UGGブーツ/ 激安 通販

よろしくお願いします!

ジュード?ロウ、お次はアンチエイジング化粧品を買いあさる!

2011-02-24 20:14:21 | 日記

外見が気になって仕方がないジュード?ロウが、約3000ドル(約28万円)分のアンチエイジング化粧品を買いあさっていた、とナショナル?エンクワイラー誌が報じている。【写真】シワが気になる?ジュード?ロウ 生え際が後退してきたことを気にして植毛に通っているとも噂されたことがあるジュードだが、今気になっているのはもっぱら“顔のシワ”なのだとか。ワシントンにあるデパートの化粧品売り場の列で、女性友達と一緒だったジュードを見つけたという女性の話によれば、「彼は、ドゥラメールのシワ取り化粧品を3000ドル分くらい買いあさっていました。これから彼の顔には、シワが増えないんじゃないかしら、と思うくらいの量だった」そうだ。最近のインタビューでジュードは、「年をとるのが楽しみになってきた。気持ちも楽になってきて、やりたいことができて、言いたいことが言えるようになってくるし、可能性が広がっていく気がする」と語っていたが、それはあくまで内面の話。美男子が外見を気にしなくなるには、37歳という年齢はまだまだ若すぎるようだ。【NY在住/JUNKO】【関連記事】? ハリウッドスターがトニー賞を席巻! スカヨハもジュードもノミネート (MovieWalker)? ジュード&シエナ、再び婚約? 6年前のエンゲージリングを指に! (MovieWalker)? ジュード?ロウ、暴露本執筆中の元妻セイディと大ゲンカ (MovieWalker)? え!? ホームズがワトソンの結婚にショックを受けて撃沈!? (MovieWalker)? ジュード?ロウ、予定外にできた娘にしぶしぶ面会 (MovieWalker)

MEGの“PARTY”に大西ライオンが乱入!? さらに重大発表も!

2011-02-21 01:21:00 | 日記

 4月28日に約1年ぶりとなるニュー?シングル「SECRET ADVENTURE」をリリースしたMEGが、同日、東京?ZEPPTOKYOにてワンマン?ライヴ〈TOKYO NIGHT“PARTY”2010〉を開催! MEGのワンマン?ライヴは毎回“PARTY”と題され、その回ごとに異なったドレスコードが決められますが、今回のドレスコードは帽子。「帽子!って決めたのはいいけど、どんなことになるか不安でしたが、みんな予想以上にちゃんと被ってきてくれて嬉しいです(笑)」と語ったMEGは、青いウサ耳の形をした帽子を被って登場。客席からは「可愛い!!」と声援も! この日MEGは、自身初めてという、全曲バンドをバックにしてのステージを展開。初披露となる新曲「SECRET ADVENTURE」や「BEAUTIFUL」など、計15曲を披露した。自らを「パーティーエスコーター」と呼ぶにふさわしく、コミカルでポップな映像、マスコットダンサーらと共に繰り広げるダンス、MEGのキュートな歌声は、会場を魅了! また、この日はお笑い芸人の大西ライオンがサプライズ?ゲストとして登場(元々、MEGの大ファンだった大西ライオンが、twitterでMEGに声をかけたのがきっかけで今回の出演が決定したとか!)。大西ライオンは「MEGさんはこれからも“心配ないさ?!!”」と持ちネタを披露して大きな拍手を受けていました。 そして、ライヴの後半にはMEGからの嬉しい発表が! まずは、6月23日に待望のニュー?アルバム『MAVERICK』のリリースが決定、2つ目は『エヴァンゲリヲン新劇場版:破』のBlu-ray&DVDが5月に発売されるのを記念して実現した“MEG×エヴァンゲリヲン”のコラボ商品(惣流?アスカ?ラングレーをモチーフとしたTシャツ、ポストカードなどの発売が予定)のリリースを発表。そして3つ目は、今年の10月2日、3日、サンリオ?ピューロランドにて〈MEG BIRTHDAY PARTY〉を開催! これは楽しみです! 4月28日にリリースされたニュー?シングル「SECRET ADVENTURE」は、約1年ぶりの新曲。前作に引き続き、capsuleの中田ヤスタカがプロデュースを手掛けており、この日のステージでは、なんと当日に仕上がった(!)という出来たてのPVが初公開される場面も。ゲームの世界に迷い込んだような、MEGらしいポップな映像にオーディエンスたちの目も釘付け。 今年も新しいことに挑戦し続けるMEG。現在、ユニバーサルミュージックのオフィシャル?サイトではMEGなどの所属アーティスイトの情報が届く無料メルマガ会員登録を随時受付中。ぜひチェックを。【関連情報】? ドレスコード 、 BEAUTIFUL を調べる

