goo blog サービス終了のお知らせ 

Pブラック家のエコな生活

Live an environmentally-friendly life ~我が家の生活大公開中~

やってもうた

2007-10-13 19:31:03 | 未分類


事件発生です!

なんとだんな様とベイビーを自宅から詰めだしてしまいました~

今日は英会話のレッスンのため昼から外出した私。

私を見送りにだんな様とベイビーも一緒に外に出たのですが、

そんなことすっかり忘れて、最後にドアの鍵をしっかりかけて

私、お出かけしてしまいました~



だんな様は肌着にジャージ姿でサンダル履きのまま、ベイビーも今日は暑かったので夏物の肌着1枚の姿。

はじめは階段に座って待っていたようですが、

近所の目もあるので、彼はパープルモンキーのショップへと移動して

私の帰りを待っていたそうです

そんなこととはつゆ知らず、私は今日に限って英会話スクールのマネージャーと話し込んでしまい

いつもより1時間も遅れて帰宅したのでありました。

誰もいない事を不審に思いながらも、まだ私気がつきませんでした。

だんな様は何度も私の携帯電話と自宅に電話をしていましたが…残念


しばらくして、だんな様の携帯電話、財布、鍵が自宅に残ってるままなので

ようやくなにかヘン?と思い、だんな様の携帯の着信履歴を見たら

パープルモンキーから着信があることに気がつき、

コールバックしてやっとやらかした事に気がつきました。

それからすぐにお迎えに行ったことは言うまでもありません

写真がないのが残念ですが、いつもは優しいだんな様もさすがにご立腹。

謝ってもなかなか機嫌がなおりませんでした。

以後気をつけます。と一応反省の顔をみせ、

そして舌先の乾かぬうちから『でもそんなの関係ねえ~~っ』なんてね

教訓。家族といえどもあなどるな。あてにするな。



それにしても、かわいそうなベイビー。

お腹がすいてなかったかしら?オムツは大丈夫かしら?

と、心配しながら迎えに行ったけど…

彼女はおりこうさんだったそうです。いい子だ。

自宅に帰ってからたっぷりおっぱいあげたら、ふて寝?してしまいました。

ママはこんな人です。気にするな~!

3ヶ月健診

2007-10-13 01:08:59 | 妊娠・出産・育児


今日はベイビーの3ヶ月検診に行ってきました。

初めての小児科。どんな感じかしら?なんて思いながら

1.7キロの道のりをベイビーを抱っこして歩いていきました。

重くて、チョー疲れました




はじめに身体計測。



ちなみに身長58.6cm、体重5882gに成長しました。

母子手帳には発育良好のスタンプが押してありましたよ~




つぎは、エコー検査。



機嫌はいいのですが、集中がきれてじっとしてくれず、ママはちょっとおこりんぼになって

『じっとせんか~!!』って言いそうになりました~




最後に診察です。



ここでもほんとにおりこうさんでした。



こんな感じで一応健診は済んだのですが、

赤ちゃん連れの外出は結構大変です。

なんでかっていうと…

まず、荷物が多い。

自分の荷物のほかに赤ちゃんのオムツ、おしりふき、予備の着替えとか必要なんですよ。

一人で赤ちゃん抱っこして、荷物持って(バックと抱っこひも)

診察室と待合室を3回も行き来するのは大変でした。

スタッフも健診をさばいていくのに一生懸命になっていて

そんなお母さんたちの大変さには配慮が足りていないと思いました。

診察室への誘導の際に、『荷物持ちましょうか?』っていってもらえると助かるのになあ…

あなたの両手は空いてるよ~って思いながら私はついて行ってましたよ。

きわめつけ、私が疑問を抱いたのは、小児科ドクターの一言。

保護者へのアンケートに育児に関してストレスを感じたことがありますか?

という問いがあったので…

時々感じると回答してました。

これについて、

先生:『こんなこと書いていたら、(市の担当者から)電話がかかってくるよ~』

私:???…『だれだってストレス感じてるんじゃないですか?』

この先生こんな対応でいいの?問題解決に向けて話をする、聞くといった育児支援の姿勢が感じられない!!と思い、

次の7ヶ月健診は別の小児科に行こうと思いました。

ちなみに、うちの次に診察受けてた子のお母さんにも同じこと言ってた。

まあ、今日行った小児科はスタッフもドクターにも対応に満足できずに帰ってきました。あたしってヘン?

