goo blog サービス終了のお知らせ 

広州Happy Days☆

中国っておもしろ~い!住めば都?毎日の生活の中での発見や
出来事を綴る生活ウォッチングリポートです☆

物騒な話Part2

2012年08月15日 19時59分34秒 | 生活
ここのところ近所はおまわりさんの巡回が多くなっています。
何かあったのかな?などと思ってしまうのですが、
マンションのお知らせに、空き巣などに注意の張り紙が貼ってありました。怪しい人物が映った写真付きです
(防犯カメラってあちこちで作動してるんだと妙に感心

昨年もうちのマンションは泥棒事件があったそうです。
何年か前もあったと聞きました
その時は最上階の部屋の人が屋上からベランダに侵入されたとのことです

実は越してきてオートロックをいいことに鍵をかけていませんでした
鍵が固いし日本のように1回右に回すという簡単な鍵でないので
ちょっと面倒くさかったんですよね
そしたら同じマンションのある方が、家鍵を持たないで扉を締めてしまいオートロックで部屋に入れなくなり鍵屋さんを呼んだとのことで、なんでもその方はもう何度も鍵屋さんを呼んでいるそうなのです
その方曰く、オートロック機能だけではある方法で簡単に開いてしまうんだそうです
え~そんな簡単なことで
それを聞いて~鍵はかけることにしました(当たり前ですね

玄関の扉は二重扉もあればオートロック、重装備の玄関もあります
でもベランダは結構簡単だったりします
前に住んでいた部屋は2Fだったせいかベランダは金属の蛇腹カーテンに鍵がかかっていて開かず、一度もベランダに出たことはありませんでした。2Fはすぐに人が入ってこれそうな感じです

人がベランダから入らないだろう高層階だとついベランダは不注意になりがちです
でも、今回エアコンの取り付けで命綱を使って作業をする人がいると知って、こういう命綱をつけてベランダって簡単に侵入できるんだな~と思うとなんだかとっても心配になってきました
うちは高層マンションの真ん中くらいなので、屋上から綱で降りてくるにはかなりのリスクがあると思いますが・・・・
屋上からの侵入じゃない場合もあり得ますよね

どこに住んでいても空き巣狙いはいますので十分注意したいですね


予想もしない出来事

2012年08月14日 17時22分47秒 | 生活
今日はほどほどの陽気でしたね~
お日様が見たい気もするけどほどほどの曇りが一番外出しやすいかも!
今日はひとつ学びましたがそれは後日として、今日1番のまさかの出来事を紹介します

ここのところ書いている我が家のエアコン工事(?)
今日は昨日来たエアコンの取り付け作業がありました。
電気屋さんから派遣された二人の作業員の方がお見えになり
早速場所を確認。太~い、命綱も持参
エアコン取り付け場所、室外機の場所を確認したところあぁッ!」靴下のままベランダ出ちゃった~
(ベランダ汚いんです)
ベランダ汚いですよと言ったら「没事、没事」。
イヤ、そういうことじゃなくて

でエアコンの置いてある玄関に移動し、箱からエアコンと室外を豪快に開けるも「アアァッ!」白い玄関マットの上で
もういいや、明日洗濯しよう

そしてエアコンが動くか確認。
(早速こんなところで確認するのか~つける前に・・)
リモコンに電池を。(それは、最後でいいのでは?)
室外機もあけて、その場でエアコンとつなぐ。
(え~ここで試すのね、そうだよねつけるの命がけだから取り付け前に確認しないとね!)
すると、室外機の鈍い音
ちょっとおかしいなと思ったけど、作業員さんもおかしいと思ったらしい(ヨカッタ)
すると一言「壊了。」(壊れてる)
えっ~~~~まさかの不良品
さすが、「Hisense」さん。
(中国って名前と中身が伴わない会社が多いな~)

