goo blog サービス終了のお知らせ 

広州Happy Days☆

中国っておもしろ~い!住めば都?毎日の生活の中での発見や
出来事を綴る生活ウォッチングリポートです☆

郵便局への旅

2012年05月22日 16時56分09秒 | おでかけ
郵便局なのに旅というのも大げさですが、今日は久々に一人で
初めての場所へおでかけをしました
(郵便局は言葉がわからない私にはハードルが高いかな

最寄りのバス停は調べてもらって、住所を頼りに行きました。
書留のような書類が届いて、運悪く不在だったのです
2回くらいは届けてくれると聞いたのですが、とにかく
不在票があり、取りにいかなくてはいけません
近くの郵便局だったらいいのに、ちょっと離れています
不在の荷物などを受け取る専門の局なんです
今回書類だから良いのですが、大きな荷物だったりしたら
本当に大変><
しかも本人でないといけないようです
保管期間は1か月。
あまり長く取りに行かないと超過料金があるかもと聞きました。

天河区エリア?は「石牌递投站」というところへ集まるようです。
バスで「国防ビル」まで行って、そこからは歩きですが
無事に行けるか心配

郵便局のある道路を発見。

ちゃんと看板もあって・・・進むと
なんだかすごくローカルな感じの建物が続き、ちょっと心配に
ビルの中か、専用の建物なのかと思っていて

ここですよという門を入ると

郵便局があるような感じに思えない雰囲気
でもありました

小さいところでした~
なぜか局内には、たくさんの図書が

広げてあった中から、気になる「食養生」のが書いてある冊子が
あったので買えるのか聞いたところ、OKとのことで3冊買いました。

1冊6元也。特売価格のようでした。
本当は5冊買いたかったけど、大きいお金しかなくておつりが
ないとのことで、かなり選択に迷い減らしました。
(その時局員のお姉さんがおつりがなくて「オーマイガッ~」と言ったのでちょっとビックリ)


話がそれましたが、お昼過ぎの時間帯でわんさかと人が窓口に
押し寄せてました
私が通知表とパスポートを渡したら、裏に何か書けと言われ・・・
裏を見ると、う~ん何のことかよくわからない
しまった・・・・調べて書いてくれば良かったよ~
幸い、今日は辞書を持って行ったので調べたら
多分、添付証明の種類とその番号、サインを書くようでした。
書いて渡したらOKだったので、ヨカッタ~~

何が来たのかた思ったら、広州の日本大使館からの通知でした
「在外選挙人証」が入っていました。
この手続きをしたのは2月くらいだから~随分手続きに時間がかかる
んだな~ 国政選挙のみですが、選挙には参加しないと

帰りは、バスの中から見たちょっと気になるエリアがあったので
戻りながら立ち寄ろうと思ったら、、、、
こっちはバス停が行きと帰りの位置が結構違うケースもあり
止まるバス停が路線によって様々
しかも表記されていない臨時で止まるバス停があったりして
新しい発見でした
結局ひとつ進んでひとつ戻るという変な乗り方をして到着
初めて見かけたスーパーと(スーパー好き)入ってみたい雰囲気の
スタバがあり、久々にスタバでお茶をしました。

『美西超市』というスーパーが入るビルはいろいろお店があって
これからできるお店もあるエリアでした。
24時間やってるらしいけど、中はガラガラで
ちょっと変わった雰囲気のスーパーでした。
太古汇を南に行ったあたりです。
帰りはうちの近くに停まるバスに無事に乗れて
今日のおでかけはスムーズでした

今日はいっぱい歩いたから、ケーキ分はカロリー消費したかな~
そういえば今日みかけたスパの表の脂肪を取る器械の宣伝が
印象的でした。『秒殺脂肪』
秒殺されたい

今日のおでかけ

2012年04月14日 23時40分43秒 | おでかけ
さて、今日はでかけた先をちょっと紹介。
紹介というほどの場所でもないけれど
特別なスポットではありません。
用事があって、JUSCO太陽城店に行きました。
ここは地下鉄3号線広州東駅から空港に向かって3つ目の
京渓南方医院駅を降りて、徒歩5~7分のところです。
人と路面のお店が狭い道にひしめき合っているので
非常に歩きづらいのです。
週末だけかな?バイクタクシーのような乗り物が。


