goo blog サービス終了のお知らせ 

プリンの一行日記

防災訓練の日でした。



こんにちは~(o^―^o)ニコ

今日はマンションの防災訓練の日でした。

館内放送があり、管理センター前に集合します。

最初に消防署の方の説明から始まりました。

先ずは起震車に乗って震度7の地震体験をします。
結構揺れましたね~即コンロとストーブの火を消す。

次は人工呼吸と心臓マッサージの体験です~
①強く②早く③絶え間なく
心臓マッサージは手のひらを胸の真ん中にあて30回
休まず押します。
人工呼吸2回をセットでします。そしてまた心臓マッサージ~
息を吹き返したか顔の様子を見ます。
遭遇した時に、実際出来るかは自信がないです・・・

非常用階段避難車の体験もありましたが、自治会長さんが
操作をされていたので、来年は操作の体験も必要だと
思いましたね。

体験が終わると、炊き出しの五目御飯と豚汁に非常用御粥に

防災用簡単トイレ一枚を貰いました。

いつ起きるか分からない地震ですが、防災訓練は大事だと感じましたね。



2回目のレモンピールです。

前回よりはましですが・・・えぐみというか苦いです。

日向ミカンの方が美味しく感じますね~(* ´艸`)クスクス

では、(@^^)/~~~

励みになりますので応援クリックよろしくお願い致しますm(__)m

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

プリン
辛かったですね・・・
http://blog.goo.ne.jp/purin_july
まっころさん~辛い体験をされたんですね。

痙攣をされている場合の蘇生措置の話はなかったです。
気道確保の話もなかったわ・・・・・
ただ意識が無い方の話だったので、色々経験されている
と質問も出来ましたが、残念なことをしました。

難関コースの優待性合格おめでとうございました!
まっころ
http://blog.goo.ne.jp/makkoro88
本格的な防災訓練をされたのですね。
心臓マッサージ、、、とても大切です。
私の夫は心室細動を起こして亡くなりましたので、
あの時私がもっと上手く蘇生処置が出来ていればと後悔することもあります。
実際の患者はぐったりしてるだけでなく、夫のように痙攣をしている場合もあります。
痙攣してる相手の気道確保はなかなか難しいんですよね。
今はAEDを置いてる場所をなるべくインプットするようにしています。

最近ずっと凹んでました。
ブログにも昨日書いたのですが、今朝解消しまして(爆)
あ、ブログ記事にも解消したこと追記しなきゃ・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「独り言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事