ということで結局、今日はエアコンが取り付けられませんでした
急ぐ取り付けじゃないからいいんですけど、部屋に3つも穴が開いているのが気になります。
室外機はすぐ新しいのと交換に来てくれました。
明日の取り付けになります。

私は、日本でもエアコン取り付け工事には立ち会ったことないのですが普通こういうテストをするものか日本の知り合いの人に聞いてみましたその話をすると笑われましたが(そうですよね~笑っちゃいますよね
日本はその場でテストはしないし、命綱をつけるような作業は労働基準法にひっかかるそうなのであり得ないそうです
そう考えると中国人の方は保険も入ってないだろうし、(確認してないですが)
毎回エアコン取り付けが命がけとは大変だな。。。

明日は、ベランダにジャンピオン(フリーペーパー)を敷き詰めておこうかな?
古いジャンピオンは敷物に活躍しています

それにしても、室外機をベランダを飛び越えた高い鉄格子のついたところに取りつけるのは容易じゃないと思います。
それとちょっと心配なのは、、、うちには脚立がなくエアコンを付けるにはドレッサーを台にするしかないのですが、ドレッサーって人が乗っても大丈夫なのでしょうか?
今日の作業員の人は脚立は持ってきてなかったので・・・

明日こそ無事にエアコンがつくことを願っています






雨の一日

2012年08月13日 17時42分05秒 | 日記
今日はずっと雨なのです
午前~お昼過ぎは雷雨、スゴカッタ~
怖かったです
日本で群馬に居た時も栃木に居た時も北関東の激しい雷雨には
慣れなかったし、私は本当に雷が苦手です
広州は日本の雷雨を更にダイナミックにしたような感じに思います

あ~洗濯物が全く乾かない
薄いハンカチでさえ乾かないんです。
今日は体感気温が25度と涼しく、エアコンかけなくてもいいかなと思うんですが、室外機の風がないと洗濯物が乾かないので稼働しております。
昨日来た乾燥器具が使えるといいんですけど、組み立ててないので使えず

お昼時は雨が激しかったのに・・・
エアコンの配達があり、玄関がまだ汚れました
オーナーさんが買ったエアコンはハイアールではなく
「ハイセンス」(笑)
ちょっと調べて見たら「海信」(ハイシン)という中国の家電メーカーでハイアールより歴史があるっぽい
最近薄型TVで日本にも進出を果たしているらしい
英語のつづりで「Hisense」と最後に「se」をつけてます(笑)
最初はエアコン購入は渋っていたオーナーさんですが先を考えたらいつかエアコン代くらいは回収できる訳で・・・どっちみち付けなきゃいけないものなのだからちょっと考えれば買っても別に損ではないと思うのですがそう思ってくれたようでヨカッタです。
昨日エアコンを取り外して空いた壁の穴からパラパラとコンクリの粉が落ちてきているようです。
隣の部屋を通って外に室外機の穴があるので今我が家は壁に3つの穴があります
なんか嫌な感じです

オリンピックも終わり、雨が降っているしなんかテンションが低い月曜日
ボクシング、レスリングと最後に金メダルが取れて日本はヨカッタですね
でもサッカー男子の韓国選手の品格のない行動が本当に残念で仕方ないです。
彼はメダルをもらっていないようですが、誰かに仕込まれたのでしょうか?
神聖なオリンピックの場を汚した罪は大きいと私は思います。

明日はエアコンの作業があるので雨が降らないで欲しいです

ああ勘違い

2012年08月12日 13時45分26秒 | 生活
今日、我が家のオーナーさんが待望の乾燥機を持ってきてくれました
洗濯機スペースは狭いのでどこに置くのかな~?と掃除をして待っていました。
そうしたら、、、持ってきてくれたのは一人でも持てるような小さな段ボール
えっ、こんな小さな乾燥機あるの???
スゴイ最新式なのかな?
オーナーさんは夫と話して、さっさと置いて帰っていかれました。