崎元 仁氏と岩田匡治氏がサプライズゲストで出演した

2011-02-17 07:14:06 | 日記
会場の「アミューたちかわ 大ホール」には,開演の約1時間前から長蛇の列ができていた  11月22日,アマチュアオーケストラ「管弦楽団:星の調べ」による演奏会「交響曲FFT」が,東京都立川市のアミューたちかわ 大ホールにて開催された(関連記事)。 この楽団は,「企画を決め,公表し,参加したい人を募集する」というちょっと変わったスタイルの楽団で,現在は,1997年に発売されたPlayStation用ソフト「ファイナルファンタジー タクティクス」(以下,FFT)の楽曲を交響曲にアレンジした演奏活動をしている。 2回目の開催となる今回は,FFTの楽曲から合計61曲がゲームの進行に沿った全5章仕立ての交響曲に落とし込まれ,見事な演奏が行われた。 なお主催者発表によれば,座席数1452席のところ1445人が来場したとのことで,ほぼ満員御礼の状態。約1500人が,3時間近くに及ぶ演奏を堪能したわけだ。「星の調べ」団長/ディレクターの蘭星さん(中央),常任指揮者の笠川尚大さん(左)と三浦王介さん(右)  演目の詳細は,来場者のお楽しみということでここでは割愛する。なお演奏会のアンコール前には,なんと今回演奏された交響曲の原曲(つまりFFTの楽曲)を手がけた,コンポーザーの崎元 仁氏と岩田匡治氏がサプライズゲストとして登壇した。楽団のメンバーから事前に募った質問に対して,両氏が答えるコーナーが設けられたので,ここではその様子を紹介しよう。 崎元 仁氏 岩田匡治氏 ──演奏会の感想について教えてください。崎元 仁氏(以下,崎元氏): 素晴らしい演奏に聴き入ってしまいました。実は自分の曲を聴くのって,意外と辛いものがあるんですよ。もっとああしておけばよかった,こうしておけばよかったというのがあって,当時を思い出すことも多くて。でも今日は,本当に聴き入ってしまいましたね。岩田匡治氏(以下,岩田氏): 皆さんのあまりの真剣な様子に,少しクレイジーなものを感じました。「ここまで演奏するのか」と。とても感動しつつもビックリして,今,いろんな感情がないまぜになっています。崎元氏: 僕らは曲を書くときに,ほかの誰かが演奏することを考慮しないんです。岩田氏: それを,なんでここまで再現しようとするのか,と。やっぱり,おかしいとしか思えない(笑)。崎元氏: 僕らの曲を演奏している人達がいると聞いたとき,最初は嬉しかったんですけれども,怒られるんじゃないかと不安な思いもありました。僕らは奏者の方によく怒られるんですよ,「こんなの弾けるか!」って。なので,今回も話を聞いたときは,「すいません」って低姿勢で(笑)。──FFTの楽曲を生演奏で聴いた経験はありますか? 崎元氏: こういった演奏会の形では初めてです。あまり知られていないのですが,FFTの曲はCM 録りなどで生演奏しているんです。極めて短いもので,予算もあまりなく小規模でしたけれども(笑)。岩田氏: そのCM録りのときは本当に短かったんですが,それでもけっこう感動したんです。それなのに,今日は61曲も演奏してもらえるなんて……。──曲のアイデアを思い浮かぶ場所やタイミングを教えてください。岩田氏: 歩いているときですね。ウンウン唸っても出てこないのですが,歩いているとポッと浮かぶことがあります。崎元氏: 僕は重度の引き篭もりで,半年くらい家から出なくても全然平気なんですよ(笑)。基本は,家の中でウンウン唸ってます。ただ,歩くのは確かにいいです。歩くと脳みそが少し動くじゃないですか。なので,僕は家の中を歩き回ったりしています。いつも使っている椅子の周りをグルグルと。半径1.5mくらいの範囲ですね(笑)。──FFTほか,曲を手がけたゲームをプレイしますか?崎元氏: まったくやらないということはないです。その中で最後までできるものは,そんなに多くないですが。ただFFTは全部やりましたね。デバッグチームからけっこう高圧的に「やりなさい」「1秒でも長くやってバグを見つけなさい」と言われていたので(笑)。岩田氏: そのデバッグ期間の話ですが「すごく疲れたなあ」と。どよ?んとした倦怠感を思い出します。それを思うだけで,いつでも徹夜明けの状態を呼び出せますよ(笑)。でも,ゲームができあがっていくのは面白いですね。毎回,感動します。崎元氏: デバッグは,曲の実奏チェックも兼ねているので,「ここで,この曲が使われるのか」と初めて知ることも多いですね。そういえば,FFTでは主人公のラムザのお兄さん(ザルバック)のシーンで使うために,美しい系の曲を書いたんです。でも実際にゲームで見てみたら,お亡くなりになるときに大爆発して(笑)。挙句に,周囲にいた僕の仲間のキャラまで吹っ飛ぶという,痛い思いもありました。──この演奏会は女性キャラ「アグリアス」をテーマにしていますが,彼女の曲を作るとしたら?崎元氏: 「闘う女性の曲」というリクエストはたまにあります。ベタで申し訳ないですが,高い音で,殺気立ってくるとキィキィいったりとか。──最後に一言メッセージをお願いします。 岩田氏: お客様や演奏をしたいという方々がこれだけいらっしゃるということに,自分の及ぼす影響の大きさをあらためて実感し,ビックリしています。今日は本当に感動したので,ぜひこれからも活動を続けていってください。崎元氏: こんなに人が集まって,僕らも本当に嬉しいです。こういった誰かが曲を演奏しようという機会に,これだけ人が集まったのは本当に嬉しいです。作曲者としてだけでなく,僕自身が本当に感動しています。作曲者同士では「いつか演奏会ができたらいいよね」と,しばしば話をするのですが,それを実現してくれた発起人の蘭星さんには本当に感謝しています。2回といわず,3回4回と続けていってほしいです。 冒頭

