goo blog サービス終了のお知らせ 

Prestige

スナップ&More

「秋色?」を求めてーⅡ

2014-10-02 | がちゃぽこ
シャッターチャンスは突然やってくるので、慌てる。

悟られないようにできるだけ近くへ寄ったつもりであるが、何故か逃げる気配がなかった。


誕生したばかり? だったのかも...。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロの日々 「ポートレイトーⅣ」

2014-10-01 | がちゃぽこ
バルナックライカ(Ⅲf)不調の為、ピンチヒッターCanon 「P」

近頃何故か高嶺?の「P]であるが、となりの「SP]並の金額で買えた。
 
フィルム装填やりやすく、シャッター音まあまあ静か、ファインダーもまあまあ

ライカM2の廉価版みたいな存在である。

で、出番はまだ無い...。(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロの日々 「ポートレイトーⅢ」

2014-09-30 | がちゃぽこ
手前に「家」が在ったならば、この画像は撮れなかったろうに....。

変わりゆく新宿界隈。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロの日々 「ポートレイトーⅡ」

2014-09-28 | がちゃぽこ
ハーレーダビットソンのEVOエンジン(組み立て中)

このエンジンも70年代が起源?だったような気がする...。


シンプルな部品構成であるが、チョットした「コツ」が必要で

意外と?敏感に反応する(良くも悪くも)。


いまや、H-Dを代表するエンジンである。(と思う)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロの日々 「ポートレイト」

2014-09-27 | がちゃぽこ
70年代頃の英国車「ミニ」ガ好きである。

普段撮りに使用しているがちゃぽこ(ハッセルブラッド)レンズは

C120mm f5.6 で、ポートレートなどに向いてるらしい。(35mm版で66mm)


外車、国産車を問わず、カメラを向けたくなるようなデザインの車は少ない。(私的に)

で、「ミニ」の場合モノクロ、カラーどちらでも「絵」になる不思議さがある。

モノクロでの撮影の場合ポートレイトと呼びたくなるイメージ
 
がピッタり!である...。

(レンズの穏やかなキャラとの相性も合ってる?かもしれない。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする