別々に餌は与えていますが・・・・・並べて撮ってみました。
並べてみたいよね。。。
床材は園芸資材から 下層に クリプトモス 。上層に 発酵バーク を敷いています。
餌は、サラダ菜 が中心。現在、えーてぃー が、やや脱水気味なので、プチトマトも給餌。
温浴は基本的にしません。。。クモノスガメは尿酸が結石化しにくいのか、白い塊は見ません。
ケージ は ケースバイケースの 90x45
温度はエアコンと暖突・パネルヒーター で、30℃ 程度。
UV は、蛍光管タイプを使用。
こんなトコロかなぁ・・・・・
あうげ はこの環境で10年飼えています。。。
並べてみたいよね。。。
床材は園芸資材から 下層に クリプトモス 。上層に 発酵バーク を敷いています。
餌は、サラダ菜 が中心。現在、えーてぃー が、やや脱水気味なので、プチトマトも給餌。
温浴は基本的にしません。。。クモノスガメは尿酸が結石化しにくいのか、白い塊は見ません。
ケージ は ケースバイケースの 90x45
温度はエアコンと暖突・パネルヒーター で、30℃ 程度。
UV は、蛍光管タイプを使用。
こんなトコロかなぁ・・・・・
あうげ はこの環境で10年飼えています。。。