#OCEANDECADE 新着一覧

岩手の森川海と人とのつながりを未来に,そして世界へ
「盛岡一高生ができる環境問題解決の取り組みについて,話してもらいたい。」と依頼を受け,「岩手の森川海と人とのつながりを未来に,そして世界へ」と即答。人生残り20年(78歳-58歳)。次に続く研究...

東京都河川局が主幹する防災船による水圏学習がスタートします
本日,東京都河川局のMさん他3名がお見えになった。来年度から始まる東京都河川局主幹防災船...
3月7日某テレビ局で岩手沿岸部のかりんとうが紹介されます
かりんとう といえば,当地方では渦巻型である。皆さんの地域ではいかがでしょうか。その謎に...

「里海セミナーin大手町〜高知のはしっこ柏島から東京のど真ん中へ〜」
「里海セミナーin大手町〜高知のはしっこ柏島から東京のど真ん中へ〜」開催趣旨高知県西南端...

第1回 わくわくドキドキもりおか自然てんけんを開催します
森川海街子どもサミットで発表していただきたお二人に、1/27に盛岡の動物公園でお話していた...
「東京の森川海を知る」を振り返って
本学以外の参加学生から,金銭に換算できない自然の空間が街を支えている事がよくわかったと...

2023/12/25 関係価値を大切にしたまちづくりを目指して
環境審議会只今終了しました。関係価値をおそらく日本の自治体ではじめて環境白書に入れていただきました。環境都市を皆さんと一緒に作り上げていきましょう...

令和5年度「東京の森川海を知る」
https://minato-unesco.jp/blog/schedule/post-8113/

12月10日森川海街こどもサミットを開催します!

「みんなで大洗の水資源を調べちゃおう!」が開催されます。
申込みは,東京海洋大学海街コミュニティ・スクール事務局にお願いします。

韓国の友人からいただいたメールをご紹介します。
韓国の友人からいただいたメールをご紹介します。本日は,東アジア海共同体オーシャンはのご...