でも、小児科の帰りに寄った銀行では親切にしてもらいました

CDコーナーでお金をおろそうとしていた時のこと。

赤ちゃんを抱っこしていて、バックの中から財布を出すのも一苦労だったんです。

年配の女性の方が、『赤ちゃんは自分がみているからお金おろしてきていいですよ。自分は急ぎませんから大丈夫』と申し出てくださいました。

ほんとにちょっとしたことなんだけど、おかげでささっと所要を済ませることが出来ました。

いままで、自分ひとりで何でも出来るって思っていたけど

子供を持って、人の手を借りなきゃ出来ないときもあるって事に気がつきました。

私も、今日銀行で会った女性のように必要なときに必要な手助けをスマートにしてあげられるようにしたいな。

稲刈りしました

2007-10-11 01:22:58 | 未分類
雨が降って急に涼しくなりましたね~。

我が家のベイビーが風邪をひかないように長袖の肌着に着替えました。

連休も終わって2日も経つのに、まだまだ連休ネタでブログの更新です





我が家の近所の田んぼでは連休前に稲刈りが行われていましたよ。

朝から機械の音がしていたと思ったら、昼過ぎには稲刈り完了してました。

秋だな~。

そして、福岡のおうちにはプランターに稲が植えられていました。

プランター栽培の稲穂も、すっかりこうべを垂れて収穫の時期。






だんな様も鎌を持ち刈り取っていきます







ベイビーも稲刈り楽しみましたよ~







木の枝に掛けて、これで掛け干し米ができるかな

お食初め

2007-10-09 15:39:04 | 未分類
我が家のベイビーは、10月6日に生後100日を迎えました。

連休2日目は福岡で、ベイビーのお食い初めでした。



もちろん鯛のお刺身とか、焼き魚などおご馳走がたくさん並んでいましたが、

デカどらが・・・おいしそう

ベイビーのお顔とどっちが大きい?






ベイビーのお食い初めをえさに、だんな様の実家でしっかり栄養補給をしたPブラック家でした






親子でおしゃべりも出来ますよ~。

幸せなひとときです




パン教室

2007-10-08 15:41:05 | パン・お菓子・料理


3連休初日はパン教室に行ってきました~

今回も3種類焼きました。

すべて大型のパンで食べ応えがありました


食パンの中には、コーンブリッツが入っています。ほんのりコーンの甘みがあります。



丸いパンには、パン生地にスキムミルクやバターをたくさん使ってあります。

その生地の中にフィリングでバタークリームとジャムを挟み込んで焼いてあります。

トッピングにグラニュー糖もかかっていて甘くてしっとりしたパンです。


棒状のパンは、パン生地にクリームチーズ、プロセスチーズ、牛乳が使われていて

パン生地を捏ねているときから、とっても美味しそうな感じでしたよ。

チーズのクリームをトッピングして焼き上げると、香ばしいこんがりチーズのにおいがしてました。

食べたときにもチーズずくしでほんとに美味しゅうございました~

来月の教室がたのしみです。


もうすぐ首すわり!?

2007-10-05 19:47:22 | 妊娠・出産・育児
赤ちゃんの首のすわりとは・・・

腹ばいにしたときに、頭と肩をあげて、しかも胸を床から離しているもの。

と、母子手帳には記載されています。

Pブラック家の愛娘の様子はどんなもんでしょう?

おとといはこんな感じ。









昨日はこんな感じ。



もう少し両腕で体を支えられたら胸が床から離れるのかな~。

首すわりまではあと少しといったところでしょうか


気がついた時にはあっちこっちでひっくり返って、もがいて、最後には大泣きの彼女です。

ますます目が離せません




赤ちゃんとご対面

2007-10-04 21:57:03 | 未分類


美紀ちゃんのベイビーとご対面してきましたよ~

すやすやよく眠ってますね~。

目鼻立ちのはっきりしたハンサムボーイですね。




こちらがパパ。赤ちゃんの誕生を喜んでましたね~。



産後の疲労感がまだ残っている美紀ちゃん。

でも、夜も授乳は続きます。がんばれ~

ちなみに、新生児も3ヶ月経てば生まれたときの2倍に大きくなります。

Pブラック家のベイビーが巨大児に見えました~。




健康フェアに行って来た

2007-10-01 21:07:04 | ヘルス&ビューティー
今日から10月。

10月はピンクリボン月間だそうです。

テンプレートもピンクリボンキティに変えてみました~





さて、昨日Pブラック家はどこに出かけてきたかといいますと・・・







済生会健診センターの健康フェア07に参加してきました。

クイズラリーに全問正解したら抽選で人間ドックの無料チケットが当たるって聞いたんですもの~。

ただいま検診を受ける機会のないPブラックとしては興味ありました~。

最初から全問正解ねらっていましたよ~。

  


健診センターってお仕事していたころに何度か研修会などで訪れたことはあったのですが

内部を自由に見学したのは初めて

きれいな施設ってことは知ってたけど、実際に中に入ってみたら・・・

すごいですね~。豪華です。ここで骨密度測ってもらいました~。

だんな様の骨は平均以上健康そのものでした。

一方私はというと・・・平均以下。

出産後は一時的に骨密度は低下するそうです。がっかり

カルシウムいっぱい摂って戻していこうと思います





こちらは試食コーナー。

低カロリーのヘルシーメニューです。だんな様、うれしそうに食べてます。

美味しかったです~。


  


こちらは宿泊施設の特別個室を公開してました~。

ひろーい個室にビックリ

    



こっちは展望風呂。男風呂です。

お風呂も洗い場も、更衣室も広々しています。


    





9月にオープンしたばかりの外来がん治療センターもみてきました。

これまた、すごかったです。

熊本で最新というPET-CTの機械も見せてもらいました。

PETとCTを組み合わせるから、ガンの部位特定がしやすく

放射線療法もピンポイントで可能になります。

放射線技師さんが詳しく説明してくれました。

よ~勉強しとらす



  





お友達のてるよちゃんもOFFなのにきてくれました。

ここ、済生会健診センターにお勤めの検査技師さんです

  

たのしい済生会の見学ツアーでした。

お土産におそうめんも頂きました。

そうそう、クイズラリーは・・・だんな様が全問正解しました~。

人間ドック無料チケット当たるといいな~