ぽよよんな生活

“ぽよよんな生活”へようこそ。
のんびり、ゆったりとしたひとときを...

【LOHAS(ロハス)】

2005-11-05 | Weblog
LOHAS(ロハス)は

Lifestyles Of Health And Sustain abilityの頭文字。


訳すと「健康と持続可能な社会に配慮した生活様式」といったことろでしょうか。


最近、ソトコト誌ほか、さまざまな雑誌にとりあげられて、

話題になっている言葉だからご存知の人も多いのでは?


「金銭的な豊かさや社会的成功を最優先しない」

「健康的な食生活に関心がある」


物質的には豊かになった現代で

自分なりのこだわりをもった、心豊かな生活を送りたい...


そんな思いを捉えて、日本では、

そのブームに目をつけたビジネスが盛り上がりを見せ始めている。


けれど、きっとこの流れは一過性のブームに終わることなく、

真の成熟した文化を作り出していく原動力になる、という予感...

【節約=ていねいに暮らすこと】

2005-11-02 | Weblog
生きていくにはお金がかかります。

そして、ただ生活するだけではなく、
人生楽しく過ごしたいっ!と思うと
やりたい事やほしい物がいろいろあってフトコロ具合が気になったり。

快適に生活するため、人生を豊かに過ごすために
無駄なお金を使わずに暮らすということにはとっても興味がある。

でも、節約雑誌で紹介されている節約術って、なんか距離を感じてしまう。

節約は、家族が毎日楽しく生活していくためのもの。

節約することに気をとられて、
家族のハッピーが忘れられてしまったら本末転倒。

で、我が家では

節約=ていねいに暮らすこと

たとえば、食費なら...
安易に外食をしないで、おうちご飯を楽しむ

決して、外食をしない、というわけではない。

外で食事をするときは、気に入ったお店で、
食事と雰囲気を楽しみながら。

疲れたから、なんか外で食べようか...
といって、“とりあえずご飯”にお金を使わない。

そんなときのために、
ささっと食べれるものを備蓄しておく。

疲れてるときっていうのは、
とりあえずご飯を食べて、早くゆっくりしたい、早く寝たい、
というときがほとんど。

そんなときに外食はもちろん、
手間ひまかけてカロリーの高いものを食べても
体にもよくない。

そういうときに、すぐにつくれるうどんや、手軽な冷凍食品を備蓄しておく。

我が家でよく登場するのが、

稲庭うどん(ちょっとお値段高めだけど、とってもおいしい。乾麺タイプ)

●●の●●←今冷凍庫になくて名前が思い出せないので、今後アップします(いまどきの冷凍食品って、レベル高~い!とびっくりさせられたもの。気のせいか、スーパーで冷凍食品の安売りをしているとほかの商品にくらべて品薄になるのが早い...)

あなたのお気に入りのお手軽食品があったら、
ぜひ、この↓のコメントをクリックして教えてください。