経済誌に書いてあったことだけど
テーマはディズニーとワインだったかな?
ワインが1000円以下で
買うことが出来るわけなんかがかいてあって
ワインって調味料的になっている現状をしりました
ワイン好きとしてはショックな内容で
今の現象を知らな過ぎたっていうか・・・
一般うけするワインって安くて癖がなくて
飲みやすければいいんだってさぁ。。。
日本酒がダメになった
同じ経過をたどっている感じがしました
特に1000円台で買えるワインの中には
樽にいれて熟成なんて関係なくて
木片チップで着香するらしい
まさに調味料・・・
自分ではこの違いはわかるはずと思ってますが
なんか商業主義でワインを違った方向にもっていっている?
売れれば、なんでもいいって感じがして、
消費者をだましている感じがして残念です
味覚なんてそんなもんなのかなぁ・・・
そんな記事のなかでも
日本のワイン、甲州については期待があって
本当に嬉しかったです
今後挑戦していこうかな?日本人だしね♪
ワインライフを楽しむためには
自分を信じて、好みの味を模索して
値段もちょっと考えていこうかなぁと思いました。
テーマはディズニーとワインだったかな?
ワインが1000円以下で
買うことが出来るわけなんかがかいてあって
ワインって調味料的になっている現状をしりました
ワイン好きとしてはショックな内容で
今の現象を知らな過ぎたっていうか・・・
一般うけするワインって安くて癖がなくて
飲みやすければいいんだってさぁ。。。
日本酒がダメになった
同じ経過をたどっている感じがしました
特に1000円台で買えるワインの中には
樽にいれて熟成なんて関係なくて
木片チップで着香するらしい
まさに調味料・・・
自分ではこの違いはわかるはずと思ってますが
なんか商業主義でワインを違った方向にもっていっている?
売れれば、なんでもいいって感じがして、
消費者をだましている感じがして残念です
味覚なんてそんなもんなのかなぁ・・・
そんな記事のなかでも
日本のワイン、甲州については期待があって
本当に嬉しかったです
今後挑戦していこうかな?日本人だしね♪
ワインライフを楽しむためには
自分を信じて、好みの味を模索して
値段もちょっと考えていこうかなぁと思いました。