開けてみると・・・・
あ~~~っ、これは
確かに衣類の乾燥機ではありますが、いわゆる家電の乾燥機ではありません
よ~く箱を見ると「干衣機系列
となっています

中を開けると・・・

あっ、これね~
乾燥機ってこれのことなのね~
うん、確かに衣類乾くね

日本の方は上の写真見てもわかりにくいかもしれません。
多分日本にはないと思うのですが・・・
広州は湿気がヒドイ時期があり家電でない乾燥機が売り場に並びます。
なんともちゃちなすぐ壊れそうな代物です
たとえるなら、、、布団乾燥機の衣類版というのでしょうか。。。
衣類ハンガーのスタンドにビニール袋をかぶせて温風を入れて乾かすタイプのものです。
これはまだ組み立てていませんが、恐らくファンシーケースのようなタイプかなと思います

大きなベッドも買っていただいたし、乾燥機まお金かけてくれるかしら?と思っていたので、逆にホッとしましたが・・・そうだよね、これで十分だよね、うんうんと自分で納得させました

これはこれで場所を取るのでどこに置きましょう
組立るのにも時間がかかりそうです

大いなる勘違いでした

IKEA☆

2012年08月11日 21時09分11秒 | お店
サッカー男子、韓国に惨敗しましたね。。。
期待に応えてくれませんでした、やっぱり
バレーボール女子は快挙でした

今日見たインターネットのニュースで
日本のIKEAの入場者が大阪のテーマパークUFJを上回ったとのこと
日本人はIKEAがお好きというものでしたが、
中国人もIKEAがお好きです
私は好きでも嫌いでもないけれどここ広州では選択肢がないので
IKEAをたま~に利用します。

IKEAはいつも混んでいて、1Fにホットドックやソフトクリームを売っているコーナーがありますがだいたい行列ができていて
よっぽど食べたい時しか並びません。食べたいな~と思って覗くと並んでいて諦めることが多いです
ちょっと見たいものがある時も一度入ったら出るのに時間がかかるので週末の人混みには行くものではありません。
平日でも結構な人がいるんです。
それでも開店時は空いているようで、今日10時過ぎに通りがかったら掃除のおじさんおばさんたちが皆ソフトクリームを食べてました(私もありつけました
実は私は日本でIKEAに行ったことがないので比べられないのですが、ソフトクリーム1元ってかなり安いですよね。
誰でも食べられます。しかも美味しい
ここのソフトクリームは大人気でソフトクリーム担当の人は今日は両手に4、5つずつコーンを持って
一気に8個、10個作ってました~

ホットドッグもそんなに美味しい訳じゃないけど3元とお手軽で皆パクついています
とにかくじゃんじゃん出るので1日どのくらい売り上げてるんだろう~?と思います。

買い物するなら平日の午前中がスムーズです。
夕方もいいかも。
週末のIKEAは多くの人が来て、ソファにすわったり横たわったり写真を撮ったり。。。
Caféも常に満席
カートが大きいのでカートを押してのろのろ歩いてる後ろを歩くことになるとなかなか進まない

最近フライパンの寿命が来てしまって、いろいろ見たのですがやっぱり気に入ったものが見つからず、、、結局IKEAので凌ごうと買ったのですが軽くて使いやすいのです
広州のIKEA製品って日本の船橋ららぽーとのところのIKEAの住所になっているんです
日本からの製品を扱っているのかな?

そして気に入っているのが~これ↓

普通のゴミ箱です
色は3色。赤・黒・半透明白の3種類。1個9.9元
やっぱり赤の量が一番多かったです
前にも書いたかもしれないのですが、中国ではこのようなシンプルなゴミ箱がないのです
あっても高いのにデザインが良くないものとかとにかく適当なものが見つからないんです。
これは大きさといい形といいイメージ通りのものでしたしかも安いし言うことなし

この週末も多くの人手賑わっているでしょう
おでかけの方良いお買い物ができるといいですね