「Perfect World」トレジャーBOX購入でレア飛行アイテム

2011-02-13 14:50:24 | 日記



Perfect World -完美世界-


配信元
シーアンドシーメディア
配信日
2009/11/27


<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>あなたが創造する、未完の世界。
ハイファンタジーMMORPG「パーフェクトワールド-完美世界-」
おトクがいっぱい!パーフェクトワールド3大キャンペーン開催のお知らせ
この度、オンラインゲームポータルサイト「MK-STYLE」を運営する株式会社シーアンドシーメディアが、日本国内にて運営を行うハイファンタジーMMORPG「パーフェクトワールド-完美世界-」(以下:パーフェクトワールド)におきまして、パーフェクトワールド公式サイトにて「神秘な書簡増量キャンペーン」「アタリがもらえるトレジャーキャンペーン」「お得なダブル啓示キャンペーン」の、「おトクがいっぱい!3大キャンペーン」を開催いたしますことをお知らせいたします。

◆おトクがいっぱい!パーフェクトワールド3大キャンペーン
【第一弾】
転生スキルをおトクにゲットしよう!「神秘な書簡増量キャンペーン」
開催期間: 2009年11月27日(金)5:00?2009年11月30日(月)4:59まで(24時間表記)

【第二弾】
「アタリがもらえるトレジャーキャンペーン」
開催期間: 2009年11月19日(木)?2009年12月3日(木)まで

【第三弾】
「お得なダブル啓示キャンペーン」
開催期間: 2009年11月27日(金)?2009年12月6日(日)まで
パーフェクトワールドでは、「おトクがいっぱい!3大キャンペーン」と題しましてユーザー様に大変おトクなキャンペーンを開催いたします。通常では手に入ることが難しいレアアイテムなど各種大放出となっており、今回のキャンペーンは短期間での開催となっております。
是非、この機会にまだ入手していないアイテムなどがございましたら本キャンペーンをご活用くださいませ。
また、12月以降はよりユーザー様にお楽しみいただるようなイベント?キャンペーンの開催を予定しておりますので、乞うご期待くださいませ!

