今日は、レゴのサンプルが届きました。
じゃーん
完成すれば、リモコンで操作で操れるんです。
コントローラーも4チャンネルの切り替え可能で、
最大4体まで、同時に遊べます。
パッケージも大きいのですが、説明書も多い
のです。3冊も入ってます。
上の二つは、似てますが、中身は全然違います。
まずは、中身を並べてみました。
ぱっと見、多いか少ないのか分かり難いですね。
まずは、袋ごとに箱に分けて入れます。
袋ごとに類似パーツがまとまっているので、
袋の違うパーツは混ぜない方が絶対賢明です。
GSIクレオスさんのミスターカラー輸送用の箱
の透明な蓋を利用してます。大きいパーツが
多いと右側のようにはみ出しますが便利なので
最近いろんなのに活用してます。透明なので
底に隠れてるパーツの確認は、持ちあげて
下から覗けばOKなんです。
製作スペースは、こちらです。
これでも、ちゃんと店内です。ホワイトさんは
友情出演必要なパーツ群をヒョイと
引き寄せて、選んだら元の場所に戻すのです。
今回は、ここまで。
「本日のイベント開催情報」
わくわくホビーカレッジ「こなぷん」開講しました。
沢山の女の子が参加して下さいました
いや男の子も2名参加してくれました。
次回は「あみりん」11月10日開催です。
遊戯王非公認大会も開催
コナミさんに申請を忘れたので、非公認大会です。
ガンダムウォー「ブースタードラフト大会」開催
3名の参加ですが、2週連続開催。
ブースタードラフト大会は、以前の景品の残りを
差し上げます。今回は、こんな感じです。
これ以外にも、SP56「V2アサルトガンダム」
SP32「ガンダムアストレイ(ブルーフレーム)」
SP31「ゲルググ(アナベル・ガトー機)」
参加賞はもちろん「ティターンズの旗のもとに」
でした。
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます