来週にも松川浦湾内のボート釣りの予定。父は若い頃、カレイ・メバル・アイナメなど100匹ほども釣り上げたことがあるそうです。海釣りの話をしたところ、思いがけず父からそんな話を聞きました。30年以上も前の、仕事関係の招待での経験を実に楽しそうに話します。それではと、親子3代と叔父とでボート釣り挑戦となったのです。
父の記憶では、「ごくごく浅い場所で」、「竹竿を借り」、「仕掛けを下ろすや即アタリ」。「最後は針をはずす手が痛くて大変だった」とのこと。当時は湾内の底一面どころか、場所によってはカレイが数段に重なっていて、銛で底を突き刺すと一度に2,3枚も取れくらい魚影が濃かったのだそうですから、釣り人にとっては夢のようなお話です。
釣り船の申込先になっている釣具店の話では、「昔のようには釣れない」らしいです。が、今週からボート釣り用の仕掛けの購入など、準備を進めます。初めての経験なので、当日の朝バタバタしないよう、事前にできることはやっておこうという作戦です。

ついでに松川浦新港でハゼ狙い。が、7月になぜかギンポ。その後は無反応になってしましました。干潮の潮止まりですから仕方がないのですが、例によって早々に移動します。次は相馬港へ。
こちらでは、息子の竿にハゼが3匹。私の方にも、癖があって、うちではあまり喜ばれないクジメ20cm強と、チビアイナメが6,7匹が来て、すべてリリース。お昼前に竿を片づけて帰宅。たった3匹を天ぷらにしてもらって、子供たちのおかずとなりました。
父の記憶では、「ごくごく浅い場所で」、「竹竿を借り」、「仕掛けを下ろすや即アタリ」。「最後は針をはずす手が痛くて大変だった」とのこと。当時は湾内の底一面どころか、場所によってはカレイが数段に重なっていて、銛で底を突き刺すと一度に2,3枚も取れくらい魚影が濃かったのだそうですから、釣り人にとっては夢のようなお話です。
釣り船の申込先になっている釣具店の話では、「昔のようには釣れない」らしいです。が、今週からボート釣り用の仕掛けの購入など、準備を進めます。初めての経験なので、当日の朝バタバタしないよう、事前にできることはやっておこうという作戦です。

ついでに松川浦新港でハゼ狙い。が、7月になぜかギンポ。その後は無反応になってしましました。干潮の潮止まりですから仕方がないのですが、例によって早々に移動します。次は相馬港へ。
こちらでは、息子の竿にハゼが3匹。私の方にも、癖があって、うちではあまり喜ばれないクジメ20cm強と、チビアイナメが6,7匹が来て、すべてリリース。お昼前に竿を片づけて帰宅。たった3匹を天ぷらにしてもらって、子供たちのおかずとなりました。