#海道歩き旅 新着一覧

新しい水口城(東海道歩き旅・近江の国)
寛永11(1634)年、京に上洛する三代将軍・家光の宿館として、小堀遠州らが参集し水口御茶屋が築かれ、後に天守閣を持たない居館式城郭・水口城(別名碧水城)となる。更に天和2(1682)年

赤坂宿「よらまいかん」(東海道歩き旅・三河の国)
宿場内は広い通りが貫き、明るい雰囲気である。中心的な場所の交差点の両側は、小さな公園...

宿場の飯盛り女(東海道歩き旅・三河の国)
「ごゆ、あかさかは昔より遊女の名高し」 御油とその次の赤坂宿には、昔から飯盛り女が多...

御油の宿と味噌工場(東海道歩き旅・三河の国)
「はや夜に入りて両側より出てくる留め女、いづれも面をかぶりたる如くぬり立てるが袖をひ...
- 前へ
- 1
- 次へ