◆キャンペーン概要
【転生スキルをお得にゲット!「神秘な書簡増量キャンペーン」】
本キャンペーンは、ユーザー様より「手軽に転生スキルを覚えたい!」といったご要望により実現いたしました。キャンペーン期間中にスキル本を入手する際に必要な「神秘な書簡」をアイテムショップより40個お買い上げいただいた方に、10個プレゼントいたします。
?キャンペーン期間:2009年11月27日(金) ? 2009年11月30日(月)
?キャンペーン対象:全ワールド/アイテムショップより「神秘な書簡」を40個ご購入されたユーザー様
「神秘な書簡」とは???
万界城の《万界の炉?神秘書》及びNPC「ショップ員」にて、「神秘な書簡」50個で全種族の一部真?狂スキル本と交換が可能なアイテムです。

キャンペーン詳細はこちら

【アタリがもらえるトレジャーキャンペーン】







2009年11月アップデート「霜降再臨」にて再販売いたしました「トレジャーBOX」をキャンペーン期間中、一定個数ご購入いただいた方にレアアイテム「優勝者の証明」をプレゼントいたします!さらに抽選で50名様にレア飛行アイテムを入手できる「天空の箱」をプレゼントいたします。
?キャンペーン期間:2009年11月19日(木) 14:00 ? 2009年12月3日(木) 10:00
?キャンペーン対象:全ワールド/対象期間中に「トレジャーBOX」をご購入いただいたユーザー様
?プレゼントアイテム:
「トレジャーBOX(21個入り)」を1セット以上ご購入されたユーザー様から抽選で50名様に「天空の箱」をプレゼント
「トレジャーBOX」を期間中合計で200個後購入されたユーザー様全員に「優勝者の証明」をプレゼント
「天空の箱」とは???
飛行アイテム「エコスイトウ(人間専用)」「デッドフェザー(エルフ専用)」
「ビーソルジャー(妖族)」のいずれかと交換ができるアイテムです。
「優勝者の証明」とは???
各街NPC「格闘大会案内人」より装備「★武神の冠」「★武尊の冠」と交換することができるアイテムです。

キャンペーン詳細はこちら

◆キャンペーン概要
【お得なダブル啓示キャンペーン】







簡単に経験値を獲得することができるゲーム内アイテム「神の啓示」をよりユーザー様に知っていただくため、今回はこの「神の啓示」をプレゼント、さらに一定個数使用された方にさらにうれしいプレゼントがある「ダブル啓示」キャンペーンを開催いたします!!
(1)秋の啓示プレゼント祭
?キャンペーン期間:2009年11月27日(金)?2009年11月29日(日)
?キャンペーン対象:
全ワールド/パーフェクトワールドアイテムチケット(WT)を「30金」「50金」「100金」のいずれかをご購入されたユーザー様
?プレゼントアイテム:ゲーム内アイテム「神の啓示の二」をプレゼントいたします。
(2)神の啓示支援週間
?キャンペーン期間:2009年11月30日(月)AM5:00 ? 2009年12月7日(月)AM4:59
?キャンペーン対象:全ワールド/対象期間中に「神の啓示の二」または「神の啓示の三」を計10回達成されたユーザー様
?プレゼントアイテム:ゲーム内アイテム「天書の残章」を3個プレゼントいたします。