道路の一部に勝手に(多分)ゴザのようなものを引いて
狭い道を作り、物を並べています。(横断歩道にもかかっている・・・
洋服が多かったかな~
帰りはゴミだらけでした
ここは歩道のちょっと広いスペースに陳列。


病院はここです。大きな病院ですが、他にも病院がありました。


目的地はジャスコ。


映画館も入っています。
九毛九という人気店が入っていてやっぱりここも
混んでいました。
ここの九毛九は待っている間にポップコーンと飲み物の
サービスが。お店はキレイでした。

日本だと、席への案内は前のお客さんの物を
片づけてからですよね。
こっちは通された時には片付けがまだのことも多く
今日はかなり食い散らかされたテーブルに案内され
あまり気分の良いものではありませんでした。
(骨付き肉を食べた残骸とかね
テーブルを片づける人も気の毒です
ここは器やお箸と共にそば茶が大きなポット出てきます。
ポットってよくオフィスにあるコーヒーを落とすコーヒーメーカー
のポット(器)です。
このお茶で最初にお箸やお茶碗を洗っている人がいました。
店員さんは手を洗ってました^^;

餃子は12個ですが4つ食べちゃってから写真を。


牛肉の入ったお餅。コリアンダーとネギかな?サクサクと
良い香りが皮にマッチ。


インゲンの味噌炒め。味噌の味がとても美味しい


ジャガイモの千切りの炒め物。


他は写真撮り忘れ!
ここは麺が有名です。いろんな手打ち麺があります。
刀削麺や1本に長~い麺とか。(これ1本の麺が器に入っているみたい)

デザートは場所を移動してマンゴのスィーツが美味しい
許留山(字が違うかも)のデザート。
マンゴプリンが食べたいから行ったのに今日はもうナシとのこと

カットマンゴとマンゴソースにマンゴアイス、ココナッツ、
タピオカと恐らく蜜柚の実です。
美味しかった~

多分この食事で随分体重が増えたと思います
打包(持ち帰り)はしないで殆ど食べたので
苦しい。。。

たまに違うエリアに出かけ違う風景を見るのは
楽しいものです






今日のおでかけ★

2012年01月17日 17時40分26秒 | おでかけ
前から気になっていた中華広場に行ってきました。
地下鉄1号線の烈士陵園という駅です。

駅から徒歩2分くらい?
行きはわからなかったけど地下から繋がっていました
(この地下街には小さいお店がひしめきあっていて
アメ横みたいで、笑っちゃうお店が多々あり)

この中華広場の6Fには日本の「和民」があって
そこでランチしました
和民は評判が良いらしくどんなものかと思っていたら
なるほど、そこは日本の味でした。

さすが和民さん。サービススタッフの
教育がキチンと行き届いています。
「いらっしゃいませ~」「ありがとうございました~」
とても言いにくそうだけど。
何言ってるかわからないけど、何かきちんと説明してくれているし
お茶のサービスも。

私は鍋焼きうどんを注文。
一緒にいた友達はシーフードドリアを。
鍋焼きはコンロでセットされたものを
テーブルで温めるスタイルなのに
どう考えても時間がかかりそうなドリアが
先にきて私のうどんはなかなか来ず。
(ちなみにドリアも普通に美味しい)

最初にランチセットのサラダが来て~
シンプルなレタスにコーンですが、胡麻ドレッシング
が日本の味。
続いてうどんについてる海苔巻が来て
おうどん到着するけれど、これから火を入れるの
ちょっと面倒。煮込んで持ってきて欲しかった~
お味は、、、久々に食べました。
白だしのおうどん。美味しかったです。

デザートが評判良いようなので注文しました。
「抹茶白玉あんみつ」。
美味しかった!ここだけではなく広州全般ですが
デザートは基本的に甘過ぎずさっぱり。
特にあずき系はさっぱりなのです。
抹茶アイスはそんなに得意でないですが
これも甘さ控えめで美味しかった。

今日の不思議といえば、、、
確かに今日はポカポカ陽気だったけど
冷房入れることないんじゃないの?ってくらい
和民は冷え切ってました。
でも、冷めたお茶を温かいものに取り換えてくれたり
ゆっくりのんびりできる感じが◎ですね。

今度は夜行きたいなと思います