始めた。
今時の芥川賞ものとは、文章の作り方が、ずいぶんと違うように感じる。
使っている言葉、句読点、リズムのようもの、違う。
が、現代作品より、身近に感じた。