※天書の残章及び天書についてはこちらをご参照ください。

【プレゼントアイテムご紹介】
キャンペーン詳細はこちら


「パーフェクトワールド」公式サイト


“圧倒的な破壊力”を備えたハイエンドノートPC「FMV-BIBLO NW/G90T」を満喫する

2011-02-09 13:03:28 | 日記

 「FMV-BIBLO NW」は、富士通のコンシューマー向けノートPC「FMV-BIBLO」シリーズの頂点に立つAV機能重視のハイエンドモデルだ。【拡大画像や他の画像】 【表:ベンチマークテストの結果】  2010年1月の春モデルでフルモデルチェンジを果たし、液晶ディスプレイを大型化してフルHD表示に対応するなど、外観も中身もゴージャスに生まれ変わった。特に最上位モデルの「FMV-BIBLO NW/G90T」は、豪華な装備で注目度が高い。今回はそのパフォーマンスや使用感をレビューしよう。 まず目を引くのは、ゴージャスという形容がピッタリとハマる大型のボディだ。液晶ディスプレイを前モデルの16型ワイドから18.4型ワイドへ拡大したことにともない、ボディも大型化した。具体的なサイズは452(幅)×315(奥行き)×43.3?51.5(厚さ)ミリで、重量は約4.5キロと、従来モデルの385(幅)×276.5(奥行き)×36.9?49.4(厚さ)ミリ/約3.4キロから大幅にスケールアップしている。 さらに、この大型ボディを利用した新たな付加価値として、キーボード奥に高音域の出力を受け持つツイーターを備えた大型スピーカー、ボディ底面には低音域を担うサブウーファーを内蔵し、3ウェイ5スピーカーシステムをノートPCで実現している。この5スピーカーシステムが奏でるサウンドはやはり一般のノートPCとは別次元の奥行き感があるうえにクリアで、映画や音楽を観賞する楽しみを倍増してくれる。 キーボードの左右奥に大胆な傾斜を付け、ツイーター付きのスピーカーをフィーチャーしたデザインのインパクトも強烈だ。大型の液晶ディスプレイ、テンキー付きのフルサイズキーボード、広大なメタリックブルーのパームレストととともに、フラッグシップを名乗るにふさわしい雰囲気を演出している。●フルHD表示の18.4型メイン液晶+4型のサブ液晶ディスプレイも装備 前述した通り、液晶ディスプレイは従来の16型ワイドから18.4型ワイドへ大型化し、新たにLEDバックライトを採用した。画面解像度も1366×768ドットからフルHDの1920×1080ドットになり、迫力がグッと増している。 Blu-ray Discの映画タイトルなどフルHDで収録されているコンテンツを本来の画質で視聴できるほか、1024×768ドットの2.6倍以上という広大な表示面積はWebページなら横に2つ並べて無理なく閲覧可能だし、ワープロやPDFならA4見開きも実寸表示より小さいが、文字が読める程度に表示できる。クリエイティブ系アプリケーションのパレットなどを置くのにも都合がよい。 表示品質も良好で、光沢仕上げされたパネルは明るく鮮やかな発色だ。低反射処理により、照明などの映り込みも比較的抑えられている。上下の視野角は狭いが、左右の視野角はノートPCの液晶としては広めで見やすい。 キーボードの奥には、先代モデルから引き継ぐ「タッチスクエア」と呼ぶ4型ワイドのタッチセンサー付きサブ液晶ディスプレイも搭載している。こちらの画面解像度は480×272ドットのままで、Windows上からはメイン画面の下に置かれたセカンダリのディスプレイとして認識されているのも同様だ。 デフォルトの「ホームモード」ではショートカットアイコンが並べて表示されており、アイコンに触れるとアプリケーションが起動する。並べるアイコンはカスタマイズ可能で、最大15個まで登録できる。このほか、写真のスライドショーを表示する「フォトビューワモード」、地上デジタル放送を表示する「コンパクトテレビモード」、音楽再生用の操作パネルを表示する「ミュージックモード」、電子辞書をサブ画面内で使える「電子辞書モード」などが用意され、「Menu」ボタンで切り替えられる。また、DVDやBlu-ray Discなどのメディア再生時には自動的に各モードの操作パネルに切り替わる。 基本的な機能は前モデルとほぼ同じだが、サブ液晶ディスプレイの左右にホームモードに戻るボタンや音量調整ボタンをタッチセンサーボタンとして独立させたことで、使い勝手がグッとよくなった。いつでもすぐにホームモードに戻れるようになったほか、操作パネル画面に音量調整ボタンを表示させる必要がなくなり、画面がスッキリして操作がしやすい。 