#遺跡探訪 新着一覧

久保泉丸山遺跡
やはり異様な光景だな。これが当時の姿だったのか?

久保泉丸山遺跡
板石が少し大きくなったようで、奥壁の基礎がしっかりしたようだな。

久保泉丸山遺跡
中に入ることが出来るように半地下式にしている。ご覧のようにここも竪穴式石室で、ベンガラも塗られているのが判る。

久保泉丸山遺跡
円墳では珍しいかもしれないが、竪穴式石室を持つ古墳である。縄文時代から弥生時代を経て古墳時代がこの台地に残っている。

久保泉丸山遺跡
板状の石を積んで石室を造っている。古いタイプの石室である。表面にはベンガラが塗られている。

久保泉丸山遺跡
前日アップした石室を持つ古墳である。このような姿でいいのかな。

久保泉丸山遺跡
用いられた石の種類が多いようにも見えるがこの付近には川が無く、当然山から掘り出した石なのだろうが花崗岩が少ないかな。

久保泉丸山遺跡
天井に近い部分は緩やかな持ち送りで台形をなし巨石で天井を塞いでいる。

久保泉丸山遺跡
別の石室内部も見ていただいているが、壁の基礎に用いられている大きさが少し異なるくらいな...

久保泉丸山遺跡
ベンガラというよりは赤錆のようにも見えるな。

久保泉丸山遺跡
石室内部の様子である。