ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
野鳥の小道
野鳥に魅せられて夫婦でバードウォッチングをして気ままに楽しんでいます。
クロツグミ♂&♀(山の水場にて)
2024年10月04日
|
野鳥
北海道シリーズ⑭はクロツグミ♂&♀です。
☆動画は「北海道のクロツグミ♂&♀」です。
原生花園のベニマシコとヒバリ
2024年10月03日
|
野鳥
北海道シリーズ⑬は原生花園の遠くの方にいたベニマシコと草原のヒバリです。ベニマシコは真っ赤で
北海道では夏鳥だそうですが距離があり逆光の為トリミングをしたが証拠画像となりました。
ベニマシコ
ヒバリ
☆動画は「ベニマシコ北海道では夏鳥だそうです!」&「草原のヒバリ!」です。
ハシブトガラとミヤマカケスの水浴び
2024年10月02日
|
野鳥
北海道シリーズ⑫は北海道の固有種ハシブトガラとミヤマカケスです。
ハシブトガラ
ミヤマカケス
☆動画は「ハシブトガラとシジュウカラの水浴び」です。
白金野鳥の森(クマゲラ街道)
2024年10月01日
|
野鳥
北海道シリーズ⑪は美瑛、白金野鳥の森はA,B.C3の散策コースがありますがヒクマ出没の為閉鎖されていました。
鬱蒼とした草を搔き分け入口付近に侵入したが恐ろしいマダニの大群に食いつかれてコース内の探鳥を諦めて周辺
での探鳥を余儀なくされました。キビタキやカラ類の鳴き声が聞こえたが本命のクマゲラには遇えませんでした。
今回の画像はは森の周辺にいた北海道のチョウと鳥などです。
キビタキ
アカゲラ
アカハラ
道路標示も約、2kmに渡ってクマゲラです。
☆動画は「白金野鳥の森の蝶」です。
野幌森林公園のエゾリス
2024年09月30日
|
野鳥
北海道シリーズ⑩は野幌森林公園のエゾリス等です。
広い公園を散策するもこの日はウグイスやハシブトガラ、カワセミを確認するも写真に収める事はできませんでした。
唯一樹上で餌を啄む可愛いエゾリスが遊んでくれました。
クジャクチョウや花
☆動画は「野幌森林公園のエゾリス」です。
子育て中のエゾムシクイと森のアオサギ
2024年09月29日
|
野鳥
北海道シリーズ➈は子育て中のエゾムシクイと森のアオサギです。
エゾムシクイ
アオサギ
☆動画は「子育て中のエゾムシクイと森のアオサギ」です。
ベニマシコの幼鳥と原生花園の花
2024年09月28日
|
野鳥
久々の投稿です。お盆にちょっとしたアクシデントがありお母さんが胸椎と腰椎、頸椎の3箇所を圧迫骨折をしてしまい1か月の安静、約、3ヶ月
治療となってしまいました。現在は早く良くなることを期待して今迄、全く遣ったことのない家事に悪戦苦闘をしながら過ごしています。
暇を見つけては北海道旅行の写真や動画がまだ沢山残っていますので少しずつ放出したいと思います。
北海道シリーズ➇はベニマシコの幼鳥です。今回、ベニマシコの幼鳥は初めてみました。
花
エゾカワラナデシコ
ハマナスの実
センダイハギ
エゾキスゲ
エゾスカシユリ
ハマナス
カワラナデシコ
定山渓温泉(カッパ渕)
2024年08月11日
|
旅行・etc
北海道シリーズ➆は順不同になりますが北海道に渡って6日目です。今日は温泉宿から近いカッパ渕の散策路で野鳥を探して
見ましたがあちらこちらで夏鳥のキビタキの鳴き声がしましたが写真は撮れませんでした。渓谷にはキセキレイとカワガラス
がいました。
カッパ渕
カワガラス
花
苫小牧研究林のアオバズク&マガモ
2024年08月10日
|
野鳥
北海道シリーズ➅ここのアオバズクは本州の個体と違い眼尻を除きアイリングが見られません。6年前から同じ場所を縄張りにしています。
アオバズク
動画の方がよくわかると思いますのでご覧ください。
マガモ
タンポポ
阿寒の草原に居た丹頂鶴!
2024年08月07日
|
野鳥
北海道シリーズ➄はクルマで阿寒の道路を走っていたら草原の傍らに7羽~8羽の丹頂鶴の群れを発見、車を停めて
車中から撮影しましたがすべて若鳥のようでした。
クリン草
☆動画は「阿寒の草原に居た丹頂鶴の若鳥!」です。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»