ただし、メイン液晶が低反射処理されているのに対し、このサブ液晶は表面に光沢仕上げのクリアパネルがあるため照明などが強く映り込み、指紋なども目立つ点は少し気になった。●基本システムも新世代にリニューアル プリインストールされるOSは、32ビット版のWindows 7 Home Premiumだ。下位モデルのFMV-BIBLO NW/G75には64ビット版のリカバリーディスクが付属しており、32ビット版に代えて64ビット版を利用できるのだが、最上位モデルの本製品は32ビット版のみのサポートとなる。おそらくテレビチューナーのドライバかタッチスクエア関連のソフトウェアが64ビットに未対応であるためだと思われる。 ハードウェアの基本システムは、インテルの新世代CPUのCore iシリーズに対応したプラットフォームにリニューアルしている。CPUはCore i5-430Mで、基本動作クロックは2.26GHzだが、Intel Turbo Boost Technologyによって、最大2.53GHzで動作する。Hyper-Threadingに対応しており、2コアで4スレッドを同時実行することにより、動画エンコーダなどのマルチスレッドに最適化されたプログラムも高速に処理できる。 チップセットはIntel HM55 Expressを採用する。Core i5-430Mに統合されたGPU機能の出力に対応しているが、本機では外部GPUとしてNVIDIA GeForce GT 335M(グラフィックスメモリは1Gバイト)を搭載している。72個のシェーダプロセッサを内蔵しており、3Dゲームも特別に負荷の高いタイトル以外であれば十分にプレイ可能だ。GPGPU技術のCUDAにも対応しており、CUDA対応アプリケーションで動画のエンコードやビデオ編集などが高速に行えるメリットもある。 メインメモリはPC3-8500 SO-DIMMに対応し、標準で4Gバイト(2Gバイト×2)を搭載している。データストレージは2.5インチのHDD(5400rpm)を採用しており、容量は500Gバイトだ。2基のメモリスロット(出荷時に空きはなし)とHDDベイには底面から容易にアクセスできる。光学ドライブとしては、前面向かって右側にBD-REドライブを内蔵しており、価格も手ごろになってきたBlu-ray Discタイトルを大きな液晶ディスプレイと迫力のサウンドで楽しめる環境が整っている。 また、地上デジタル放送に対応したテレビチューナーも内蔵済みだ。テレビ番組の視聴/録画ソフトウェアは、Windows 7 Home Premium付属のWindows Media Centerを利用する。デジタル3波対応ではなく、かつシングルチューナーなので裏番組の録画などは行えないが、付属の赤外線リモコンを使った操作は快適だ。なお、視聴/録画の際にソフトウェアのライセンス認証が必要なため、インターネット接続が必須である点に注意したい。 通信機能は1000BASE-T対応の有線LANと、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANを備える。本体装備の端子類は主に右側面と背面にまとめられており、4基のUSB 2.0ポート、eSATA、IEEE1394a、SDHC対応SDメモリーカード/メモリースティックPRO対応のメモリカードスロット、ExpressCard(/54と/34対応)スロット、HDMI出力、光デジタル音声出力(丸型)など充実した内容だ。ただ、左側面にUSB 2.0ポートがないのは若干不便で、右側面に縦に並ぶUSB 2.0ポートも間隔が狭くて相互に干渉しやすそうな点は気になる。また、現時点では実用上問題ないとはいえ、SDメモリーカードスロットが最新のSDXC規格に対応しておらず、USB 3.0のサポートが見送られているのは少々惜しい。●テンキー付きのフルサイズキーボードを装備 入力環境に目を移すと、キーボードにはテンキーが用意される。主要キーのピッチは約19×約18.5ミリとほぼフルサイズで、キーストロークも3ミリと十分な深さを確保している。Enterキーとテンキーとの間隔は4ミリほどとあまり大きく空いてはいないが、Enterキー自身のサイズが大きめなため、ミスタイプしやすいというほどではないだろう。 奥行き80ミリと十分な広さがあるパームレストは、ベトつかないスッキリとした仕上げが好印象だ。キーボードユニットの固定はしっかりしており、強めにタイプしてもたわみなどは感じない。キースイッチの反発は若干強めの印象だ。 キーボードの手前には2ボタン式のタッチパッドを装備する。