皆さんは自分がどんな性格だか
はっきりわかる人はいますか?
性格はそう変わるものではありませんが
相手によって態度や感情はころころ変わります。
自分はこんな人間だと思っていても
同じように相手は見ていないかも知れません。
今の自分の心はわかっていても
明日の自分の心がどう揺れ動くか
わかるわけはありません。
もし今好きな人がいたとして
3年後も同じ気持ちでいられますか?
今はずっと相手を思いたい気持ちはあっても
それを保障できるはずはありません。
でもすぐ人は
相手のことをわかった気になってしまいます。
きっとあの人ってこうだよねと決め付けて、
きっと私はあの人にこう思われていると
自分勝手に相手を決め付けて、
自分勝手に悩んでいる人が多い
自分の心でさえコロコロ変わるのに
相手によって態度も変えるのに
相手の心は変わらないと思っている
相手の心を知ったふりして
あの人がこんな人だと思わなかった
あの人がいい人だと信じていたのに
私はあの人に裏切られた
私はあの人にきっと嫌われている
そんな言葉がでてくる
もともと相手は変わっていないし
自分が相手を見る目が変わっただけかも知れません。
自分の心の地図で相手を見ても
何もわかりません。
わかるわけはありません。
わかったつもりになっただけです。
大事なのは
相手をわかろうとするより
今ある相手をそのままに受け入れ
相手を思いやる心が一番大事かと思います。
私のクライアントで、
いつも「心配の種蒔き」をしてる方がいらっしゃいます。
そしてその種に毎日朝、昼、晩と
焦り、不安という栄養を与えて、
大切に育てているんです。
いつもああなったらどうしよう、
こうなったら困るなと、
毎日心配の種を、
たくさん心の中に
植えているのです。
真剣に見つめれば見つめるほど、
考えれば考えるほど、
心配の種はたくましく育ちます。
まるでカビやキノコのように
暗くジメジメした心が好きで
心配の種は雑草になって育っていきます。
考えれば考えるほど、
顔をしかめればしかめるほど
不幸を呼び寄せる雑草となって
大きく育って行きます。
そして心を蝕んでいきます・・・。
幸運の種を蒔きましょう。
ああなりたいな
ああなるためにはどうしよう
もっと幸せになるために
明日は何をしようかと
朝も、昼も、夜寝るときも、
笑顔を創って
夢をふくらませて
幸せの種を蒔いていきましょう。
人の脳はいつも考えていることを実現させようとします。
だからマイナスの面にではなく、
そのプラスの面に眼を向けるべきなのです。
例えば・・・
「病気になったらどうしよう」
と毎日考えて悩んでいるより
「健康になるために何をしよう」
と考えればいいのです。
また、心配の雑草がそだたない
心の土壌と環境を作ることも大事ですね。
心配の雑草は
明るいところ、
暖かいところ
風通しのいい環境
感謝の心が大嫌いです。
だからいつも 心を
明るく、
軽く、
温かく、
感謝の気持ちを忘れなければ
心配の雑草は育たないのです。
環境は仲間であり、
職場であり
家庭です。
今日から心配の種蒔きは
やめましょうね!
もし世界が100人の村だったら
この話はみなさんも、
何度か読まれたことがあるかもしれません。
私も最初に読んだときは、
衝撃的でした。
自分の見方を変える。
視点を変えてみると、
今まで見えなかった
いろいろなことが見えてきます。
いろいろなことに感謝できるようになってきます。
もし私たちが、日本に生まれていなかったら
どれだけ日本人に憧れを持ち
どれだけ、うらやましく思うでしょうね。
私は占い師ですから、
恋や対人関係の悩みもよく相談されますが、
この100人の村のお話を読むと
対人関係で悩めるのは
まだ幸せなのかなと思います。
今いる環境がある程度豊かで幸せだから
恋や仕事の悩みがあるのでしょうね。
今いろいろなことで悩んでいる方は
もう一度100人の村を読んでみたら、
自分の今いる環境に
感謝できるかも知れませんね。
もし世界が100人の村だったら
誰かが私に興味深いお話を伝えてくれました
もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで
全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう
その村には…
57人のアジア人
21人のヨーロッパ人
14人の南北アメリカ人
8人のアフリカ人がいます
52人が女性で 48人が男性です
70人が有色人種で
30人が白人
70人がキリスト教以外の人たちで
30人がキリスト教
89人が異性愛者で
11人が同性愛者
6人が全世界の富の59%を所有し
その6人ともがアメリカ国籍
80人は標準以下の居住環境に住み
70人は文字が読めません
50人は栄養失調に苦しみ
1人が瀕死の状態にあり
1人は今生まれようとしています
1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
そして1人だけがコンピューターを所有しています
もしこのように縮小された全体図から
私達の世界を見るなら
相手をあるがままに 受け容れること
自分と違う人を理解すること
そしてそう言う事実を知るための教育が
いかに必要かは 火を見るより明らかです
また次のような視点からもじっくり考えて見ましょう
もしあなたが今朝目が覚めた時
病気でなく健康だなと感じることが出来たなら …
あなたは今週生き残る事のできないであろう
100万人の人たちより恵まれています
もしあなたが戦いの危険や
投獄される孤独や獄門の苦悩
あるいは飢えの悲痛を 一度も経験したことがないのなら…
あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています
もしあなたがしっこく苦しめられることや
逮捕拷問 または死の恐怖を感じることなしに
教会のミサに行くことが出来るなら…
あなたは世界の30億人の人たちより恵まれています
もし冷蔵庫に食料があり着る服があり
頭の上に屋根があり寝る場所があるなら…
あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています
もし銀行に預金があり
お財布にお金があり
家のどこかに小銭を入った入れ物があるなら…
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8%のうちの一人です
もしあなたの両親がともに健在で
そして二人がまだ一緒なら …
それはとても稀れ なことです
もしこのメッセ-ジを読む事ができるならあなたは
この瞬間2倍の祝福を受けるでしょう
何故ならあなたの事を思って
これを伝えている誰かがいて
その上あなた は全く文字の読めない
世界中の20億の人々より ずっと恵まれているからです
昔の人がこう言いました
我が身から出るものはいずれ我が身に戻り来ると
お金に執着することなく喜んで働きましょう
かって一度も傷ついたことがないかのごとく
人を愛しましょう
誰も見ていないかのごとく
自由に踊りましょう
誰も聞いてないかのごとく
のびやかに歌いましょう
あたかもここが地上の天国であるかのように
生きていきましょう このメッセ-ジを人に伝えて下さい
そしてその人の一日を照らしてください