goo blog サービス終了のお知らせ 

Primaperaの日常

東京のお勤め生活な日々

Lawrys the prime rib

2023-04-16 21:43:48 | Weblog

こんにちは またまたご無沙汰のブログです

7ヶ月振りに行きました。

ローリーズプライムリブ

何とその前は15年前に行きました(~_~;)

7ヶ月前は上司からの慰労会

15年前は、仕事の打ち上げでした

そして今日は身内の会で行きました。

皆、喜んでくれたから、お料理より嬉しかったです!(^^)!

ビバリーヒルズのメニューを見ると、日本の方が割安でした(^-^)(笑)

カリフォルニアカットのローストビーフの写真を載せます。

イングリッシュトライフルも美味しかったです😆

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるケーキを買ってみました

2023-02-05 16:52:21 | Weblog

あっという間に年も明けて、もう一か月以上たちました。

ここ数年、本当に大変なことがたくさんあり、特に直近2年で体調も悪く、さんざんですが、この2月より新たな気持ちでがんばっています。

でも本調子には程遠く、まだまだ青息吐息です。無理しないように、1日1日を過ごしたいと思います。

さて用事があり、また高島屋に行きました。

先週行こうとしたら、車もバッテリーが上がっていて、取り換えて1年なのになぜ?結果原因不明ですが

ようやく今週行きました。

用事を足してデパ地下に。。美味しいものがうちそろっていますが、本当にお値段は高いですね。

庶民派の私には目が点です。

そんな中、前々から気になっているケーキ屋さんがあり、グラマシーNYというお店ですが

たまたま いつもの大行列が無く、すんなり買えそうでしたので試しに買ってみました。

ケーキ1個全て600円以上ですね。ううう・・

それでもTVに出ましたという立札のチョコレートと、NYチーズケーキと、人気商品という苺のケーキを買いました。

いやはや、チョコと苺は、自分史上、最高においしかったです。柔らかさと具剤と この上なくおいしかったです。

NYチーズケーキは、一ひねり美味しいのですが、私はレッドロブスターのチーズケーキのほうがおいしいと思いました。

このお店以外にも、美味しそうなお店がいっぱいあります。

美味しいケーキを食べてゆっくりしたいと願う人生ですが、なかなか叶いません。

ではまた 今年は楽しくすごせますように!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の曙の半月

2022-11-17 08:30:59 | Weblog

おはようございます@my blog

今日は仕事を休んで通院しています

今まで比較的健康だったつもりが、積年の苦労の末か?突然病根がたくさん見つかってしまいました。

その一つの検査の結果を聞きに、港区の病院に来ています。

大変混雑するため、朝一番で並びました。

 

夜が開けておらず、真っ暗で半月が並木の真上に見えました。

 

今月は治療に専念するとして、来月はどうなるか?

生きてゆくってなかなか大変ですね。

明日は同僚達がランチをご馳走してくれる予定です。

楽しい事も、チラッとあります。

 

平時の幸せを噛みしめています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2022-09-11 00:01:52 | Weblog

お久しぶりです

 

満月を見に出たら 星もたくさん出ていました。

この時期に東京で星が見えるなんて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春されば まず咲くやどの 梅の花 独り見つつや 春日暮らさむ

2022-04-06 00:35:58 | Weblog

雨が上がり昨年植えたチューリップとムスカリが満開になりました。

椿の樹二本も、花満載です。本当に美しいです。

気の早い蘭や菊桃も咲いています。

旅行に行きづらくなるので、植物を減らそうとしているのに、うっかりネットでまたまた苗を買ってしまいました。

植物愛が止まりません。買ったのはピエール・ドゥ・ロンサール、サハラ98、ゴジベリー、金陵へんです。

ただ、衝動買いではなく、約2年位検討しています。

自宅には植え替えが必要な植物もたくさんあるのですが、昨年手伝ってもらおうと期待した人は

あまりに毎週毎週 面倒くさいので、疎遠にしてしまいました。でもそれでよかったと思っています。

隣家の友人のマンションの樫が、うどん粉病にやられて、(コロナ同様に)ナーバスになる私。

天然素材の薬液を事前にまいていますが、なんと薔薇とマタタビが危ないところでした。

ウィルスが風に乗ってやってきます(><)

 

園芸のSNSで日本中の人たちと写真交換のようなやりとりをするようになり

田舎のない私は 日本がいかに広いか思い知りました。

沖縄と宮崎の人たちの、見たことも聞いたこともない樹木や、まだ雪の中の北海道の人・・ずいぶん差があります。

北海道の温室で、あらゆる種類の椿の展示があって、本当に見てみたい!と思いますが

北海道は未踏で地の利もわかりません。

花を巡る旅、山陰地方にも見どころがあるのですが、そこも未踏です。車を借りないとだめなのかしら?

園芸SNSのつながりの中で、私が東京在住なので、園芸とは関係ない東京の事ばかりを聞いてくる人がいます。

これは迷惑。。東京に来たいような書き込みもあって、私は極力外へ出たくないのに、毎回東京話は困ります。

逆に、遠くに住んでいても、礼儀正しくて思いやりのある人も多くいて、そこはうれしいです。

そういう人は、樹木にもその愛があふれています。

遠くに住んでいても、同時に苗の栽培を始めたり、情報を交換できて楽しいです。

はあ、、それにしても、畑が欲しい。。庭が欲しい。。と思いつつ春日暮らさむ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする