4月8日は、釈尊のお誕生を祝う「花まつり」。成就院も門前に花御堂を出し、甘茶とお菓子の御接待を致します。この良き日に夫の供養にと巡礼に訪れたAさん。門前でいろいろお話しを伺いました。このご縁で、毎月毎月「やすらぎ修行会」、「モグモグ食堂」に参加頂くようになりました。
お料理上手なAさん、楽しくおしゃべりをしながら丁寧に料理を作って下さいます。まったく調理経験がないスタッフの「作品」をチラと見ると、小声で「思ったような物が出来あがらないのも大変ね」と労ってくれました。子供たちが流しにトレイを持ってくると、目線を下げ「よく食べてくれてありがとう。運んでくれて偉いね」と声を掛けてくれました。その後黙々とプレートを洗っている姿が印象的です。
コロナ禍に入り交流が途絶えてしまいましたが、6年ぶりにお電話があり、ご子息の車で来てくれました。現在要介護5で車椅子でないと外出はできないとのこと。成就院HPからプチ法話を読み、私の母親が在宅介護であることを知り、いてもたってもいられず来てくれたそうです。とにもかくにも、直接声を掛けたい。再会を喜んだ後、耳元で「体はだいじょうぶですか」と労って頂きました。「モグモグがほんとうに楽しかった」とも。大きな慈愛の光を注いで頂きました。
次々回6月の「やすらぎ修行会」は土曜日の実施。ご子息はお休み。ぜひ車で来て本堂の外からでも一緒にお参りしたい、明日からそれを目標に過ごしたいとのこと。こんなにお寺を大切に思ってくれている、住職をつとめてほんとうに良かったと思ったひとときでした。
お料理上手なAさん、楽しくおしゃべりをしながら丁寧に料理を作って下さいます。まったく調理経験がないスタッフの「作品」をチラと見ると、小声で「思ったような物が出来あがらないのも大変ね」と労ってくれました。子供たちが流しにトレイを持ってくると、目線を下げ「よく食べてくれてありがとう。運んでくれて偉いね」と声を掛けてくれました。その後黙々とプレートを洗っている姿が印象的です。
コロナ禍に入り交流が途絶えてしまいましたが、6年ぶりにお電話があり、ご子息の車で来てくれました。現在要介護5で車椅子でないと外出はできないとのこと。成就院HPからプチ法話を読み、私の母親が在宅介護であることを知り、いてもたってもいられず来てくれたそうです。とにもかくにも、直接声を掛けたい。再会を喜んだ後、耳元で「体はだいじょうぶですか」と労って頂きました。「モグモグがほんとうに楽しかった」とも。大きな慈愛の光を注いで頂きました。
次々回6月の「やすらぎ修行会」は土曜日の実施。ご子息はお休み。ぜひ車で来て本堂の外からでも一緒にお参りしたい、明日からそれを目標に過ごしたいとのこと。こんなにお寺を大切に思ってくれている、住職をつとめてほんとうに良かったと思ったひとときでした。