パッドサイズは79×47ミリと十分な大きさがあり、滑りもよく、クリックボタンの感触も悪くない。左右ボタンの間にある指紋センサーでは縦スクロール操作が可能になっている。また、パッドにはシナプティクス製の多機能ドライバが導入されており、ユーティリティで機能を有効にすれば、パッドの右辺/下辺を利用した1本指でのスクロール機能や、マルチタッチジェスチャーによるつまみズームや回転、2本指ではじく(ページ送りや写真送りなど)などの機能が使える。また、USB接続のチルトホイール付きレーザーマウスも標準で付属する。タッチパッドが操作しにくいと感じた場合はこちらを使えばよいだろう。 ACアダプタはサイズが56(幅)×148(奥行き)×38(厚さ)ミリと大柄で、重量も約450グラムある。一方、バッテリーの容量は14.4ボルト 5200mAhで、公称の駆動時間は約2.1時間と短いが、持ち運んで利用するモデルではないだけに、どちらもあまり気にならないだろう。●フラッグシップモデルらしい、ハイレベルのパフォーマンス それでは、本機の性能をベンチマークテストで計測してみよう。Windows 7標準のエクスペリエンスインデックス画面は右の通りだ。最も低いサブスコアでも5.8で、ほかのサブスコアはすべて6.3以上とHDコンテンツやゲームプレイも含め、Windows 7を快適に利用できるシステム構成であることが分かる。 PC USER定例のベンチマークテストの結果も優秀だ。PCの総合的なパフォーマンスをテストするPCMark05で6975、PCMark Vantageでも5318と高いスコアで、特に落ち込みが目立つ項目もなく、どんな用途にも対応できるパフォーマンスを備えているといえる。 3DMark06のスコアも悪くなく、3Dゲームでも特別負荷の高いタイトル以外であれば、設定次第でプレイできる水準にある。実際のゲームタイトルベースのベンチマークテストもいくつか実行してみたが、ストリートファイターVIベンチマークでは高画質でも快適にプレイ可能なレベル(Rank A)、バイオハザード5ベンチマークでも若干描画品質を落とせば快適にプレイできるレベルのスコアが出ている。FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3のスコアもご覧の通りで、このレベルのタイトルならばまったく問題なく動作する。 静音性はまずまずなレベルで、冷却ファンの動作は負荷に敏感で低負荷時でも常にそれなりの動作音で回転しており、CPUやGPUに高い負荷がかかるとはっきり分かるほど大きくなる。静かな部屋で常時使う場合は耳障りに感じるかもしれない。 一方、発熱の処理は優秀で、室温22度の室内で一連のベンチマークテストを実行した直後でもパームレストやキーボードなどはクールな状態を保っており、最も熱い底面中央部付近でも最高40度にとどまっていた。●使っていて心地よい“ぜいたくなノートPC” 本機はエンターテイメントを楽しむ機能に重点を置いたシステム構成としているため、PCとしての性能はトップクラスというわけではないものの、ベンチマークテストの結果に見るようにどんな用途にも余裕をもって対応できる性能は十分に備えている。Windows Media Centerを利用するテレビ機能はややあっさりしているものの、大きく見やすい液晶と迫力あるスピーカー、安定感のあるキーボードとパームレストを備え、実にコンフォータブルな液晶ディスプレイとスピーカーの品質など、使っていて非常に心地よい、ぜいたくなノートPCだといえる。 ソフトウェアとしては、オフィススイートのOffice Personal 2007のほか、辞書ソフト、家計簿ソフト、ミニゲーム集などが付属しており、直販サイトのWEB MARTでの販売価格は20万9800円となっている。すでに安売り店では17万円くらいから購入できるところもあるようだ。これほどの製品がこのような価格で購入できるのは、買い得としかいいようがないだろう。【鈴木雅暢(撮影:矢野渉)】【関連記事】? 最新プラットフォームを導入してフルHD表示に対応したハイエンドAVノートPC──「FMV-BIBLO NW」 ? 富士通のリアルポケットサイズPC「FMV-BIBLO LOOX U」に肉薄した ? 「LOOX U」は、なぜスーツのポケットに入るのか? ? “Real Pocket size PC”の実力はホンモノか?――新「LOOX U」を徹底検証する ? “Real Pocket size PC”こと新生「LOOX U」を速攻でチェックした